12/3 関西シクロクロス第4戦 マキノ E1 7位

  • URLをコピーしました!

関西シクロクロス第4戦はマキノ高原。全日本選手権も開催された由緒ある会場だ。
スキー場のゲレンデ斜面に設営されたコースは高低差があり、上りのパワーはもちろん、コーナリングテクニックも試される。
雨が降ったり止んだり、ウエットコンディションで行われたレースは、オランダから来日中のゴセ・ファンデルメールが独走。
私は笛木くんとの5番手争いを繰り広げるが遅れてしまう。最終周回、追い上げてきた村田さんとのゴールスプリントにも敗れ、7位でフィニッシュした。

12/3 関西シクロクロス第4戦 マキノ E1

天候:雨 7度

コースコンディション:草地、ウエット

リザルト:7位/48名(7周回 +5:02 順位14% フルラップ完走28名)

機材

Ridley X-Night Disc 1号車

  • 前輪: Mavic Allroad SL / Panaracer ALBIT + Insert / 1.7bar
  • 後輪: Mavic Allroad SL / Panaracer ALBIT + Insert / 1.7bar

※空気圧はPanaracer デュアルヘッド デジタルゲージ基準

目次

動画

すくみずログ YouTubeチャンネルでレース動画を公開中

雨のマキノ高原

滋賀県北部、観光スポットとして人気のメタセコイア並木の近くにあるマキノ高原は、関西シクロクロスではお馴染みの会場だ。
過去には2011年、2013年、2018年と、3度も全日本選手権が行われている会場でもある。

あわせて読みたい
12/9 第24回全日本シクロクロス選手権 マキノ 男子エリート いよいよ全日本選手権。 フルラップ完走を目指して、今年はいくつかJCX遠征したり、準備してきた。 しかし会場に着くと昨日とは一転、雪景色になっていた… 12/9 第24回...

スキー場ゲレンデの斜面に設営されるコースには高低差があり、上り区間ではパワーが物を言うのは当然として、下りでも、的確なラインとスピードコントロールができるか否かで大きな差がつく。

階段や土手の上りなど、瞬発力が必要なセクションも特徴。試走やレース序盤は登れても、脚がなくなってくる終盤は息も絶え絶え、押して登るのもやっとになる。
今年は(コース図左上黄色の)激坂区間が10年以上ぶりに「復活」。かつてのコースに比べると上りが短いが、それでも選手の脚を痛めつける区間になりそう。

また、冬のマキノ高原は天候が不安定だ。日本海側の気候帯に属すため、北西の季節風が湿った空気を運んできて、雨や雪を降らせる。
山の麓に位置するため局所的に雨が降ることも多く、雨雲レーダーもあまりアテにならない。

過去10年分のレポートを見返してみたら、マキノのレースは4割くらいの確率で雨が降っている。
そして今年も、昨年と同じく天気は悪い。雨のマキノ最大の的は寒さ。今シーズンのレースは暖かいことが多かっただけに、十分に対策する必要がありそうだ。

あわせて読みたい
12/4 関西シクロクロス第5戦 マキノ 12月に入って、今シーズンの関西CXも折り返し。第5戦は、過去何度も全日本選手権が行われた関西CX伝統の「マキノ」で開催された。C1には強豪選手が何人もエントリーして...

試走とセッティング

大阪からは遠いうえに湖西道路も渋滞するので、土曜入りして試走後、前泊するプラン。

自宅近所は気持ちの良い秋晴れ。会場から30分くらいの安曇川でも晴れていたが、マキノ高原が近づくにつれてどんどん雲が厚くなっていき、ついに雨が降り出す。
会場付近はしっかり雨が降っていた。

雨の中の試走は気乗りしないが、せっかく来たことだしレインウェア装備でコースイン。
今回のマキノは、例年より短いスパンで上り下りが繰り返してインターバルが掛かる印象。
下り基調の区間にも微妙な登り返しがあり、ここで踏むか否かで結構な差がつきそうだ。

全体を通してコース幅は広いのでオーバーテイクはしやすいが、勝負どころになりそうなのは、まっすぐ直滑降したあとの長い登りと、舗装路のホームストレートの登りだろうか。

2~3周走って雰囲気を掴んだら、コース攻略を始める。
土手の上り下りやコーナーを反復練習して、速く安定してタイムが出る走り方を模索する。

この日、オランダから来日中のゴセ・ファンデルメール選手がスクールを行っていた。ワールドカップの参戦経験もあり、前週の琵琶湖グランプリでは2位となった実力者。
そんなゴセお勧めの最速ラインを試してみたら…スピードに乗りすぎて曲がりきれず、スリップダウン。10年もののレインウェアを貫通して膝の肉を軽くえぐる。
その上、Mavic Allroad SLホイールのリムも凹ませる。しかも全体的に歪ませてしまったようだ。
別の場所でもう一度転倒し、親指を突き指するなど、身体もバイクもボロボロに…こんな調子ではレース本番がが思いやられる。

リムがベッコリ凹んだうえ 全体的に歪んでいる

夕食は宿ですき焼きを食べてタンパク質を補給し、早めに就寝。

すき焼きで良質なタンパク質を補給

レース当日、朝は晴れ間が見えていたが、午前のレース中から雨が降ったり止んだり。
体を冷やしたくないので昼試走はパスするつもりだったが、雨が上がったタイミングで1周だけコースをチェックしておく。

朝はちょっとだけ晴れた

ウエアは寒さ対策を万全に、メッシュインナー+長袖インナー、さらに、カステリの撥水アームウォーマーとニーウォーマーも装着。
アップオイルも塗ってから招集へ。

レースレポート

ゼッケン2番、1列目からスタート。
ペダルキャッチに手間取って少し遅れるが、7番手で1コーナーへ。

1周目からレースをリードするのはゴセ・ファンデルメール。それを単騎で追うマコリンチャンネル。
私は6~7名が連なる3番手パックで展開するが、その後パックは散り散りになる。
セクションごとに各自のペースが違うのか、抜いた抜かれたを繰り返し、4~7位で走行。

Photo マルコマルオ

2周目完了時点で、ゴセとマコリンのタイムギャップが1分。完全に独走体制だ。
私は先頭から1分20秒遅れ。レースは7周回だが、あと1周多かったら周回遅れの心配をしなければいけないところだ。

天候は雨が降ったり止んだり、アラレになったり。風も出てきて気温は低い。
レース中盤は6位で展開。3番手は滉太、4番手はバルバ寺崎選手が位置し、5位の笛木くんを追う展開。

Photo 私だ

5周目に笛木くんを捉え、パックを形成。
ここから…というところで、6周目の前半、短い階段×2から土手を登った後、飛び乗り時にバイクが跳ねた。
タイミングがずれ、キ◯タマを思い切り挟み込む。(文字通り)痛恨のミスだ。

Photo やまーだ

しばらく痛みでマトモに踏めず、パックから脱落。20秒ほど差をあけられてしまう。
その後踏み直したが、もう追いつくことはできなかった。

Photo やまーだ

そして最終周回。6位を単独で走っていると、村田さんが追い上げてくるのが見えた。
終わった脚で懸命に逃げるものの、ゲレンデ直滑降後の登り返しで後ろにピッタリ追いつかれる。

先行してシケインからの下り区間をこなし、最終コーナー。
舗装路のホームストレートに出てゴールスプリント勝負になるが、悲しいくらい伸びない。
コントロールライン手前で抜かれ、7位フィニッシュ。

Photo マルコマルオ

レースを振り返って

いいところ無しのレースだった。

ラップタイムを見ても、ラスト2周のペースダウンが激しい。
3位パックで走った1~2周目、自分のペースでレースできた3~5周目、そして飛び乗りトラブルに加えて脚を使い果たし、タイムがガタ落ちした6~7周目。

LAPタイム
00:14
18:28
28:36
39:00
48:49
58:51
69:29
79:02

ラスト2周に限らず、ガツンと踏む場所でしっかりとパワーを掛けきれていなかった。
コーナーのラインも安定しなかったし、

Photo 私だ

レース後は震えながらマキノ温泉へ。

ちょうどゴセも一緒で、露天風呂に浸かりながらシクロクロスのテクニックについて教えてもらった。

「砂や泥では重いギヤを踏むと沈まず、バイクもまっすぐ進む」「コーナーでも脚を回し続けてトラクションを掛ける」など、知ってるつもりでも改めて指摘されると説得力がある。
まぁ、知っているのと実践できるのは別なんだけど…

ただ一番驚いたのは、気温7度の雨レースで、ゴセはウエア2枚(ベースレイヤー+ワンピース)で走ってたということだったり。

一方ゴセは、我々が頭の上にタオルを乗せるのを不思議がっていた笑

来週はレース無し。シーズン中盤でダメージが蓄積されてきた身体を休め、翌週の関西CX第5戦 信太山に備えます。
応援・撮影・サポートありがとうございました。

泥レースがつらいのはむしろレース後、帰宅後は疲れた身体で泥ウェアの洗濯…しばらく雨レースは遠慮したい。

  • URLをコピーしました!
目次