2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 skmzlog レビューtag:タイヤ,Panaracer AGILEST TLR 突き刺しパンク ~チューブレスレディのシーラント管理を怠ってはいけない~ 注目の国産チューブレスレディタイヤ「Panaracer AGILEST TLR」。しなやかでハイグリップ、他社のTLRタイヤやクリンチャーと比べても軽量で、おまけに価格も安いのだが、レース志向で耐パンク性がやや低い印象が […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 skmzlog レビューtag:タイヤ,Panaracer 【レビュー】Panaracer AGILEST TLR ~シーラント前提に耐パンクベルトを撤去 軽さとしなやかさを追求したロードチューブレスタイヤ~ Panaracer AGILEST TLR 700x25c F725TR-AG-B 路面追従性に優れた「跳ねない」ロードタイヤ「アジリスト」のチューブレスレディ仕様。クリンチャー版の長所を伸ばした特性を持っている。ビード […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 skmzlog TIPStag:タイヤ ロードバイクのタイヤ空気圧設定 ~ワイドリム時代の最適空気圧~ ロードバイクといえば細いタイヤに高圧を入れるイメージだが、昨今はタイヤやリムのワイド化が進みエアボリュームが増した結果、以前では考えられないほどの低圧で運用するようになってきた。 「ロードタイヤは7気圧」は昔の話。最適な […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 skmzlog TIPStag:タイヤ,Panaracer,ROAD,ホイール Panaracer AGILESTをナローリムで使う問題点 ~新ETRTO準拠タイヤと推奨リム幅~ 新ETRTO規格に準拠し、内幅19mmのワイドリムを基準として設計されたPanaracer AGILESTを15cリムと17cリムに履かせ、乗車感を比較した。 タイヤを推奨範囲外のナローリムで使用するとどういった問題点が […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 skmzlog TIPStag:ROAD,ホイール,タイヤ,Panaracer ロードバイクタイヤ・ホイールのワイド化と新ETRTO規格(ETRTO STANDARDS 2021) ロードバイクのタイヤ幅は長らく23c(いや、21cなんてのもあったか…)が標準だったが、この10年ほどで25c、28cとどんどん太くなり、30cも視野に入ってきた。 そして、タイヤがワイド化するのに従ってホイールのリム幅 […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 skmzlog レビューtag:タイヤ,Panaracer,ROAD 「跳ねない」ロードタイヤ AGILEST 3種比較インプレッション(Panaracer AGILEST/DURO/LIGHT) 2022年2月、パナレーサーのロゴ変更から1年のタイミングで発表された新型ロードタイヤ アジリスト。 クリンチャーモデルのAGILEST、AGILEST DURO、AGILEST LIGHTにある程度乗り込んだので、それ […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 skmzlog BLOGtag:ROAD,タイヤ,Panaracer,2021-22 AGILEST DUROを擦り減らすライド ~大阪南部の山と海を両方楽しむよくばりコース~ パナレーサーの新型ロードタイヤ AGILESTの発表からもう1ヶ月。AGILEST/LIGHT/DUROの3種を提供していただいたので、本来ならばガッツリ乗り込んで比較レビューをするべきなのだが、週末はレースやイベントが […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 skmzlog レビューtag:ROAD,タイヤ,Panaracer パナレーサーの新世代ロードバイクタイヤ「AGILEST -アジリスト- 」 国産ロードタイヤとして評価の高いPanaracer Race Evo4シリーズ登場から3年。パナレーサー創業70周年にあたる今年、新型ロードタイヤが発表された。 より軽く、より速く、より強く。相反する性能を両立するコンセ […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 skmzlog レビューtag:ROAD,MTB,CX,タイヤ,Panaracer 【レビュー】パナレーサー シールスマート ~ほんのり漂うミントの香り リムにも優しいチューブレスタイヤ用シーラント~ Panaracer Seal Smart BTS-120 / BTS-500 / BTS-1000 チューブレスレディ(チューブレスコンパーチブル)タイヤの組付けやパンク防止に使用するタイヤシーラント。低アレルゲン素材を […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 skmzlog レビューtag:CX,タイヤ,Panaracer パナレーサー CGCX TLC / Albit ~シクロクロスチューブレスタイヤの選び方~ Panaracer CG CX TLC / Albit シクロクロスでは様々なコンディションのオフロードを走る。そのため、限られた脚力とテクニックの中で速く走るためには、コース状況に合わせたタイヤの選択が重要だ。本稿では […]