-
ZWIFTワークアウト 2 BY 2 (30min 42TSS)
30分ワークアウトの2 By 2をピックアップ。インターバルを繰り返すたびに上がる心拍数と乳酸濃度。破産せずワークアウトをやりきれるか。 Less than 30 minutes to burn > 2 By 2 https://whatsonzwift.com/workouts/less-than-30-minutes-to-burn/2-by... -
【レビュー】Garmin Edge 130 GPSサイクルコンピューター
Garmin Edge 130 GarminのGPSサイクルコンピューター Edgeシリーズのエントリーモデル。パワーメーターに対応するが一部機能が制限されている。バッテリーライフが短いものの小型軽量、さらに、屋外でも見やすいモノクロ液晶を活かしてレース用におすすめ... -
【レビュー】4iiii Precision パワーメーター(片足測定)
4iiiiの4つの「i」とロゴマークは、クランクアームの変形を検知する4つのひずみゲージを表している。 4iiii Precision 4iiii Precisionパワーメーターは小型で軽量、何より安価な価格設定が特長のパワーメーター。安価ではあるが、左クランクの片側測定と... -
ZWIFTワークアウト DAY 7 – PROGRESSIVE 11MIN CLIMB (59min 64TSS)
3段階に強度が上がる有酸素域のインターバルを3本という一見オーソドックスなワークアウトだが、セットごとに指定ケイデンスが下がるという変わり種。負荷はそれほどでもないが、11分は意外と長い。 4wk Prudential Ride London (PRL) Prep > Week 2 > Day... -
【レビュー】PB SWISS インサイダー ビット差替ドライバー
PB SWISS インサイダー 柄の中にビットを8本収納できるビット差し替えドライバー。ビットはマグネットで保持され、PBおなじみの臭いグリップは握りやすい。 評価 ★★★☆☆ 価格 3800円 長所 -Pros- 各種ドライバービットをまとめておけるマグネットホルダー... -
パワーメーターの精度比較 (4iiii Precision・パイオニア ペダリングモニタ・Garmin Vector・Saris H3編)
かつては高価だったパワーメーターが徐々に普及する過程で、様々な製品が発売されてきた、最近は、安価な片側測定パワーメーターも注目を集めている。しかし、どのパワーメーターでも同じパワー値が測定できるんだろうか? 今回、所有する以下のパワーメー... -
【レビュー】ミノウラ アップローラー(UPROLLER) ~わずか200mm幅の上級者向け3本ローラー~
MINOURA UP ROLLER 幅200mmの三本ローラー。コンパクトに収納・持ち運びできるが、それなりのスキルと集中力を要求される。 評価 ★★★☆☆ 価格 10000円(中古) 長所 -Pros- 軽量コンパクトなので、レース会場でのウォーミングアップ用として実用的難しい三... -
ZWIFTワークアウト PRE-TRAINING PLAN (35min 38TSS)
Pre-Training Planは、FTPの設定値が適正かどうかチェックするためのワークアウト。 トレーニング開始直後やフィジカルのレベルが変化したとき、設定したFTP値と実力が乖離していることがある。このワークアウトで各ゾーンでの主観的な運動強度を確かめる... -
ZWIFTワークアウト THE GORBY (60min 81TSS) ~有酸素運動能力を効果的に高めるVO2MAXトレーニング~
L5(VO2MAX) 5分+レスト 5分というシンプルなインターバルワークアウト。その目的は、有酸素運動の限界であるL5強度(VO2MAXパワー)に長時間滞留し、より多くの酸素を取り込み、より多くのエネルギーを(有酸素的に)合成できるようになること。遅筋をフル回... -
【レビュー】アストロプロダクツ スタビーコインドライバー
アストロプロダクツ スタビーコインドライバー 心拍計やパワーメーターの電池交換はもちろん、ディスクブレーキのブレーキパッド位置を戻す作業にも使える便利工具。 評価 ★★★★☆ 価格 495円(Amazon) 長所 -Pros- バッテリー蓋を傷めず電池交換できる軸...