2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 skmzlog レビューtag:MTB,CX,ウエア,アクセサリ ハイカーブの度付きアイウェア製作 RUDY FOTONYK ルディ・フォトニックについて 数年間使った度付きアイウェア(PARIS MIKI SP FIT 602)がくたびれてきたので、新たに作ることにした。 なんとなくコンタクトレンズが嫌でメガネ派なので、今回も度付きレンズ。ま […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 skmzlog レビューtag:MTB,CX,工具 【レビュー】SK11 収納式千枚通し ~ペダルやクリートの泥除去に~ クリートやペダルの泥づまり除去 シクロクロスやMTB、特に泥コンディションでは、シューズのクリートやペダルに泥が詰まる。こういった状況では、ビンディングペダルが嵌まらなくなるのを防ぐために、レース前、あるいはピット作業で […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 skmzlog TIPS雑記tag:MTB,CX,ウエア シクロクロスレース後のレーパン・ジャージの洗濯 ~泥汚れの落とし方~ オフロードを走るシクロクロスレース。レース当日が晴れていても、朝露などで路面が水を含んでいることもあり、たいていのレースで泥はねは避けられない。仮に雨のレースで転倒なんてしたら、全身泥だらけになる。 そんな泥レースの一日 […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 skmzlog TIPS雑記tag:MTB,CX,ウエア シクロクロス・MTBでドロドロになったシューズの洗い方 舗装路を走るロードバイクとは異なり、シクロクロスやMTBなど、オフロードレースには泥がつきもの。バイクやウエアはもちろん、シューズもドロドロになる。 バイクがピカピカでも臭くて汚いシューズでは決まらない。毎週シクロクロス […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 skmzlog レビューtag:MTB,CX,ウエア 【レビュー】シマノ XC7(SH-XC701) SPDビンディングシューズ シマノ製MTBシューズのセカンドグレード 2020年現在のシマノの(クロスカントリー)MTB用シューズは、トップモデルにXC9(SH-XC901)、セカンドグレードにXC7(SH-XC701)、その下にXC5(SH-XC […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 skmzlog TIPS雑記tag:MTB,CX,ウエア,整備 破損したBOAダイヤルを保証で交換した話 MTBでトレイルを走っていたところ、張り出した切り株にシューズのBOAダイヤルを引っ掛けてしまった。ダイヤル本体は吹っ飛んでいったが、シューズに縫い付けられた基部は無事だったので、BOAの保証を使ってダイヤルを交換した。 […]
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 skmzlog レースレポートtag:2020-21,MTB,ZWIFT 5/10 Rising Sun “STAY HOME” Adventure Race レースもイベントも全てキャンセル、という状況で、自分でも意外なほどのびのびと毎日を過ごしていたのだけれど、 ZwiftでMTBレーサーが集うオンラインレースをやるというので、Aクラス(FTP4~5W/kg)にエントリー。 […]
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 skmzlog レースレポートtag:2019-20,MTB 8/11 CJ-U白馬 去年に引き続き、お盆期間に開催されたCJ白馬に参戦。 暑い中のレースだったが、掛水で体を冷やしながらうまく立ち回れて16位。久々のフルラップ完走を果たした。 8/11 Coupe du Japon CJ-U白馬 エリート […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 skmzlog レースレポートtag:2019-20,MTB 6/30 CJ-1富士見 6/30 CJ-1富士見 6/30 Coupe de Japon CJ-1富士見 エリート 22位/50名(5周回 -1Lap フルラップ完走16名) リザルト Specialized S-WORKS EPIC 29 W […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 skmzlog レースレポートtag:2019-20,MTB 5/26 Coupe de Japon CJ-U八幡浜 朽木に続いて今期2戦目のCJは、四国の西端で開催される八幡浜のUCIレース。 天気は晴れで路面はパサパサ、暑さにやられる人もちらほらいるコンディション。 海外から参戦する選手もいる中、どこまで走れるか、と臨んだレースは、 […]