2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 skmzlog 攻略情報ZWIFTtag:ZWIFT ZWIFT Ant+/Bluetoothセンサー接続が切れる場合の対策 ZWIFTでバーチャルライドを行う際、スマートトレーナーやパワーメーター、心拍計の信号は無線で送受信している。手軽でケーブルが邪魔にならないのがワイヤレスのメリットだが、一方で混信やノイズに弱いという欠点もある。安定した […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 skmzlog ワークアウト解説ZWIFTtag:ZWIFT,パワートレーニング,GCN,VO2MAX ZWIFTワークアウト VO2MAX (70min 90TSS) GCN>POWER CLIMBSにあるL5インターバルメニュー。その名の通り、VO2MAX域に焦点を当てたワークアウト。 Less than an hour to burnのThe Gorbyと同じく、有酸素運動の限界で […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 skmzlog 攻略情報ZWIFTtag:ZWIFT,Tour de Zwift 2021 Tour de Zwift 2021 全8ステージのグループライドイベント 毎年恒例のステージイベント「Tour de Zwift」。2021年は全8ステージのグループライドイベントとして1月4日~2月20日(太平洋時間。日本時間では1月5日スタート)の期間開催される。今年は全ステージ完走を目指 […]
2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 skmzlog 攻略情報ZWIFTtag:ZWIFT ZWIFT ペースパートナー機能について ワークアウトは限られた時間で効率的にトレーニングできるけど、毎日ワークアウトは体力的にも精神的にキツいので、体へのストレスが少ない強度で乗り込むことも必要だと考えている。 一人でフリーライドしてもペースを維持できずダレて […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 skmzlog ワークアウト解説ZWIFTtag:ZWIFT,パワートレーニング,Hunter's Challenge,VO2MAX,SST,Pedaling ZWIFTワークアウト DAY 4 – CADENCE DRILLS (65min 86TSS) Hunter’s Challengeシリーズのワークアウト。前半20分は1分ー1分のインターバル、後半20分はSSTだが、20秒 110rpm-1分40秒 90rpmというケイデンス指定。全体的に休みどころが […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 skmzlog ワークアウト解説ZWIFTtag:ZWIFT,パワートレーニング,MOUNTAIN BIKE,AC ZWIFTワークアウト ABSA CAPE EPIC WORKOUT 6 (69min 109TSS) MTBレースでは、急な上りや泥や根っこといった難しいセクションで、ごく短時間高出力を出す必要がある。MOUNTAIN BIKEのワークアウトのAbsa Cape Epicシリーズ第6回は、そんな状況を想定したマイクロイン […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 skmzlog パワートレーニングZWIFTtag:ZWIFT,パワートレーニング パワートレーニングの基礎 パワーゾーンについて パワーメーターが普及する以前は心拍数を基準とした心拍トレーニングが広く行われていたが、心拍数は運動強度に対する反応が遅く、短時間のインターバルには追従しなかったり、一定強度で運動を継続していても変化したりする。心拍数はそ […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 skmzlog パワートレーニングZWIFTtag:ZWIFT,パワートレーニング パワートレーニングの基礎 筋肉へのエネルギー供給 ~有酸素運動と無酸素運動~ ZWIFTのワークアウトの強度は、FTPを基準としたパワーゾーンで管理されている。ここでは、パワーゾーンとも深く関係している、運動強度に応じた筋肉へのエネルギー供給機構について解説する。 有酸素運動・無酸素運動での筋肉へ […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 skmzlog 攻略情報ZWIFTtag:ZWIFT ZWIFT Watopiaに新コース・新ルート追加(2020年12月) 12月18日のアップデートでWatopiaに短いバイパスが4箇所開通し、それに伴ってルートが4つ追加された。
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 skmzlog ワークアウト解説ZWIFTtag:ZWIFT,パワートレーニング,GCN,Pedaling ZWIFTワークアウト FAST PEDALING (60min 43TSS) ハードなメニューをこなした翌日は緩いワークアウトで流す。Fast PedalingはGCNメニューとは思えないほどの低強度。パワーではなく、ハイケイデンスでペダルを回すスキルを養うことを目的としている。 Fast ped […]