-
【レビュー】日東 UI-25 ステム
NITTO UI-25 高剛性・高精度でハンドルを確実に固定できるアルミ削り出しのステム。珍しい5度ライズ(85度)。 評価 ★★★★☆ 価格 7000円 長所 -Pros- 高精度で、確実に固定できる60~120mmのバリエーションなかなか見つからない5度ライズ(85度) 短所 -Cons-... -
【レビュー】カラー熱収縮チューブ
カラー熱収縮チューブ 本来は配線の絶縁に使用する、熱で収縮する樹脂チューブ。六角レンチのサイズをひと目で判別するため、目印として使用。 評価 ★★★★☆ 価格 400円 @アマゾン 長所 -Pros- 太さと色のバリエーションが豊富カラーが鮮やかで、塗装と... -
ZWIFT オンラインレース参戦のすすめ:入門編
Zwiftの楽しみ方は人それぞれだけど、レースは人気のコンテンツ。自宅にいながらにして、脚の合った選手といつでも対戦できる。特に2020年はコロナ禍でレース・イベント中止が相次いだので、Zwiftレースに明け暮れていた人は多かったと思う。 そんなバーチ... -
ZWIFT グループイベントへの参加方法
Zwiftのグループイベントとは、他のオンラインユーザーと一緒にレースやグループサイクリング、グループワークアウトができる機能。エントリーの手順は3つあるが、少々分かりづらいので紹介する。 方法1:Zwiftコンパニオンからエントリー いくつか方法が... -
ZWIFTワークアウト FTP TEST (SHORTER) (45min 67TSS) ~FTPテストのペース配分のコツ~
パワートレーニングで最初に行うテストであり、一番キツいワークアウトでもあるFTP TEST。FTPはパワートレーニングの基準になるので、全力で、そして定期的に計測して現在のフィジカルを把握する必要がある。FTPが上がると当然嬉しいが、次回からのトレー... -
ZWIFTワークアウト SST(SHORT) (50min 66TSS) ~一番人気の定番ワークアウト~
ZWIFTワークアウトで最も人気ではないかと思うほど、誰もがやっているSST(Short) SST(Short) https://whatsonzwift.com/workouts/less-than-an-hour-to-burn/sst-short/ メインセット 4セット×96% 5分88% 5分 ワークアウトについて ZwiftのSSTワークアウ... -
ZWIFTワークアウト MAT HAYMAN PARIS ROUBAIX(81min 98TSS)
普段は1時間以下のワークアウトばかりやっているが、たまには長時間のものを取り上げてみる。1時間20分のうち半分以上をL3域が大半を占めるこのワークアウト。前半はイージーだが、後半のSST+L6ダッシュはそれなりの負荷で、しかも長い。完遂はしやすいが... -
ZWIFTワークアウト LACTATE SHUTTLE SHORT (30min 43TSS) ~有酸素運動・無酸素運動と乳酸について~
長時間のインドアトレーニングは辛いので60分以内のワークアウト中心にやっているが、その中でも30分程度となると、ターゲットを絞ってトレーニングできるワークアウトは少ないように思う。その中でもLactate Shuttleは、わずか20分のメインセットで乳酸除... -
ZWIFTワークアウト 45MIN RIDERS CHOICE (45min)
45分間好きに走る。ただそれだけのワークアウト。強度は自分次第。最もイージーとも言えるし、この上なく過酷とも言える。 45min Riders Choice https://whatsonzwift.com/workouts/less-than-an-hour-to-burn/45min-riders-choice/ メインセット フリーラ... -
ZWIFTワークアウト EMILY’s SHORT MIX (30min 44TSS)
今回取り上げるのは、1時間以下のワークアウト群「Less than an hour to burn」で一番上にあるうえ、30分で終わるので結構多くの人がやっていると思われるEmily's Short Mix。疲労を貯めない短いワークアウトだが強度は高い。ちなみにエミリーはZwift社員...