-
ZWIFTワークアウト WAVE RIDER (30min 39TSS) ~無酸素ダッシュをまじえた変則SST~
15秒間のバーストを含む変則的なSST。SST区間の負荷は右肩上がりで、ダッシュの疲労が回復するにつれて強度も上がっていく構成。30分の短いメニューだが、メインセットの20分間はずっと踏みっぱなしで、トレーニング効果は高い。 Less than 30 minutes to ... -
ZWIFTワークアウト MIRACLE (20min 23TSS)
Zwiftには多種多様なワークアウトが用意されていて、ターゲットを絞ったパワートレーニングに取り組めるようになっている。現在のパワー・ケイデンス・心拍数や残り時間が画面に出るのでいろいろ試している最中だけど、パワートレーニングの勉強がてら、実... -
ZWIFT用テーブル自作(ハンドルマウント)
4月の緊急事態宣言以降、実走メインだったトレーニングがすっかりZWIFTになってしまった。インドアトレーニングは雨でも夜でも思い立ったらすぐに乗れるし、短時間でも密度の濃い練習ができる。エアコンとか扇風機、汗拭き用タオルの準備とか、快適にこな... -
ロードバイクの携行品・携帯工具
2020年の梅雨は雨が多い。外で乗れなくて暇なので、携行品や携帯工具の内容を見直してみた。 工具選定の前提条件 ロード乗りは携帯ポンプと予備チューブくらいは持っていると思うけど、どこまでのトラブルを想定して、どれだけの工具や部品を持っていくべ... -
すくみずログ開設
ウェブサイト開設について 自転車趣味を始め、シクロクロスを軸にレース参戦もするようになってもう10年以上。それなりにいろんな経験をして、同じ趣味の仲間と情報交換することも多くなったけど、普段よく利用しているTwitterやFacebookといった媒体は情... -
5/10 Rising Sun “STAY HOME” Adventure Race
レースもイベントも全てキャンセル、という状況で、自分でも意外なほどのびのびと毎日を過ごしていたのだけれど、 ZwiftでMTBレーサーが集うオンラインレースをやるというので、Aクラス(FTP4~5W/kg)にエントリー。 それにしても出場予定選手、FTP5倍超え... -
【レビュー】Saris H3 ~低価格かつ高品質 Zwiftデビューからハードなワークアウトまで対応するスマートトレーナー~
負荷自動調整機能を備え、ZWIFTにも対応したスマートトレーナー。頑丈な造りで、ハードなインターバルトレーニングを行ってもどっしり安定している。 -
シクロクロスという競技のサポートについて
シクロクロスのサポートについて 2020年2月頃から新型コロナウイルス感染拡大に伴うレース中止が相次いだため、2019-20CXシーズンは例年よりやや早いシーズンオフとなってしまいました。シクロクロス参戦11年目、C1としては10年目となる今季は、ネクストス... -
2/24 関西CX 信楽ROSEゴルフクラブ
史上初、営業中のゴルフ場でのシクロクロスに出場。 ゴルフ場ゆえの圧倒的なホスピタリティと、竹之内悠が監修した世界基準のダイナミックなコース。 結果的に今季最終戦となった本戦。技術と体力を要求するコースと実力者揃いの顔ぶれだったが、力を出し... -
2/22 東海CX第8戦 ワイルドネイチャープラザ
砂地獄 ワイルドネイチャープラザで開催された東海CX最終戦に出場。 前日の雨で路面が締まり、やや走りやすいコンディション。 レース中盤は独走でリードしたが、徐々に体力を削られペースダウンし、2位フィニッシュ。 2/22 東海CX第8戦 ワイルドネイチャ...