リムブレーキ&ワイドリム&チューブレスのホイール一覧 ~新ETRTO時代をリムブレーキロードバイクで走るために~

  • URLをコピーしました!

この10年ほどでロードバイクのタイヤ幅、ホイールのリム幅は拡大する一方だ。この状況を受けてタイヤとリムの基準を定めたETRTO規格が改定され、ロードバイクで現在メジャーな25cや28cタイヤは、リム幅の基準が19mmで設計されるようになった。

あわせて読みたい
ロードバイクタイヤ・ホイールのワイド化と新ETRTO規格(ETRTO STANDARDS 2021) ロードバイクのタイヤ幅は長らく23c(いや、21cなんてのもあったか…)が標準だったが、この10年ほどで25c、28cとどんどん太くなり、30cも視野に入ってきた。 そして、タ...

現在手に入るディスクロードの殆どは17c以上のワイドリムを履いているため、新ETRTOタイヤがマッチする。

しかし、まだリムブレーキのロードバイクに乗り続けていて、手持ちのホイールも15c以下のナローリム、という人も多いのではないだろうか。

新ETRTO準拠タイヤをナローリムで使用すると本来の性能を発揮できず、乗り心地やグリップ感を損なったり、ハンドリングに違和感を覚える場合もある。

現在は旧ETRTO規格のタイヤも市場に残っているが、Panaracer AGILESTなど、新発売のタイヤは新ETRTO準拠である。そして今後、各社タイヤはモデルチェンジのたびに新規格に移行していくと思われる。

あわせて読みたい
Panaracer AGILESTをナローリムで使う問題点 ~新ETRTO準拠タイヤと推奨リム幅~ 新ETRTO規格に準拠し、内幅19mmのワイドリムを基準として設計されたPanaracer AGILESTを15cリムと17cリムに履かせ、乗車感を比較した。 タイヤを推奨範囲外のナローリム...

そこで、この先5年、10年をリムブレーキで走り続けるために、現在入手可能なワイドリム(内幅19mm以上)の完組ホイールを調べてリストアップした。

AGILEST 25cは新ETRTO規格に準拠し、内幅19mmリムを基準に設計されている
目次

ホイール選定条件

今回、以下の条件を満たす完組ホイールをピックアップした。

  • リムブレーキ対応であること
  • 内幅19mm以上のワイドリムであること
  • チューブレス対応であること
  • 2022年4月現在 製品ラインナップに存在すること

リム内幅について、25c~28cタイヤは17~21mmリムに対応しているが、リムブレーキロードの時代に存在した17mmリムではなく、ディスクロード過渡期を乗り越えてラインナップされる19mmを対象とする。

また、現在普及が進み、今後は主流になるであろうチューブレスタイヤへの対応も要件とした。

主要メーカーの2021年あるいは2022年ラインナップを一通り調べたつもりだが、小規模なメーカーまでは網羅できていないかもしれないので、漏れがあってもご容赦願いたい…

Campagnolo(カンパニョーロ)

カンパニョーロは、BORA WTOシリーズが条件に適合する。

BORA WTO:Wind Tunnel Optimized リムは、旧世代のBORAとくらべて大幅に空力が改善されている。

2-Way Fitリムはクリンチャーとチューブレスに両対応。ニップルホールが無いため、リムテープも不要となっている。

Campagnolo素材リム内幅リム外幅リムハイト重量価格
BORA WTO 33 2Wayカーボン1926.5331395352000
BORA WTO 45 2Wayカーボン1926.5451496(657+839)352000
BORA WTO 60 2Wayカーボン1926.5601550(670+880)352000
BORA WTO 77 2Way (前輪のみ)カーボン1926.577755(F)323400
Campagnolo BORA WTO 45 2Way

105%ルール※に従うなら、想定タイヤ幅は25mmだろうか。

※リム最大幅がタイヤ幅の105%となる場合に、最も空力的に優れるという経験則

BORA WTO 77はディスクホイールと組み合わせるのが前提のため、前輪しかラインナップされていない。

Mavic(マヴィック)

完組ホイールの元祖、Mavicはアルミリムとカーボンリムでそれぞれ2グレードのホイールを展開している。

Mavic素材リム内幅リム外幅リムハイト重量価格
Cosmic SLR 40カーボン1926401390(640+750)286000
Cosmic SL 40カーボン1926401600(705+895)187000
Ksyrium SL USTアルミ1922221480(645+835)104500
Ksyrium S USTアルミ1922221570(675+895)77000
Mavic Ksyrium SL

MavicのホイールはUST規格のチューブレスシステムに対応しており、対応タイヤとの組み合わせであればシーラントなしでの運用が可能となっている。

上記ラインナップでは、Cosmic SL 40を除くモデルがリムベッドに開口部が無いリムテープレス使用で、運用もしやすい。

アクシウムエリートUSTやキシリウムプロカーボンSL USTも内幅19mmのUSTリムだったが、2021年にカタログ落ちしてしまった。

Reynolds(レイノルズ)

カーボンリム専門のレイノルズは、(前後リムハイト違いのセットを差し引いても)今回調べた中では最も種類が充実しており、リムの種類でいうと6種類となる。

メインストリームのAR(ALLROADS)シリーズはリムハイト29mm, 41mm, 58mm, 80mmが揃う。末尾にXがつくモデルはハブとスポークが異なる。

高級ラインのBlacklabel Aeroは65mmと80mmの2種類。

Reynolds素材リム内幅リム外幅リムハイト重量価格
AR 29カーボン1927291455208000
AR 29 Xカーボン1927291390248000
AR 41カーボン1927411545208000
AR 41 Xカーボン1927411480248000
AR 41/58 X RBカーボン19/1927/2841/58 248000
AR 58カーボン1928581700208000
AR 58Xカーボン1928581635248000
AR 58/80 X RBカーボン19/1928/29.558/80 248000
AR 80カーボン1930801802208000
AR 80 Xカーボン1930801767248000
BLACKLABEL AERO 65カーボン1928651590348000
BLACKLABEL AERO 80カーボン1929801780348000

(実売)価格が手頃なレイノルズ。AR29やAR41あたりはオールラウンドに使えそう。

Reynolds Cycling

Bontrager(ボントレガー)

業界最大手のトレックは、フレームと同様、ホイール開発にもしっかりコストを掛けて開発している。

ボントレガーブランドで展開されるAeolus(アイオロス)シリーズは、単に空気抵抗が少ないだけでなく、横風でもハンドリングが不安定にならないことも考慮されている。

Bontrager素材リム内幅リム外幅リムハイト重量価格
Aeolus XXX 6 TLR Clincherカーボン2128601530 –
Aeolus XXX 4 TLR Clincherカーボン2127471400 –
Aeolus Pro 3 TLRカーボン19.527351506202400
Aeolus Pro 5 TLRカーボン19.527501605202400
TREK

ホイールは2グレード×リムハイト2種類で、4種類のラインナップ。最上位のAeolus XXXはリム内幅21mmと、リムブレーキ用ホイールとしては最大級の広さ。

リム外幅も27~28mmと広いため、ブレーキキャリパーによってはアームの開きが足りなかったり、リンク角度が最適位置からズレて効きが悪くなることもある。
こういうときは(程度にもよるが)ワイドリム用の薄型のブレーキパッドを使うと改善される。

Aeolus XXXシリーズは前後ホイールの合計価格を確認できなかった。

Enve(エンヴィ)

高品質なカーボンコンポーネントを販売するEnveは3種類のホイールをラインナップ。

SES:Smart ENVE Systemは、前後で異なるリムハイト、スポーク穴数の組み合わせにすることで製品コストを削減…もとい、最適な空力や重量を実現している。

ENVE素材リム内幅リム外幅リムハイト重量
SES 3.4カーボンF21/R21F27.5/R27.5F38/R421409
SES 5.6カーボンF20/R19F29/R28F54/R631481
SES 7.8カーボンF19/R19F29/R27.5F71/R781670
ENVE

こちらもAeolusと同様リム外幅が広いため、ブレーキキャリパーとの相性には注意。

ZIPP(ジップ)

カーボンリムの老舗ZIPP。ラインナップのほぼすべてがディスクブレーキ用ホイールだが、
リムハイトが「ちょっと低め」の303と、「ちょっと高め」の404の2モデルのみ、リムブレーキ仕様のホイールが用意されている。

ZIPP素材リム内幅リム外幅リムハイト重量価格
303 FIRECREST TUBELESS RIM-BRAKEカーボン19 –451530(688+842)266500
404 FIRECREST TUBELESS RIM-BRAKEカーボン19 –581621(734+887)266500
ZIPP

EASTON(イーストン)

一時期はよく見た気がするが、最近あまり存在感の無いイーストン。

しかし、1モデルだけ、条件ぴったりのアルミホイールがあった。

EASTON素材リム内幅リム外幅リムハイト重量価格
EA90 SLアルミ19.524.5271490107800
EASTON CYCLING

EA90SLはワイドでチューブレス対応。アルミにしては高めのリムハイトだが、リム重量は455gと常識的なレベルに収まっている。

カーボンリムのEC90 AERO55やSLXはディスコン、下位モデルのEA70は内幅17.5mmでクリンチャーのみ対応となっている。

FFWD(ファストフォワード)

2021年に日本再上陸したファストフォワード。ほとんどの製品はディスクブレーキ用だが、TYRO RIM BRAKEとTYRO TUBULARの2種類のみリムブレーキモデルが用意されている。

今回の選定条件に合うのはチューブレスレディ/クリンチャーのTYRO RIM BRAKE。

FFWD素材リム内幅リム外幅リムハイト重量価格
TYRO RIM BRAKEカーボン2129451640(700+940)168000
FFWD

リム内幅は21mm、外幅は今回リストアップした中で最大の29mmとなっている。

デュラエースのブレーキキャリパー BR-R9200(BR-R9100と同等)の対応リム外幅は20.8~28mmと、これをオーバーしているため、1mm薄いワイドリム用カーボンブレーキシューを使う必要がある。

ちなみに、私の使っている先々代デュラ BR-9000は1mm薄いブレーキシューを使ってもリム幅28mmが限界で、このホイールを履くことができない…

Rolf Prima(ロルフプリマ)

独特の外観が目を引くロルフプリマ。左右のスポークを1箇所にまとめたペアスポークは少ないスポークでも構造を保つことができる。

カーボンリムのEos 4はなんとフロント14本、リヤ16本で、スチールスポークのホイールとしては他に例を見ない。(かつては、前後とも12本というホイールが存在した)。

Rolf Prima素材リム内幅リム外幅リムハイト重量価格
Eos 6カーボン19.529601565363000
Eos 4カーボン19.528.5421395363000
Eos 3カーボン1927321325363000
Ares 6カーボン19.529601585278300
Ares 4カーボン19.528.5421430278300
Ares 3カーボン1927321365278300
Vigor Alpha Stealthアルミ19.523321490198000
Vigorアルミ19.523321515148500
Elan Alpha Stealthアルミ19.523221345198000
Elanアルミ19.523221345148500
Rolf Prima Elan

すべてのホイールはアメリカ オレゴン州の自社工場で受注生産されるロルフプリマは、小規模ながらリムブレーキ用ホイールはカーボン6種、アルミ4種と充実しており、全てがワイドリムかつチューブレスタイヤ対応となっている。

VISION(ヴィジョン)

情報提供を頂いたので追記。

FSAのブランドのひとつで、TT/トライアスロン向けアイテムを中心に手掛けるVisionのホイールにも、今回の条件に適合するモデルがあった。

Vision素材リム内幅リム外幅リムハイト重量価格
TEAM 30アルミ192430199038535
TRIMAX 30 KBアルミ1924301495115118
TRIMAX 30アルミ192430163084356
SC 30カーボン1926301330162261
SC 40カーボン1925.5401560164876
SC 55カーボン1925551660178639
METRON 30 SLカーボン1926301370274977
METRON 40 SLカーボン1926401400269609
METRON 55 SLカーボン1925551580277867
METRON 81 SLカーボン1924.8811740284335
Vision TRIMAX 30 KB

TRIMAXホイールは25,30,35mm 3種類のリムハイトがあるが、「30」のみがチューブレス対応の内幅19mmリムで、「25」はチューブレス対応の17mm幅、「35」はクリンチャーのみ対応で17mm幅となっている。

モデルリム幅チューブレス対応
TRIMAX 2517
TRIMAX 3019
TRIMAX 3517×

「KB」がつく上位モデルはプラズマ電解化皮膜処理、要するにMavicのエグザリットや、フルクラムのNite処理に相当する表面処理が施されており、黒くてかっこいい。

条件に当てはまらなかったメーカー

Shimano(シマノ)

R9200デュラエース/R8100アルテグラはチューブレスホイールが揃うが、ディスクオンリー。

リムブレーキのホイールはTL非対応でリム幅は17mmとか15mmとか。

Fulcrum(フルクラム)

カンパニョーロの兄弟ブランド。

最近勢いが無い気がする。リム幅は17mm。

DT SWISS

ハブ屋だったが、いつのまにか存在感を強めているDT。

カーボン・アルミともラインナップは充実していたが、リム幅17~18mmだったので今回は条件に当てはまらなかった。

Roval(ロヴァール)

スペシャライズドのブランド。リムブレーキ仕様の製品は存在せず。

Spinergy(スピナジー)

PBOスポークを使用した振動吸収性の高いホイールが特徴のブランド。

カーボン2種、アルミ1種のリムブレーキ用ホイールがあったが、残念ながらリム内幅18mmだったので条件に入らず。

あわせて読みたい
【レビュー】SPINERGY(スピナジー) XAERO LITE PBO ~抜群の振動吸収性を持つザイロンスポークホイール~ SPINERGY(スピナジー) XAERO LITE PBO スポークに高強度の合成繊維ザイロンを使用したホイール。振動吸収性が抜きん出ており、荒れた路面でもスムーズに走れる。 評価 ...

まとめ:アルミホイールの選択肢は絶望的

以上が、各社のワイドリム&チューブレス対応リムブレーキホイールの展開状況である。

他にScopeとかCadexもあったけどキリがないので割愛…

リムブレーキからディスクブレーキへの移行時期と、17c→19cへのワイドリム化のタイミングが重なったため、リムブレーキ用ホイールは17cで止まっているブランドが多く見られたが、こうしてリストアップしてみると、カーボンリムならそれなりに選択肢があるということがわかる。

一方で、アルミホイールの選択肢は絶望的と言っても良い。

コストや雨天時のブレーキ性能を考えて、アルミリムを使うサイクリストは多い。というか、カーボンリムを常用する層のほうが少数派であるが、19c以上のアルミチューブレスリムとなると、以下の製品に絞られる。

  • Mavic Ksyrium SL
  • Mabic Ksyrium S
  • Easton EA90 SL
  • Rolf Prima Vigor Alpha Stealth
  • Rolf Prima Vigor
  • Rolf Prima Elan Alpha Stealth
  • Rolf Prima Elan
  • Vision TEAM 30
  • Vision TRIMAX 30 KB
  • Vision TRIMAX 30

…半数がロルフプリマだ。

ただし問題は価格で、最も安価なKsyrium Sが77000円。他はすべて10万円以上のプライスであり、お手軽なアルミホイールとはいえない。

とはいえ、メーカーを問わず、今後リムブレーキのラインナップが減ることはあっても充実することは無いと思われるので、リムブレーキのバイクに今後まだ乗り続けるつもりなら、手に入るうちにワイドリムのホイールを買っておくべきだ。

ホイール – ロードバイク
created by Rinker
  • URLをコピーしました!
目次