2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 skmzlog BLOGtag:Di2,シマノ,コンポーネント 普及コンポからレースグレードへ 電動+ディスクブレーキ専用になった新型105 R7100 Di2 発表 2021年9月にR9200デュラエース・R8100アルテグラが発表されてから10ヶ月。2022年6月30日、シマノロードコンポのサードグレードにあたる「105 R7100シリーズ」が発表された。 その内容は、105に対し […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 skmzlog BLOGtag:ロードバイク,Panaracer,2022-23 紀伊半島横断 雨の伊勢ライド ~AGILEST+ワイドリムで160km~ AGILEST発売後、集中的にロードバイクに乗っている。ロードから離れていた数年のうちに起こったワイドリム化やディスク化に関する知識をアップデートしている状況だが、いろんな発見があって楽しい。 新ETRTO準拠タイヤを活 […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 skmzlog BLOGtag:シマノ リニューアルした「シマノ自転車博物館」を訪問 日本で唯一の登録自転車専門博物館「自転車博物館サイクルセンター」(堺市)が移転し、2022年3月25日(金)「シマノ自転車博物館」としてリニューアルオープンした。 開館翌日の土曜は雨。自転車にも乗れないので早速訪問し、自 […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 skmzlog BLOGtag:2021-22,ロードバイク,タイヤ,Panaracer AGILEST DUROを擦り減らすライド ~大阪南部の山と海を両方楽しむよくばりコース~ パナレーサーの新型ロードタイヤ AGILESTの発表からもう1ヶ月。AGILEST/LIGHT/DUROの3種を提供していただいたので、本来ならばガッツリ乗り込んで比較レビューをするべきなのだが、週末はレースやイベントが […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 skmzlog BLOGtag:Panaracer サイクルモードライド大阪 2022 気になる新製品をピックアップ スポーツサイクルの展示会 CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022が万博記念公園にて開催された。 昨年は7月開催だったが、今年は3月5~6日。天候にも恵まれて暖かい一日になった。 新製品を手にとって見たり、メ […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 skmzlog BLOGtag:グラベル,CANYON キャニオン グラベルライド試乗会 「グレイル」「グリズル」をじっくり味わう30km キャニオンジャパン主催の「「グリズル」「グレイル」グラベルじっくり試乗会 in 京都(2022/2/23開催)」に参加。キャニオンサービスセンターを起点とした約30kmのライドで、京都のローカルグラベルを楽しんできた。 […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 skmzlog BLOGtag:BROMPTON コミケに初参戦した話【C99】 2022年、あけましておめでとうございます。 徐々に日常も戻ってきましたが、今年もレースを中心に、自転車に力を入れていきます。 そして、何よりも怪我をしないように過ごしたいと思います。私の周りでコロナに感染した人はいませ […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 skmzlog BLOGtag:CX,GARMIN,グラベル すくみずログ 2021年の振り返りと人気記事ベスト5 ついこないだ年が明けたと思ったらもう年末。ということで、昨年に引き続き、今年1年を振り返ってみる。 2021年の振り返り 2020年に引き続き、今年も社会はコロナウイルス感染症に大きな影響を受けた。緊急事態宣言が何度も発 […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 skmzlog BLOGtag:CX シクロクロス同人誌「Cyclocross Deep Dive」【C99 東ヒ 11b】 シクロクロスのノウハウや楽しみ方を詰め込んだ同人誌「Cyclocross Deep Dive」を書きました。コミックマーケットC99で頒布します。 C1選手ゲン君との共著で、私は関西の定番会場紹介とテクニック解説を担当。 […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 skmzlog BLOGtag:Insta360,ガジェット Insta360 ONE X2 レンズ破損 メーカー修理の期間や費用について 先日、車載動画撮影中にマウントが破損、360度カメラが地面に落下した。 レンズに傷が入って、映像がぼやけるようになってしまったので修理することにした。Insta360 ONE X2の、メーカー修理依頼の具体的な手続きと、 […]