ワークアウト解説– category –
実際に行ったZWIFTのワークアウトの内容について解説
-
ワークアウト解説
ZWIFTワークアウト RAMP TEST
簡易的にFTPを推定するテスト、Ramp Testに挑戦。徐々に出力を上げつつオールアウトまで踏み、1分平均パワーからFTPを推定する。20分走に比べて精度は低いものの、短時間で手軽にFTP値を調べられる。 Ramp Test https://whatsonzwift.com/workouts/ftp-tes... -
ワークアウト解説
ZWIFTワークアウト FINISH FOCUS (70min 99TSS)
VO2MAX走 5分+レスト 3分を6回繰り返すロングインターバルトレーニング。インターバル区間は徐々に指定パワーが下がるが、FTPに対して120→100%と結構な強度。3分間のレストもちょっと高めの65%FTP指定で、ペダリングしながらの回復を求められる。 GCN >... -
ワークアウト解説
ZWIFTワークアウト WAVE RIDER (30min 39TSS) ~無酸素ダッシュをまじえた変則SST~
15秒間のバーストを含む変則的なSST。SST区間の負荷は右肩上がりで、ダッシュの疲労が回復するにつれて強度も上がっていく構成。30分の短いメニューだが、メインセットの20分間はずっと踏みっぱなしで、トレーニング効果は高い。 Less than 30 minutes to ... -
ワークアウト解説
ZWIFTワークアウト MIRACLE (20min 23TSS)
Zwiftには多種多様なワークアウトが用意されていて、ターゲットを絞ったパワートレーニングに取り組めるようになっている。現在のパワー・ケイデンス・心拍数や残り時間が画面に出るのでいろいろ試している最中だけど、パワートレーニングの勉強がてら、実...