-
【レビュー】ROTOR ガーミンマウント ~アルミ削り出しの軽量アウトフロントマウント~
ROTOR Garmin Mount アルミ製で左出しのGarmin Edgeシリーズ用アウトフロントマウント。下部にはGoPro台座を取り付けでき、アクションカメラやライト等を固定可能。 評価 ★★★☆☆ 購入価格 3000円(中古) 長所 -Pros- アルミ削り出しで仕上げも良い実測3... -
【レビュー】Garmin Fenix 6s ~ライフログもGPSも全部入り 機能満載のスマートウォッチ~
Garmin Fenix 6s ライフロガー、スマートウォッチ、そしてGPSアクティビティロガーとしての機能をあわせ持ったガーミンウォッチ。ランニングやサイクリングはもとより、登山からトライアスロンまで幅広いスポーツに対応する。本体は堅牢で過酷な使用に耐え... -
ZWIFTワークアウト ABSA CAPE EPIC WORKOUT 6 (69min 109TSS) ~泥や根っこを突破する、MTB向けマイクロインターバル~
MTBレースでは、急な上りや泥や根っこといった難しいセクションで、ごく短時間高出力を出す必要がある。MOUNTAIN BIKEのワークアウトのAbsa Cape Epicシリーズ第6回は、そんな状況を想定したマイクロインターバル。30秒ごとにバーストとレストを繰り返し、... -
パワートレーニングの基礎 パワーゾーンについて
パワーメーターが普及する以前は心拍数を基準とした心拍トレーニングが広く行われていたが、心拍数は運動強度に対する反応が遅く、短時間のインターバルには追従しなかったり、一定強度で運動を継続していても変化したりする。心拍数はその日の体調によっ... -
パワートレーニングの基礎 筋肉へのエネルギー供給 ~有酸素運動と無酸素運動~
ZWIFTのワークアウトの強度は、FTPを基準としたパワーゾーンで管理されている。ここでは、パワーゾーンとも深く関係している、運動強度に応じた筋肉へのエネルギー供給機構について解説する。 https://skmzlog.com/power-training/ 有酸素運動・無酸素運動... -
【レビュー】BIKEHAND 11速チェーン切り YC-324SC
BIKEHAND 11速チェーン切り YC-324SC 11速まで対応する、大型のハンドルで力を入れやすいチェーン切り。チェーン幅に合わせて受け側のネジを調整することで、様々な幅のチェーンに対応するとともに、確実にチェーンピンを押し込むことができる。 評価 ★★★... -
12/20 関西シクロクロス第7戦 信太山
根っこが張り出したシングルトラックが名物の信太山。序盤から先頭に出てパックを形成するが、後ろを離すことが出来ず最終周回にもつれ込む。隙を突いてきた村田さんを前に出してしまい、そのまま最終コーナーへ。スプリントで捲れず、悔しい2位となった。... -
【レビュー】BarFly4 Mini ~GoPro台座付きガーミンマウント~
BarFly4 Mini Garmin Edgeを始め各社サイクルコンピュータをハンドル前方に取り付けできるアウトフロントマウント。マウント下部にはGoPro台座を取り付けでき、アクションカメラやライトをマウントできる。 評価 ★★★★☆ 購入価格 4000円 長所 -Pros- アー... -
ZWIFT Watopiaに新コース・新ルート追加(2020年12月)
12月18日のアップデートでWatopiaに短いバイパスが4箇所開通し、それに伴ってルートが4つ追加された。 -
ZWIFTワークアウト FAST PEDALING (60min 43TSS)
ハードなメニューをこなした翌日は緩いワークアウトで流す。Fast PedalingはGCNメニューとは思えないほどの低強度。パワーではなく、ハイケイデンスでペダルを回すスキルを養うことを目的としている。 GCN > Race Prep > Fast pedaling https://whatsonzwi...