パワートレーニングの基礎 筋肉へのエネルギー供給 ~有酸素運動と無酸素運動~

  • URLをコピーしました!

ZWIFTのワークアウトの強度は、FTPを基準としたパワーゾーンで管理されている。
ここでは、パワーゾーンとも深く関係している、運動強度に応じた筋肉へのエネルギー供給機構について解説する。

あわせて読みたい
ZWIFTとパワートレーニング パワートレーニングの基礎 パワートレーニングの基礎 ZWIFTワークアウト・パワートレーニング関連記事の前提知識について解説 パワートレーニングの基礎 パワートレーニ...
目次

有酸素運動・無酸素運動での筋肉へのエネルギー供給

筋トレやダイエット関連の書籍やウェブサイトで、無酸素運動と有酸素運動、速筋と遅筋といった単語は耳にしたことがあると思う。

筋肉には、筋収縮が速く瞬発力がある速筋持久力に優れた遅筋があるが、どちらもATPという物質をエネルギーにして収縮する。
ATPは筋肉中に殆ど貯蔵できないため、運動中はATPを合成して筋肉に供給し続けなければならない。
速筋を使う無酸素運動ではリン酸系または解糖系、遅筋を使う有酸素運動では有酸素系というメカニズムでATPを合成している。

  • 無酸素運動…速筋
    1. リン酸系…リン酸を分解してエネルギーとする。(10秒以内のスプリント)
    2. 解糖系…グリコーゲンを分解してエネルギーとする。このとき乳酸を生成。(1分程度の運動)
  • 有酸素運動…遅筋
    • 有酸素系…糖、脂肪、そして乳酸を原料にエネルギーを得る。(長時間継続できる)

参考:ATPを産生するメカニズム

有酸素運動と無酸素運動は同時並行で行われ、その割合を大まかに表すと以下のグラフのようになる。

有酸素運動と無酸素運動の割合

FTPテスト時、20分間の平均パワーに0.95を掛けてFTPとするのは、無酸素運動によって上乗せされたパワーを取り除くためだ。

無酸素系

リン酸系

リン酸系はATP-PCr系とも言われ、筋肉中のクレアチンリン酸を分解してATPを合成する。最大限の運動を維持できるのは10秒程度だが、30秒の休憩で70%に、3~5分でほぼ完全に回復するという。
自転車競技では短いアタックやスプリントをする時に働く。

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト 3. MACRO to MICRO (59min 77TSS) 最近ちょっと不調気味だったので練習を控えめにしていたけど、ようやく持ち直してきたので徐々に練習量と強度を戻してきている。 今回は、マイクロバーストで構成された...

解糖系

解糖系ではグリコーゲンを分解し、ATPと乳酸を生成する。急激に筋肉が疲労するため、持続時間は30秒~1分程度。
副産物である乳酸はかつて疲労物質と言われていたが、それ自身は疲労物質ではない(乳酸濃度から筋肉疲労の具合がわかるので、指標としては有効)。
乳酸は、有酸素運動のエネルギー源として再利用される。

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト LACTATE SHUTTLE SHORT (30min 43TSS) ~有酸素運動・無酸素運動と乳酸について~ 長時間のインドアトレーニングは辛いので60分以内のワークアウト中心にやっているが、その中でも30分程度となると、ターゲットを絞ってトレーニングできるワークアウト...

フルマラソンやロードレースなど、長時間の持久性運動で体内のグリコーゲンが枯渇した場合は、運動後10時間で60%程度回復するが、完全回復には48時間かかるとされる。

有酸素系

有酸素系では、脂肪を分解して、細胞のミトコンドリア内でATPを合成する。反応が複雑でエネルギー供給が遅いが、長時間にわたって大量のエネルギーを供給できるため、もっぱら持久性の運動で活躍する。
反応には酸素が必要なため、最大酸素摂取量(VO2MAX)が有酸素運動能力を決定する。

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト THE GORBY (60min 81TSS) ~有酸素運動能力を効果的に高めるVO2MAXトレーニング~ L5(VO2MAX) 5分+レスト 5分というシンプルなインターバルワークアウト。その目的は、有酸素運動の限界であるL5強度(VO2MAXパワー)に長時間滞留し、より多くの酸素を取...

低強度であっても解糖系は働いているが、生成された乳酸は有酸素系によって分解されている。
有酸素運動能力を高めることで乳酸の処理能力も向上するため、高強度インターバル耐性も向上する。

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト SST(MED) (85min 104TSS) ~FTP向上に効果的なベーストレーニング~ みんな大好きSweet Spot Training略してSST。効率的な有酸素運動でFTP向上が見込める。ZwiftのワークアウトはShort、Med、Longと3種類の長さが選べるが、今回取り上げる...

エネルギー供給機構とZWIFTパワーゾーンの対応

ZWIFTのパワーゾーンとエネルギー供給機構を対応させると、下表のようになる。
パワーゾーンとエネルギー供給機構の対応を参考にワークアウトを選ぶことで、自分の伸ばしたい能力を伸ばすことができる。

パワーゾーン内容FTP比主なエネルギー供給機構備考
L1 (Z1)アクティブリカバリー~59%有酸素系血行を促進し回復
L2 (Z2)エンデュランス60~75%有酸素系
L3 (Z3)テンポ76~89%有酸素系乳酸の生成速度<分解速度
L4 (Z4)LT:乳酸閾値90~104%有酸素系乳酸系乳酸の生成速度≒分解速度
L5 (Z5)VO2MAX105~118%有酸素系乳酸系有酸素系がフル回転
乳酸の生成速度>分解速度
L6 (Z6)AC:無酸素運動能力119%~乳酸系リン酸系大量に乳酸生成
無酸素運動能力の限界

関連情報

SARISサポートライダー活動について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: P1120042-150x150.jpg

2020年12月よりSARIS JAPANサポートライダーとなり、
インドアトレーニングやバーチャルライドを盛り上げる活動を行っています。

トレーニングにはSaris H3を使用しています。

ZWIFTとパワートレーニング

ZWIFTとパワートレーニングに関するコンテンツは、
以下のリンク先にまとめています

ZWIFTとパワートレーニング

  • URLをコピーしました!
目次