AC– tag –
-
ZWIFTワークアウト 3. MACRO to MICRO (59min 77TSS)
最近ちょっと不調気味だったので練習を控えめにしていたけど、ようやく持ち直してきたので徐々に練習量と強度を戻してきている。 今回は、マイクロバーストで構成されたセットを繰り返すワークアウト、Macro to Microをピックアップ。 3. Macro to Micro h... -
ZWIFTワークアウト JON’S MIX (54min 71TSS) ~有酸素運動から無酸素運動まで~
L6インターバル・スプリント・SSTを盛り込んだ1時間足らずのワークアウト。短時間に詰め込まれた3種類のメインセットには、3種類のエネルギー供給系(解糖系・リン酸系・有酸素系)それぞれが対応しており、有酸素運動から無酸素運動まで、幅広い強度で刺激... -
ZWIFTワークアウト 2 BY 2 (30min 42TSS)
30分ワークアウトの2 By 2をピックアップ。インターバルを繰り返すたびに上がる心拍数と乳酸濃度。破産せずワークアウトをやりきれるか。 Less than 30 minutes to burn > 2 By 2 https://whatsonzwift.com/workouts/less-than-30-minutes-to-burn/2-by... -
ZWIFTワークアウト 1. 30/15’s WITH THRESHOLD (60min 84TSS) ~高い心拍数をキープするメニュー~
今回のワークアウトは、だいぶ深い階層にある、Zwift Academy 2018 > Semi-Finals > 1. 30/15's with Threshold L6 30秒→L2 15秒をひたすら繰り返し、高い心拍を長時間維持するトレーニング。 1. 30/15's with Threshold https://whatsonzwift.com/w... -
ZWIFTワークアウト JON’S SHORT MIX (30min 45TSS)
ちょっと疲れ気味なので、30分で終わる一見お手軽そうなワークアウト、Jon's Short Mixにトライ。時間だけ見ると短いが、解糖系とリン酸系という2つの無酸素運動と、有酸素運動を盛り込んだ欲張りメニュー。 Jon's Short Mix https://whatsonzwift.com/wor... -
ZWIFTワークアウト SWEETSPOT with BURSTS (66min 79TSS)
Sweetspot w/ steepsよりは若干マシな強度だが、それでも割と激しいインターバル。余談だが、母校のサイクリング部では吐くことをバーストと呼称していた。このワークアウトを食後に行うのは避けたほうが賢明かもしれない。 GCN > Sprints > SweetSp... -
ZWIFTワークアウト SWEETSPOT w/ STEEPS (60min 86TSS)
ZWIFTのワークアウトはどれもこれもキツいけど、基本的に完遂できるように設計されている。クリアできないとオーバーワークのサインだが、今回取り上げるSweetspot w/ steepsは、それなりに乗り込んで、疲労が溜まった状態だとちょっと厳しそうなワークア... -
ZWIFTワークアウト WAVE RIDER (30min 39TSS) ~無酸素ダッシュをまじえた変則SST~
15秒間のバーストを含む変則的なSST。SST区間の負荷は右肩上がりで、ダッシュの疲労が回復するにつれて強度も上がっていく構成。30分の短いメニューだが、メインセットの20分間はずっと踏みっぱなしで、トレーニング効果は高い。 Less than 30 minutes to ... -
ZWIFTワークアウト MIRACLE (20min 23TSS)
Zwiftには多種多様なワークアウトが用意されていて、ターゲットを絞ったパワートレーニングに取り組めるようになっている。現在のパワー・ケイデンス・心拍数や残り時間が画面に出るのでいろいろ試している最中だけど、パワートレーニングの勉強がてら、実...