2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 skmzlog TIPS雑記tag:整備 シマノ電動コンポ Di2の互換性情報 シマノの初代電動コンポーネントである7970系デュラエースを除き、6770系アルテグラ以降のDi2は同じ規格のケーブルを使用し、相互に接続できる。しかし、各ユニットには互換性があり、組み合わせによっては動作しない組み合わ […]
2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 skmzlog 雑記tag:BROMPTON,BWC LONDON FINAL 2019 ロンドン自転車屋巡り 2018~2019 2018年と2019年、ブロンプトン世界選手権参戦のためイギリス・ロンドンを訪れた時に、現地のサイクルショップを見て回った。店舗の様子や取り扱い商品について紹介する。 Brompton Junction London ブ […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 skmzlog TIPS雑記tag:整備 アルミフリーのスプロケ食い込み対策 シマノ用のフリーボディはスプライン形状の山が低く、カンパニョーロに比べると食い込みやすい形状をしている。アルミフリーボディを採用する社外ホイールの場合、スプロケを外そうとした時ガッツリ噛み込んでしまっていることも多い。 […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 skmzlog TIPS雑記tag:整備 シマノ11速リアディレイラー ~対応カセットと構造~ ロード用コンポーネントはスラムもカンパニョーロも12速。カンパのグラベル用コンポEKARは1×13速になった。シマノもMTBコンポは12速になったし、いよいよ11速コンポの時代も終わろうとしているが、先代の9000系世代 […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 skmzlog TIPS雑記tag:整備 シマノ11速チェーンの長さの決め方 チェーンが少し伸びてきていたので交換しようと思ったが、11速コンポのチェーン長の決め方は何パターンかあるので、覚書ついでに紹介する。 シマノの整備マニュアル コンポーネントの取り付け方法や調整方法は、シマノのディーラーマ […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 skmzlog TIPS雑記tag:アクセサリ,Insta360 Insta360 ONE X2 ステディカムモード 360度カメラのInsta360 ONE X2は本体の裏表に2個の魚眼カメラを搭載しており、全天球撮影が可能。後編集でカメラアングルを自在に操れ、従来のカメラではできなかった映像を作ることができる。 Insta360のス […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 skmzlog 雑記 すくみずログ 2020年の振り返りと人気記事ベスト5 2020年も残す所あとわずか。ということで、今年のまとめ。 2020年の振り返り スマートローラーでパワートレーニング 今年は新型コロナウイルス感染症で生活が一変した年だった。僕は、夏場はMTBクロスカントリー、冬場はシ […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 skmzlog TIPS雑記tag:MTB,CX,ウエア シクロクロスレース後のレーパン・ジャージの洗濯 ~泥汚れの落とし方~ オフロードを走るシクロクロスレース。レース当日が晴れていても、朝露などで路面が水を含んでいることもあり、たいていのレースで泥はねは避けられない。仮に雨のレースで転倒なんてしたら、全身泥だらけになる。 そんな泥レースの一日 […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 skmzlog 調査研究雑記tag:CX,シクロクロスのジオメトリ シクロクロスのジオメトリ③ ~ホイールベースと前後重量配分~ シクロクロスは各社独自の考え方で設計されていて、ジオメトリは千差万別。見た目が気に入ったから、安かったから、などという理由で適当に選ぶと、思ったように走れないこともある。何度もバイクを乗り換えて蓄積した知識と、ざっくり2 […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 skmzlog 調査研究雑記tag:CX,シクロクロスのジオメトリ シクロクロスのジオメトリ② ~ヘッド角とフォークオフセット~ シクロクロスは各社独自の考え方で設計されていて、ジオメトリは千差万別。見た目が気に入ったから、安かったから、などという理由で適当に選ぶと、思ったように走れないこともある。何度もバイクを乗り換えて蓄積した知識と、ざっくり2 […]