-
1/16 関西シクロクロス第9戦 堺
関西シクロクロスシリーズもいよいよ終盤。第9戦はシマノのお膝元、堺。会場は平坦な埋立地で、シマノレーシングはじめ強豪選手が集った。C1上位は平均時速27km/h台のスピードレースが展開され、序盤は先頭パック、パックが崩壊したレース後半は2位単独を... -
ZWIFTワークアウト ABSA CAPE EPIC WORKOUT 5(73min 82TSS) ~身体へ負担を抑えつつ持久力を高めるFTPインターバル~
短いレストで区切って行うLT(L3)インターバル。負荷はSST付近からFTPまで徐々に上がっていく。強度が上がるにつれて継続時間が短くなる構成で、身体への過度な負担を抑えつつ有酸素運動能力を高めることができる。 Mountain Bike > Absa Cape Epic >... -
【レビュー】パナレーサー チューブレスバルブ TLV-44-B ~シーラントやインサートにも対応 バルブコア回しつきのチューブレスバルブ~
Panaracer Tubeless Valve TLV-44-B チューブレスタイヤと一緒に使用するチューブレスバルブ。リムに隠れる台座部分の形状が工夫されており、シーラントが詰まりにくく、MTBで使われるタイヤインサートにも対応する。付属のアルミ製バルブキャップはバルブ... -
1/9 関西シクロクロス第8戦 希望が丘
年が明けて最初のレースは、関西シクロクロス伝統の会場、希望が丘。年末年始は練習もせずノンビリ過ごしていただけに体が動くか不安だったが、堅実なレース運びができて3位表彰台を獲得した。全日本終わってから調子いいな! 1/9 関西シクロクロス第8戦 ... -
ZWIFTワークアウト CRUISE CONTROL(41min 54TSS) ~ペースが上下して退屈しにくいFTP向上メニュー~
持続的パワーと筋持久力をテーマにした、ファビアン・カンチェラーラのトレーニングメニュー。SST~VO2MAXを行ったり来たりする10分のセッションを3本行う、そこまでハードではないがジワジワ負荷が掛かる有酸素ワークアウト。 Le Col – Training with Leg... -
自転車を飛行機輪行 羽田空港第2ターミナルから自走脱出するルート
年末のC99コミケ参戦の際、観光や移動用としてブロンプトンを持っていった。今回は飛行機を利用したが、ターミナルから自走する場合、空港敷地内から脱出するルートが少々分かりづらいので、「羽田空港第2ターミナル~平和大鳥居」の走行ルートを解説する... -
ZWIFTワークアウト UP AND OVER(36min 50TSS) ~アタック後のハイペースに耐える能力を養うメニュー~
レースではアタックが掛かった直後に踏み続けなければならない状況がある。このワークアウトでは、30秒の無酸素ダッシュと1分半のFTP走を繰り返すことで、無酸素運動の負債を抱えた状態でも高い負荷に耐える能力を養う。 Le Col - Training with Legends &... -
コミケに初参戦した話【C99】
2022年、あけましておめでとうございます。 徐々に日常も戻ってきましたが、今年もレースを中心に、自転車に力を入れていきます。 そして、何よりも怪我をしないように過ごしたいと思います。私の周りでコロナに感染した人はいませんが、病院送りになった... -
すくみずログ 2021年の振り返りと人気記事ベスト5
ついこないだ年が明けたと思ったらもう年末。ということで、昨年に引き続き、今年1年を振り返ってみる。 https://skmzlog.com/2020-best-posts/ 2021年の振り返り 2020年に引き続き、今年も社会はコロナウイルス感染症に大きな影響を受けた。緊急事態宣言... -
2021年 買ってよかった自転車用品
2021年も物欲のままに買い物してしまった。 カードの請求額を見て不正利用を疑ったが、明細を見ると全て身に覚えが…ということが何度もあった。さて、その中で買ってよかった自転車用品をピックアップする。 なお2020年はこんな感じだった。 https://skmzl...