3Dプリンタ製 ブロンプトン用ロングハンドルバーキャッチ ~低く遠いポジションでもハンドルを畳める自作パーツ~

  • URLをコピーしました!

ブロンプトンは、優れた折りたたみ機構と走行性能を両立したイギリス製フォールディングバイク。
輪行サイクリングはもちろん、普段の街乗りでも便利に使える自転車だ。

シクロクロスやMTBでレース活動しているイメージが強い私だが、実はブロンプトンも(3.5台ほど)持っており、
2018年と2019年には、イギリス ロンドンで開催されたブロンプトン世界選手権(BWC LONDON FINAL)に日本代表として出場している。

あわせて読みたい
2019年 ブロンプトン世界選手権(BWC LONDON FINAL)参戦記 その1 2020年大会はコロナ禍で中止になってしまったが、2018,2019年と2年連続で、ロンドンで開催されているブロンプトンの世界選手権、BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP LONDON FI...

今回は、ブロンプトンに「走る」カスタムをした際に役立つ自作パーツを紹介する。

コミックマーケットC102にて頒布します!

【お知らせ】2023/10/5

ハンドルキャッチクランプの設計変更を行い、対策品をリリースしました。
フレームのハンドルストッパーが当たる部分を別パーツにして補強しており、一定の耐久性を確保しています。

【お知らせ】2023/8/14

ブロンプトン用ロングハンドルバーキャッチについて、飛行機輪行で強い力が加わった際、ヘッドチューブ側との接点から積層割れが生じることがわかりました。
固定不良や部品の脱落に直結する箇所ではありませんが、C102では頒布を中止しました。申し訳ありません。

当該パーツに関しては一旦仕切り直し、設計変更と造形条件の再調整の上で改めてリリースします。

目次

ブロンプトンのハンドルを低く遠く

コンパクトに折り畳めることが特徴のブロンプトン。しかし一方で、ポジションの自由度が低いという欠点がある。
特にMハンドル(Middleハンドル)モデルはハンドルが高くて近いママチャリポジション。低く遠いポジションに慣れた競技系サイクリストは

  • 上りや加速でハンドルを引き付けられない
  • 前輪荷重が足りずハンドリングがふらつく

と感じるだろう。

こういった際は、以下の動画のように、ハンドルの取付角度を変えることでポジションを低く遠くできる。気持ちよく走りたいなら必須とも言えるカスタムだ。

ハンドル角度を変えて「走り」を優先したポジションに

しかし、各部のクリアランスを限界まで詰めたブロンプトンでは、ハンドル角度を変えるだけでも問題が発生する。
フォーク肩のハンドルバーキャッチという部品に、ステム側面から伸びるパーツが届かなくなるため、ハンドルステムをロックできなくなるのだ。

Mハンドル(Middleハンドル)に限らず、ストレートなSハンドル(Lowハンドル)モデルであっても、ブレーキレバーを社外品に変更したり、握りやすいよう角度を変える、あるいはバーエンドバーを取り付けると、ハンドルステムが干渉して畳めなくなることがある。

動画では、ステムから伸びるネジを延長することで対処しているが、この方法はフロントバッグに干渉することがある
また、延長したネジ基部には大きな力がかかる。万一ネジが折れた場合、ハンドルステムを固定できなくなる。しかもステムは結構高価(数年前でも3万円以上)だ。

高ナットでネジを延長したパーツがフロントバッグ裏面に擦っている

こういった問題を踏まえて、純正品よりも遠い位置でハンドルステムを固定できる「ロングハンドルバーキャッチ」を製作した。

ハンドル固定位置を変更するパーツ

「ロングハンドルバーキャッチ」は、純正のハンドルバーキャッチよりも遠い位置でハンドルステムを固定できるパーツ。

左から 純正品、+10mm、+15mm

ブロンプトン本来の機能性とスタイルを損なわないことに拘り、敢えて純正ハンドルバーキャッチと同じデザインとした。
純正部品を採寸し、その寸法をもとに3D CADで設計している。

干渉の具合にあわせて選択できるよう、純正品を基準として+10mm、+15mmの2種類のサイズを用意した。

左から 純正品、+10mm、+15mm

なお本品は、コミックマーケットC100で頒布したものをベースとしている。
使用する3Dプリンタをコストの掛かるSLS(レーザ焼結)方式から、ホビー用のFFF(熱溶解積層)方式に変更。素材もナイロンからABSに変更することで、価格を抑えた。

造形方法の変更に伴って、形状も(ナイロン製と比較して)多少モディファイされている。

2種類のサイズを用意

ハンドルの角度を変更すると、ハンドル周りがフォークやフロントホイールと干渉し、ハンドルキャッチのロックが掛からなくなる。

この時、ハンドルをたたむ方向に力をかけた状態で、ハンドルキャッチとニップルの隙間を定規で測る

この隙間が

  • 5~10mmの場合 → +10mmのハンドルキャッチ
  • 10~15mmの場合 → +15mmのハンドルキャッチ

を選ぶと良い。

写真のハンドルバーキャッチは試作品

ロングハンドルバーキャッチに交換すると、折りたたみ時の厚みが増してしまうことは避けられないが、
最適なサイズを選択することで、厚みの増加を最低限に抑えることができる。

写真のハンドルバーキャッチは試作品

取り付け方法と使用上の注意点

取り付けは、純正ハンドルバーキャッチを6mmの六角レンチで取り外し、本品と入れ替えるだけだ。

取り付けイメージ(+15mm)
  1. 固定ボルトとワッシャー、およびスプリングは純正部品より取り外して使用する。ワッシャーが純正クランプ裏に食い込んでいる場合は、千枚通しやマイナスドライバーでこじって外す。
  2. ボルト・ワッシャー・スプリングをロングハンドルバーキャッチに組み込む。クランプには向きがあり、切り欠きがある方が下(フォーク側)となる。
  3. ハンドルステムを畳んだ状態で、キャッチの取り付け角度を合わせてから本締めする。このとき、ボルトを締めすぎると割れる恐れがあるため、最低限のトルク(推奨5Nm以下)で固定すること。

また、ABS樹脂は耐候性が低い。屋内保管なら神経質になる必要はないと思うが、長期間直射日光に当たると素材が劣化する。

ハンドルキャッチクランプは折りたたみに伴って摩耗・損傷していく消耗品だ。扱い方によっては長期間使用できるが、割れや摩耗、変形が見られたら新しいものに交換していただきたい。

※短期間で破損した際は、問い合わせフォームよりご相談ください。

入手方法

以下ウェブサイトで販売・委託販売しております。+10mm+15mmの2サイズ展開です。

  • URLをコピーしました!
目次