-
11/29 第26回 全日本選手権シクロクロス 飯山
今シーズンの大きな目標にしていた全日本に参戦。開催地は5年ぶりの長野県飯山市。前日の雨で荒れたコースはレース当日の好天で、粘りつくようなマッドコンディションに。泥が深い場所は乗車不能で、苦手なラン区間が長い。盤石のサポートと完璧なピット体... -
シクロクロスのジオメトリ② ~ヘッド角とフォークオフセット~
シクロクロスは各社独自の考え方で設計されていて、ジオメトリは千差万別。見た目が気に入ったから、安かったから、などという理由で適当に選ぶと、思ったように走れないこともある。何度もバイクを乗り換えて蓄積した知識と、ざっくり200戦くらいはCXレー... -
丸くまとまりバラけない レーパンのたたみ方
パッドが縫い付けられてるせいでどうにも畳みにくく、引き出しやバッグの中でぐちゃぐちゃになってしまう、そんなビブショーツ・レーサーパンツを丸くまとめるTIPSを紹介。 なお今回はビブショーツで行っているが(肩紐のない)レーサーパンツでも同様の手... -
シクロクロス・MTBでドロドロになったシューズの洗い方
舗装路を走るロードバイクとは異なり、シクロクロスやMTBなど、オフロードレースには泥がつきもの。バイクやウエアはもちろん、シューズもドロドロになる。 https://skmzlog.com/11-8-201kns03/ バイクがピカピカでも臭くて汚いシューズでは決まらない。毎... -
11/23 関西シクロクロス第4戦 マキノ
全日本選手権前の最後のレースとなる関西CX第4戦。体にダメージを残したくない一方で、前日のJCX/UCIレースで不甲斐ない走りをしたイメージを払拭したい。 https://skmzlog.com/11-22-201makino-jcx-uci/ 前日からの雨で路面は湿り、難易度の上がったコー... -
11/22 関西シクロクロス マキノ JCX UCI-2
JCXシリーズ戦、また、UCI Class 2レースとして開催されるJCX第5戦 マキノラウンド。シクロクロス1週間後に控えた全日本選手権のグリッド位置を決める重要なレースだったが、スタートミスからのオーバーペースで体がついてこない。序盤こそ20位以内まで上... -
【レビュー】貝印 ヤングT カミソリ ~詰まりにくい1枚刃 自転車乗りのスネ毛剃りに~
貝印 ヤングT カミソリ 1枚刃のT字カミソリ。通常の2.5倍の厚みがある1枚刃で、スネ毛が詰まりにくくスムーズに剃れる。 評価 ★★★☆☆ 購入価格 いただきもの(100円ショップで2本入りが販売されている。一応Amazon扱いアリ) 長所 -Pros- 肌を傷つけにく... -
シクロクロスのジオメトリ① ~BBハイト・BBドロップ~
シクロクロスは各社独自の考え方で設計されていて、ジオメトリは千差万別。見た目が気に入ったから、安かったから、などという理由で適当に選ぶと、思ったように走れないこともある。何度もバイクを乗り換えて蓄積した知識と、ざっくり200戦くらいはCXレー... -
【レビュー】OGK KABUTO AERO-R1 エアロヘルメット
OGK KABUTO AERO-R1 ロードヘルメットながら、タイムトライアルにも使えるシールドつきのエアロヘルメット。通気性の悪さを利用して冬場シクロクロスで活躍。 評価 ★★★★☆ 購入価格 17000円(Amazon) 長所 -Pros- ロード・TTに共用できるエアロヘルメッ... -
ZWIFTワークアウト TT#3 DYNAMIC TT COURSE WORK (62min 82TSS)
タイムトライアルをターゲットにしたワークアウトのひとつ。合計24回の10秒インターバルは、低速コーナーからの立ち上がり加速を想定している。10秒インターバルのあとの50秒「レスト」はFTP強度で、実に辛い。シクロクロスの平地コース向けトレーニングと...