BLOG– category –
日々のライド記録のほか雑多な内容
-
キャニオン グラベルライド試乗会 「グレイル」「グリズル」をじっくり味わう30km
キャニオンジャパン主催の「「グリズル」「グレイル」グラベルじっくり試乗会 in 京都(2022/2/23開催)」に参加。キャニオンサービスセンターを起点とした約30kmのライドで、京都のローカルグラベルを楽しんできた。 すっかり定着したグラベルバイク 一過... -
コミケに初参戦した話【C99】
2022年、あけましておめでとうございます。 徐々に日常も戻ってきましたが、今年もレースを中心に、自転車に力を入れていきます。 そして、何よりも怪我をしないように過ごしたいと思います。私の周りでコロナに感染した人はいませんが、病院送りになった... -
すくみずログ 2021年の振り返りと人気記事ベスト5
ついこないだ年が明けたと思ったらもう年末。ということで、昨年に引き続き、今年1年を振り返ってみる。 https://skmzlog.com/2020-best-posts/ 2021年の振り返り 2020年に引き続き、今年も社会はコロナウイルス感染症に大きな影響を受けた。緊急事態宣言... -
シクロクロス同人誌「Cyclocross Deep Dive」【C99 東ヒ 11b】
シクロクロスのノウハウや楽しみ方を詰め込んだ同人誌「Cyclocross Deep Dive」を書きました。コミックマーケットC99で頒布します。 C1選手ゲン君との共著で、私は関西の定番会場紹介とテクニック解説を担当。 内容については以下リンクを参照されたし。 ... -
Insta360 ONE X2 レンズ破損 メーカー修理の期間や費用について
先日、車載動画撮影中にマウントが破損、360度カメラが地面に落下した。 https://skmzlog.com/insta360-one-x2-crash/ レンズに傷が入って、映像がぼやけるようになってしまったので修理することにした。Insta360 ONE X2の、メーカー修理依頼の具体的な手... -
Insta360 ONE X2 マウント破損で落下
いつかやるとは思っていたが、360度カメラ Insta360 ONE X2を落としてしまった。レンズに大きな傷が入ってしまったので、メーカーに修理を依頼することに… 気持ちいいサイクリング日和だったのだが… 突然のクラッシュ 360度カメラ Insta360 ONE X2を吊って... -
グラベル/シクロクロス共用フレームを許すな
キャノンデール SuperSix EVO CX/SEとスペシャライズド CruXの2022年モデルが相次いで発表。グラベルロードとシクロクロスが統合された。 用途の違う2種類のバイクを統合したことに最初は憤慨したものの、そうせざるを得ない事情も見えてきた。 グラベルロ... -
2022年 デュラエース・アルテグラ Di2は12速 機械式は11速の旧製品を継続
先日発表されたR9200デュラエースとR8100アルテグラは、どちらもDi2のみの展開だった。カタログを見ると、機械式変速については旧来のR9100,R8000シリーズが継続して販売される。 https://skmzlog.com/shimano-r9200-r8100-release/ 2022年のデュラエース ... -
スーパーカー化する現代のロードバイク
2021年9月1日、シマノの最上位コンポーネント デュラエース R9200シリーズが発表された。 トレンドを表すデュラエース ロードバイクを代表するコンポーネントであるデュラエースはおよそ5年毎にモデルチェンジする。新製品はその時のトレンドを反映してい... -
シマノ 新型デュラエース(R9200)・アルテグラ(R8100)リリース 概要と雑感
散々待たされたが、ようやく新型デュラエースR9200系と、新型アルテグラR8100系が同時に発表された。 細かいポイントはあちこちのニュースサイトに載るだろうから、個人的に気になったポイントをまとめる。 https://bike.shimano.com/ R9200系 DURA-ACE R9...