【レビュー】パナレーサー チューブレステープ TLT-21 ~リム幅に合わせてサイズが充実 安価で使い勝手も良いTL用テープ~

  • URLをコピーしました!

Panaracer Tubeless Tape TLT-21

チューブレスタイヤを使用する際、リムのスポーク穴を塞ぎ、気密を取るためのテープ。テープ幅は2mm刻みでラインナップされている。
チューブレスリムだけではなく、クリンチャーリムのリムテープの代わりとしても使える。

パナレーサー PRパートナーとしてプロモーション活動を行っています。
本品は、パナレーサー株式会社様より提供いただいた製品です。

あわせて読みたい
パナレーサー PRパートナー就任のお知らせ 日本を代表する自転車用タイヤメーカー パナレーサー株式会社のPRパートナー(ブランドアンバサダー)に就任しました。2021年7月1日より、パナレーサー製品を通じたサ...

長所 -Pros-

  • 幅のバリエーションが豊富
  • テープ幅がプリントされていて判別しやすい
  • 安価

短所 -Cons-

  • 重ね巻きする場合は10mでギリギリ
目次

突然の銃撃

R’AIRでゴキゲンなロード練を堪能した日の夜のこと。

あわせて読みたい
【レビュー】パナレーサー R’AIR ~ワンランク上の乗り心地 軽量ブチルチューブ~ Panaracer R'AIR パナレーサーの販売する軽量ブチルチューブ。薄くしなやかで、通常のブチルチューブと比較して乗り心地が良い。また、ラテックスチューブに対しては空...

夕食のあと皿洗いしていたら、9mmショートくらいの発砲音が突如響いて、咄嗟に身を屈める。
落ち着いて周りを見渡すと、リビングのバイクラックに掛けたロードバイクがパンクしていた。

もしかして、あれだけ注意したのにも関わらず、チューブを噛み込む組付けミスをやらかしたのだろうか。
ところが、タイヤを外して調べてみると、チューブに穴が空いているのはバルブ付近ではなく、リムテープがずれて、ニップルホールの角に当たったチューブが裂けてバーストしていた。

チューブ交換時によく確認しなかった私が悪い。
リムテープの変形を見る限り、ある程度の期間この状態だったようだが、以前のブチルチューブは肉厚で、バーストに至らなかったのだろう。

ニップルホールの角で穴が空いたチューブ

それにしても、昼間、鍋谷峠の下りをブッ飛ばしてるときじゃなくて良かった…と冷や汗をかいた。

提供品とはいえ高価なRAirを速攻バーストさせて胸が痛いが、まずはリムテープをどうにかする。
ずれたリムテープは伸びてきているし、癖がついているのでもう使えない。

今回は、パナレーサーのチューブレスリム用のリムテープを使うことにした。
チューブレス用のリムテープだが、実はクリンチャーリムにも使用できる。

しかも、クリンチャーリム用のリムテープ(輪っかになっていてはめるタイプ)より軽い
また、粘着材でリムに張り付く、ずれる心配もない。

パナレーサー チューブレステープ

元祖とも言えるスタンズに始まり、チューブレーステープは各社から販売されているが、
パナレーサーのチューブレステープは10mで1500~1700円(税抜)と、TL用テープの中では(流用を除き)一番お手頃な部類に入る。

あわせて読みたい
Panaracer Corporation パナレーサー株式会社 自転車用タイヤ・チューブおよびサイクル用品の製造~販売を手がけるPanaracer(パナレーサー)。多彩なラインナップを紹介。

チューブレスホイールを使うにあたって、今まで数社のチューブレステープを使ってきて、最近は3Mテープを使っていたのだが、
空気漏れを防ぐという意味では、正直言って仮固定テープもチューブレステープも大差ない。

では専用品はどういうところが違うのか?
チューブレステープとしてよく流用される水色の仮固定用テープ(3M 8898)と比べてみた。

仮固定用テープはもともと、その名の通り仮固定に使用するテープ。
机を運ぶ時に引き出しが開かないよう止めておいたり、家電に保証書や注意書きを貼り付けておいたり。
家具や家電を買ったらこういうテープが貼り付けてあるのを見かけることがあるかもしれない。

さて、この仮固定用テープ、誰が見つけたのか、チューブレステープとしていい感じに流用できる。
価格も安いので、密かに使っている人も結構いるんじゃなかろうか。

そんな仮固定用テープにも欠点があり、まずはテープ幅が18mmか24mmしかないこと。昨今のワイドリムはロード用であっても内幅25mm以上が珍しくなくなってきた。
また、仮固定というだけあって粘着力が弱く、タイヤを脱着するとビードが当たる部分がズレてシワになる
テープの剥がれは空気漏れの原因になるし、一度浮いた部分には隙間にシーラントが入り込んでしまう。こうなってしまうと巻き直しが必要になる。

仮固定用テープを使っていたときは、タイヤ交換のたびにテープを巻き直していた気がする。

水色のテープはもともと仮固定用なので粘着力が弱い

一方、パナのテープは専用品だけあって、若干分厚くてコシがあるし、粘着力も強い。何度かタイヤを脱着してもズレてこない耐久性がある。

こまめに仮固定用テープを巻き直すか、専用品を巻くか、悩みどころではあるが、
パナレーサーのテープは後述のように幅のラインナップが豊富なため、ワイドリムを使っているなら本品を選ぶほうが良いと思う。

幅広いサイズ展開

現在、ロード用、グラベル用、MTB用など、様々な幅のリムが流通しているが、パナレーサーのチューブレステープは2mm刻みで5種類の幅が展開され、たいていのリムに適合するようになっている。

なお、リムテープの幅はリム内幅の+2~+3mmが目安とされている。

品番サイズ価格(税抜)
TLT-1910m x 19mm1,500
TLT-2110m x 21mm1,500
TLT-2310m x 23mm1,500
TLT-2510m x 25mm1,700
TLT-2710m x 27mm1,700
TLT-3010m x 30mm1,700

所有するリムに合わせて21mmと25mmを持っているが、表面にテープ幅がプリントされているのでわかりやすい。

ひと目でテープ幅がわかる

リムへの貼り付け

今回はやや変則的にクリンチャーリムに使うが、チューブレスレディのリムでも作業は同じ。

バルブ穴付近から巻き始め、テープをしっかり引っ張って、シワにならないよう巻きつけていく。

チューブレスなら2周巻いているが、ビードが上がりにくい時は3周以上巻くこともある。
今回はクリンチャーだし、テープの強度に期待して1周だけ。

バルブ穴の部分は、千枚通しで下穴を開けてから適当なプラスドライバーで貫通させる。

パナレーサーのウェブサイトにアップロードされている説明書(PDF)が参考になる

巻き終わってから思ったが、今回こそ仮固定用テープで十分だったかもしれない…

まとめ:使い勝手も入手性も良いリムテープ

コストの安さ、テープ幅の豊富さ、入手性など、実は結構優秀なパナレーサーのチューブレスリムテープ。

本来の目的であるチューブレスリムの気密にはもちろん、クリンチャーリム用の軽量リムテープとしても使える

10m入なので、700cのホイール4.5周分。前後ホイールに2周ずつ巻くとぴったりだが、タイヤが緩くてビードが上がらない時に3周巻くと足りなくなるので、20m入があると良いんだけど…

  • URLをコピーしました!
目次