-
2024年 買ってよかった自転車用品
2024年1~12月に買った自転車関連グッズのうち、買ってよかったと思ったものをピックアップ。 今年はシクロクロスバイクの更新(2台)を予定していたが、いろいろとあって、合計5台もバイクを買ってしまった。出費はともかく、部屋の受け入れ体制が整う前... -
ZWIFTワークアウト INTERMITTENT(62min 61TSS)
高強度ペダリングと短いレストを交互に繰り返し、高強度の滞留時間を小刻みに積み上げるメニュー。強度変化への対応や、短時間での回復能力向上が期待できる。 Threshold > Intermittent https://whatsonzwift.com/workouts/threshold/intermittent メ... -
2024年冬コミ新刊『中華ホイール普及学』【コミックマーケットC105 2日目 東5 へ62a スクミズマシンワークス】
コミックマーケット105にも「スクミズマシンワークス」でサークル参加。今回の新刊は、「中華カーボンホイール」にフォーカス。その魅力と実力を徹底解説する。 ロードバイクをアップグレードするなら、まずホイールから。 しかし、機材の高価格化が進んだ... -
12/22 関西シクロクロス第6戦 信太山 E1 4位
9週間連続で続いたレースもこれで一区切り。関西CX第6戦 信太山に参戦した。MTB的なテクニックが要求される、狭いシングルトラックが特徴のコースを楽しみ、年内最後のレースを無事に走りきった。 12/22 関西シクロクロス第6戦 信太山 E1 天候:曇りのち... -
12/15 第30回全日本選手権シクロクロス 宇都宮 ろまんちっく村 男子エリート 15位
前回と同じ宇都宮で開催された全日本CXに参戦。天候に恵まれ、暖かい一日になった一方、朝方の凍結が緩み、滑りやすい泥で覆われたキャンバーが選手を苦しめる。今年は出場選手の層が厚くレベルが高かったが、前後マッドタイヤを選び、タイムを失わない走... -
ZWIFTワークアウト HALF-DISTANCE POWER DEVELOPMENT(61min 63TSS)
ハーフディスタンストライアスロンにおいて不可欠な持久力とパワー維持力を高める実戦的なトレーニングメニュー。FTPの約83%前後で強度を上下させることで、筋持久力、代謝効率、そしてレースに求められる柔軟な出力コントロール能力を獲得する。 Best of... -
12/8 関西シクロクロス第5戦 マイアミ E1 4位
全日本選手権を翌週に控えて、関西CX第5戦 マイアミに出場。午前中は快晴だったが、昼から天候が急変し雨に。今季一番の寒さに加えて、周回を重ねるごとに路面がぬかるみ、タフで難しいコンディションとなった。 12/8 関西シクロクロス第5戦 マイアミ E1 ... -
ZWIFTワークアウト 18.PEEK-A-BOO(30min 28TSS)
3段階の強度のインターバルで、心肺機能と筋力向上を目指すメニュー。全体的に負荷は低めで、身体への負担が少ないワークアウトとなっている。 Baby on Board > 18. Peek-a-Boo https://whatsonzwift.com/workouts/baby-on-board/18-peek-a-boo メニュ... -
12/1 関西シクロクロス第4戦 マキノ高原 E1 6位
関西CXマキノに参戦。例年より暖かく、路面コンディションも悪くなかったが、周回数が多く、1時間15分をこえるタフなレースとなった。 12/1 関西シクロクロス第4戦 マキノ高原 E1 天候:曇り~晴れ 10度 コースコンディション:草地 ドライ 一部軽微な泥 ... -
ZWIFTワークアウト INEOS Grenadiers: ANAEEROBIC CAPACITY(52min 55TSS)
20秒-40秒のダッシュを繰り返すマイクロインターバルメニュー。心肺機能の改善、乳酸耐性の強化、筋力と神経系の刺激などを通じて、無酸素運動能力を高めることを目的としている。 VO2MAX > INEOS Grenadiers: Anaerobic Capacity https://whatsonzwift.co...