-
ぼっち・ざ・ろっく聖地巡礼&冬コミC101参戦【限界車載ナレッジ】
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 C99,C100に引き続き、今年の年末も冬コミに参戦。レース仲間のゲン君のサークル「幻想サイクル」でサークル参加し、自転車同人誌を頒布してきた。 https://skmzlog.com/c99-comiket/ この機... -
ZWIFTワークアウト INEOS GRENADIERS:ALL ROUNDER(46min 49TSS)
オールラウンダー向けのトレーニングメニュー。低強度のL2走に始まり、VO2MAXインターバル、そして無酸素インターバルを順に行っていく。全体的にイージーで、ブロック間のレストも十分に確保されているため、余裕を持って取り組める。 Pro Training Camp ... -
2022年冬コミ新刊『限界車載ナレッジ』~(クルマに穴を開ける)少しの勇気があれば、ロードスターで自転車レース活動はできる~【コミックマーケットC101 2日目東3 Z-15b】
2022年も残りわずかだが、今年の年末も冬コミに参戦。サークル「幻想サイクル」にて、ゲン君と共著の新刊『限界車載ナレッジ』を頒布します。 「(クルマに穴を開ける)少しの勇気があれば、ロードスターで自転車レース活動はできる」 C101新刊『限界車載... -
12/25 関西シクロクロス第7戦 ビワコマイアミランド
世間はクリスマスだが、関西シクロクロスは平常通りにレースが開催。第7戦は関西CX伝統のビワコマイアミランド。長い砂浜区間が選手を苦しめる「砂地獄」で知られる会場だが、今年は雨模様で、砂浜が締まってイージーに。一方で草地の区間はぬかるみ、珍し... -
ZWIFTワークアウト 4.LUMPY RAMPS(66min 75TSS) ~2歩進んで1歩下がる、ノコギリ状にランプアップするLTトレーニング~
常に地形が変化するMTBレースを想定した、ユニークなLTトレーニング。ランプアップとランプダウンを繰り返し「2歩進んで1歩下がる」リズムで徐々にパワーを増していく。 Dirt Destroyer > Week 4 > 4. Lumpy Ramps https://whatsonzwift.com/workout... -
ZWIFTワークアウト 2.OVER-UNDER’S MTB STYLE(60min 61TSS) ~低めのケイデンスで行うアンダー・オーバー インターバル~
乳酸閾値すなわちFTPを境にパワーを上下させる「アンダー・オーバー インターバル」。高い負荷でペダリングしながら乳酸の生成と回復を繰り返す。低回転高トルクが要求されるMTBレースを想定しており、低めのケイデンス指定がある。 Dirt Destroyer > W... -
12/4 関西シクロクロス第5戦 マキノ
12月に入って、今シーズンの関西CXも折り返し。第5戦は、過去何度も全日本選手権が行われた関西CX伝統の「マキノ」で開催された。C1には強豪選手が何人もエントリーしているが、表彰台に絡めないのがわかっているので逆にリラックスできる。 マキノらしい... -
ZWIFTワークアウト 4.TWO TIMER(56min 62TSS) ~ランプアップとアンダー・オーバーを組み合わせたLT(乳酸閾値)トレーニング~
徐々に負荷を増していくランプアップと、FTP付近でのアンダー・オーバーインターバルを組み合わせた有酸素メニュー。MTBレースを意識した内容で、上りに相当するランプアップ部分では60rpmのケイデンス指定がある。決して難しくはないが、ここでスムーズな... -
11/27 関西シクロクロス第4戦 烏丸半島
2週続けて烏丸半島でレース。先週のUCIレースと同じ会場だが、今回は関西CXシリーズ戦として開催された。数日前の雨の影響でコースは一部がマッドコンディションになり、重馬場が脚を削る。レースはというと、走り出してすぐ不調を実感。ポジションをズル... -
11/20 AJOCC JCXシリーズ 第5戦 関西シクロクロス UCI 琵琶湖グランプリ
琵琶湖に面した滋賀県 烏丸半島で行われた琵琶湖グランプリ。上位10位以内にはUCIポイントが付与されるUCI Class2レースでもある。朝に降った雨はわずかで、路面コンディションへの影響は少なかったが、それでも、烏丸半島名物の滑りやすいキャンバーに苦...