2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 skmzlog BLOGtag:ROAD,Panaracer,2022-23 紀伊半島横断 雨の伊勢ライド ~AGILEST+ワイドリムで160km~ AGILEST発売後、集中的にロードバイクに乗っている。ロードから離れていた数年のうちに起こったワイドリム化やディスク化に関する知識をアップデートしている状況だが、いろんな発見があって楽しい。 新ETRTO準拠タイヤを活 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 skmzlog TIPStag:ROAD,ホイール,タイヤ,Panaracer Panaracer AGILESTをナローリムで使う問題点 ~新ETRTO準拠タイヤと推奨リム幅~ 新ETRTO規格に準拠し、内幅19mmのワイドリムを基準として設計されたPanaracer AGILESTを15cリムと17cリムに履かせ、乗車感を比較した。 タイヤを推奨範囲外のナローリムで使用するとどういった問題点が […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 skmzlog TIPStag:ROAD,ホイール,タイヤ,Panaracer ロードバイクタイヤ・ホイールのワイド化と新ETRTO規格(ETRTO STANDARDS 2021) ロードバイクのタイヤ幅は長らく23c(いや、21cなんてのもあったか…)が標準だったが、この10年ほどで25c、28cとどんどん太くなり、30cも視野に入ってきた。 そして、タイヤがワイド化するのに従ってホイールのリム幅 […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 skmzlog レビューtag:Panaracer,ROAD,タイヤ 「跳ねない」ロードタイヤ AGILEST 3種比較インプレッション(Panaracer AGILEST/DURO/LIGHT) 2022年2月、パナレーサーのロゴ変更から1年のタイミングで発表された新型ロードタイヤ アジリスト。 クリンチャーモデルのAGILEST、AGILEST DURO、AGILEST LIGHTにある程度乗り込んだので、それ […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 skmzlog BLOGtag:ROAD,タイヤ,Panaracer,2021-22 AGILEST DUROを擦り減らすライド ~大阪南部の山と海を両方楽しむよくばりコース~ パナレーサーの新型ロードタイヤ AGILESTの発表からもう1ヶ月。AGILEST/LIGHT/DUROの3種を提供していただいたので、本来ならばガッツリ乗り込んで比較レビューをするべきなのだが、週末はレースやイベントが […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 skmzlog レビューtag:タイヤ,Panaracer,ROAD パナレーサーの新世代ロードバイクタイヤ「AGILEST -アジリスト- 」 国産ロードタイヤとして評価の高いPanaracer Race Evo4シリーズ登場から3年。パナレーサー創業70周年にあたる今年、新型ロードタイヤが発表された。 より軽く、より速く、より強く。相反する性能を両立するコンセ […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 skmzlog レビューtag:ROAD,MTB,CX,タイヤ,Panaracer 【レビュー】パナレーサー シールスマート ~ほんのり漂うミントの香り リムにも優しいチューブレスタイヤ用シーラント~ Panaracer Seal Smart BTS-120 / BTS-500 / BTS-1000 チューブレスレディ(チューブレスコンパーチブル)タイヤの組付けやパンク防止に使用するタイヤシーラント。低アレルゲン素材を […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 skmzlog BLOGtag:Di2,シマノ,ROAD 2022年 デュラエース・アルテグラ Di2は12速 機械式は11速の旧製品を継続 先日発表されたR9200デュラエースとR8100アルテグラは、どちらもDi2のみの展開だった。カタログを見ると、機械式変速については旧来のR9100,R8000シリーズが継続して販売される。 2022年のデュラエース 1 […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 skmzlog レビューtag:ROAD,タイヤ,Panaracer 【レビュー】パナレーサー R’AIR ~ワンランク上の乗り心地 軽量ブチルチューブ~ Panaracer R’AIR パナレーサーの販売する軽量ブチルチューブ。薄くしなやかで、通常のブチルチューブと比較して乗り心地が良い。また、ラテックスチューブに対しては空気抜けが遅い、リムブレーキのカーボン […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 skmzlog BLOGtag:ROAD,Di2,シマノ,コンポーネント スーパーカー化する現代のロードバイク 2021年9月1日、シマノの最上位コンポーネント デュラエース R9200シリーズが発表された。 トレンドを表すデュラエース ロードバイクを代表するコンポーネントであるデュラエースはおよそ5年毎にモデルチェンジする。新製 […]