パワートレーニングの基礎
ZWIFTワークアウト・パワートレーニング関連記事の前提知識について解説
ZWIFTワークアウト解説
実際に行ったZWIFTワークアウトについて、内容やトレーニングの意図を解説。
人気カテゴリ
- Time Crunched
隙間時間に行える30分以内の短時間・高強度ワークアウト。
- Less than an hour to burn
1時間以内で終わる短い(しかし、決して楽ではない)メニュー。 - 60-90 minutes to burn
1時間から1時間半。腰を据えて取り組むワークアウト。 - GCN
どいつもこいつもキツいメニューばかり。勘弁してほしい。
攻略情報
レースや、新コースなどのZWIFT攻略情報
ZWIFTレース
トレーニング成果の腕試しであり、それ自体良質なトレーニングであるレース参戦方法について。
ZWIFTカテゴリ新着記事
ZWIFTカテゴリ内の全記事(新着順)はこちら
- 3日間の山岳ステージイベント HAUTE ROUTE WATOPIA 2021ZWIFTで150km △3783mを走破する3日間の山岳ステージイベント Haute Route(オートルート)とは、ツール・ド・フランスに組み込まれるような山岳コースで行われる「世界一過酷な市民レース」とも呼ばれるス […]
- ZWIFTワークアウトカテゴリー Time Crunched ~30分以下の短時間・高強度メニューが揃う~30分以下で行える新メニューが追加 2021年2月のZWIFTアップデートで、ワークアウトがいくつか追加された。その中でも新カテゴリの「Time Crunched」は、30分以下で終わるメニューが揃う。 「Less th […]
- ZWIFTワークアウト DAY5 – HIGH INTENSITY/5min(53min 74TSS)レースで良くある、FTP付近(LT域)の高い強度から、無酸素域パワーで踏み込むシチュエーションに対応するためのワークアウト。ヒルクライムとクリテリウムをシミュレーションしたメニューで、キツい状態からさらに加速する能力を養 […]
2020年12月よりSARIS JAPANサポートライダーとして活動しており、SARIS H3(レビュー)を使用してZWIFTを行っています。