ZWIFTでSaris H3のキャリブレーションを行う方法

  • URLをコピーしました!

Zwiftでのインドアトレーニングに使っているSaris H3 スマートトレーナー

あわせて読みたい
【レビュー】Saris H3 ~低価格かつ高品質 Zwiftデビューからハードなワークアウトまで対応するスマート... 負荷自動調整機能を備え、ZWIFTにも対応したスマートトレーナー。頑丈な造りで、ハードなインターバルトレーニングを行ってもどっしり安定している。

内部には出力を計測するパワーメーターが内蔵されているが、温度や経時変化で測定値が狂うため、月に1回程度のキャリブレーション(校正)が推奨されている。

Saris Utilityというスマートフォンアプリ経由でのキャリブレーション方法については以下の記事で紹介したが、すでにSaris H3とZwift(PC版)を接続している場合、いったんZwiftを終了してペアリング解除後にスマートフォンアプリと接続する必要があり、やや手間がかかる。

キャリブレーションの頻度は高くないとはいえ

  1. スマートトレーナー暖気のため、Zwiftで10分程度サイクリング
  2. いったんZwiftを終了
  3. Saris Utilityスマートフォンアプリ起動
  4. Saris H3と接続し、キャリブレーション作業
  5. 改めてZwiftを起動し、トレーニング開始

という手順は正直、割と面倒くさい。

あわせて読みたい
Saris H3 スマートトレーナーのキャリブレーションとアップデート(Saris Utility アプリ) Zwiftを楽しむ上で必須ともいえるスマートトレーナー(スマートローラー)。 僕は、サイクルキャリアで有名で、かつてはパワータップで有名なCycleOpsブランドを持って...

ところが最近、PC版Zwift上でもキャリブレーションを行えることに気づいたので、手順を紹介する。

目次

キャリブレーション紹介動画

動画での手順説明はこちら

PC版ZWIFTでのSaris H3キャリブレーション手順

Zwift起動時におなじみのセンサー接続画面。

「スマートトレーナー」と「パワー源」にSaris H3を接続しているとき、スパナのアイコンが出現する。

このスパナアイコンはSaris H3とBluetooth接続している時には表示されず、Ant+で接続している必要がある

センサー接続画面

蛇足だが、Saris H3内蔵のケイデンスセンサーは誤差が多いので、Garmin Vector パワーメーターをケイデンスセンサー代わりに使っている。
心拍センサーはGarmin Fenix 6の光学式心拍計。ローラーならこれで十分。

あわせて読みたい
Garmin Fenix 6s Elevate光学式心拍計の精度について パワーメーターを使ったトレーニングを行っていても、身体の負荷を測る指標として心拍数も重要。心拍計の主流は、胸に巻いたバンドから心臓の電気信号を読み取る心拍バ...

話が逸れた。スパナアイコンをクリックするとキャリブレーション画面に遷移する。

「少なくとも10分間ライドをしてトレーナーをウォームアップするのを忘れずに。」とのメッセージが。

スマートローラーは負荷ユニットが発熱し、ある程度の時間乗ると温度が安定する。冷えた状態では正確にキャリブレーションを行えないので、Zwift起動直後にこの画面に飛んだせっかちさんは、一旦サイクリングしてスマートローラーを温めよう。

フゥゥゥゥゥーーッ!

① 150% 1min × 2本で解糖系(1分以内の無酸素運動)を、
② 300% 10sスプリント × 3本でリン酸系(数秒の無酸素運動)を、
③ そしてSST 10minで有酸素系を刺激
ッ!

…ウォームアップと言うか、もうトレーニング終了な感じ。まぁ、Saris H3は十分暖まったでしょ。

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト JON’S SHORT MIX (30min 45TSS) ちょっと疲れ気味なので、30分で終わる一見お手軽そうなワークアウト、Jon's Short Mixにトライ。時間だけ見ると短いが、解糖系とリン酸系という2つの無酸素運動と、有...

…今回の記事は中身が薄いので、あえて脱線させているフシがある。

「メニュー」→「接続」でセンサー接続画面を表示することで、ライド中でもキャリブレーションは可能なので、キャリブレーション画面を再度呼び出し「次へ」をクリックすると以下のようになる。

指示されるまま、32km/hになるようペダリングする。

Saris Utilityでは規定の速度に達した後もしばらくペダリングする必要があったが、Zwift上でのキャリブレーションではすぐに脚を止めて良い。

あとは放っておくだけ。ペダルに足を乗せているとなんとなくよくなさそうなので、自転車を降りて空転が止まるまで一休み。

スマートトレーナーの回転が止まると自動的にキャリブレーションされる。空転中にペダルを回したりしてキャリブレーションが失敗した場合、ここにエラーメッセージが表示される。
しかし成功した時は自動的にセンサー接続画面に戻る。少しわかりにくい。

まとめ

どうということはない機能だが、FTPテスト直前など、キチンとパワーを測りたいときなど、ライドを一時中断してキャリブレーションして、また続行できるのは大変便利。

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト FTP TEST (SHORTER) (45min 67TSS) ~FTPテストのペース配分のコツ~ パワートレーニングで最初に行うテストであり、一番キツいワークアウトでもあるFTP TEST。FTPはパワートレーニングの基準になるので、全力で、そして定期的に計測して現...
  • URLをコピーしました!
目次