ROTORのアルミ製ガーミンマウントが割れた

ROTORのガーミンマウントが割れた。気に入っていた製品だけにショックだが、破損の原因を考察してみた。

お気に入りだったのに 割れちゃった

ROTOR ガーミンマウントについて

今回破損したのは、アルミ削り出しのROTOR製アウトフロントマウント。

詳しくはレビューを参照してもらうとして、要点をまとめると、本品の特徴は以下の通り。

  • アルミ削り出し
  • 軽量
  • Garmin台座とGoProマウントを備える

アームやクランプバンドは徹底的に削り込まれ、重量は33g、付属のGoPro台座を含めても49gと、かなり軽量に仕上がっている。

…結果的には、この軽さが仇になったわけだが。

使用状況

サイクルコンピュータはGarmin Edge 530(78g)、GoPro台座には、CATEYE GPブラケット(7g)を介してCATEYE VOLT800(140g)を吊り下げていた。

これらを合計した230g近い重量を、片持ちのアームが支えていたことになる。

ロードバイクで使用していたが、練習ではレースペースで走るので、かなり強い振動が加わる状況だったと思う。

ROTORマウントは新品購入品ではないが、購入時の状態を見る限り、あまり使用感はなかった。入手後の使用距離は8000kmほど。

破損状況

走行時、路面の凹凸を踏むたびにガーミンの画面がブレるようになった。

このときはクラックが入っているだなんて思いもしなかったが、改めてマウントを確認すると、ガーミン台座付近にピシッと割れ目が入っていた

マウントのレビューには

ただ、Edge530 + GoPro Hero9という組み合わせではアームの剛性が不足するようで、段差などで少し振動する。軽量化しすぎたな…
GoProには強力な手ブレ補正機能があるため動画は綺麗に撮影できたが、この状態で長期間使うと、金属疲労でアームにクラックが入るかもしれない。

【レビュー】ROTOR ガーミンマウント

と書いていたが、予想したとおりになった。

原因の考察

このマウントが折れるとすればアーム部分だと予想していたが、実際はガーミン台座付近にクラックが入った。

そこで、プラスチック製のガーミン台座を外してみたところ、破損の様子が見えてきた。

あまりにも華奢な構造

ROTORマウントは、十字形の部材にガーミン台座とGoPro台座をネジ止めする構造になっている。

つまり、230gの荷重はすべてこの十字部分、もっと言えば、十字の上・左・下で支えることになる。

路面からの振動でマウント部がねじるような変形が起こり、繰り返し応力が加わり続けた結果、最も肉厚が薄い部分が疲労破壊するに至ったのだろう。

アルミには疲労限度がない、つまり、どんなに小さな応力でも繰り返しいずれは破壊に至る。

仮に、もっと軽いガーミンやライトを取り付けていたとしても、いつかはクラックが入っていたはず。(それが5年後か10年後か、100年後かはともかく…)

そして新たなマウントを調達

まず、同じROTORマウントを持っていて、幸いにもまだ割れていない人は、ライトを吊るすのをやめたほうがいい

ガーミン単体ならマウント重量は3分の1になる。これだけ軽ければ、実用上問題ない程度の耐久性が得られるはずだ。

私はというと、割れてしまったものを修理するのは難しいため、新たなマウントを導入した。

CATEYEの鍛造アルミマウント OF-200まーたキャットアイ流用だよ。何度目だよ。

アームは頑丈で、パーツ組み換えで右出し・左出しを選択可能。GPブラケットも付属する。

ただし、CATEYE製サイコン専用なので、ガーミンを取り付けるためにはアダプタが必要。

ゆるふわーくすの「アウトフロントブラケット2用社外サイコンアダプター」を使うのが定番となっている。

…だが、台座部分だけ持っていたので、適当なアルミ板で自作。このほうが少しだけスタックハイトを薄くできる

t2のアルミ板を切り出して、ドリルとヤスリで製作。…なんだかんだで1時間以上かかったので、よほど暇な人以外は買った方が良い。

ハンドル右側にはサテライトスイッチやシフトインジケーターがあるため、アームを左出しにして取り付け。

アームには厚みがあり、剛性は極めて高い。重量級のRN1500を吊り下げて荒れた道を走っても、ビクともしない。

マウント重量は66g(GoPro台座含む ただしGPブラケットは除外)。だが、17gの重量増でこれだけの安心感が得られるのなら不満は無い。

今回のROTORマウント破損で、過度な軽量化は強度・剛性・耐久性が犠牲になることを改めて実感した。