コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

すくみずログ

  • プロフィール
  • 連載・特集記事
  • 製品レビュー
  • TIPS
  • ZWIFTとパワートレーニング
    • パワートレーニング
    • ワークアウト解説
    • 攻略情報
  • レースレポート
  • BLOG
  • YouTubeチャンネル
PVアクセスランキング にほんブログ村

整備

  1. HOME
  2. 整備
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 skmzlog BLOG
tag:整備,Di2,シマノ,コンポーネント

シマノDi2を無線化してワイヤレスで変速する 回路製作とディレイラー動作確認

出る出ると言われつつまだ発表されていないが、新型デュラエース(R9200系?)は無線化するという噂がある。 時代を先取りするため、先日余り物パーツで組んだDi2システムを利用して、無線化のテストをしてみた。 自作ワイヤレ […]

2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 skmzlog BLOG
tag:Di2,整備

寄せ集めパーツでDi2の変速システムを組む

余り物のパーツを寄せ集めて、Di2の変速システムを1セットこしらえた。 パーツ一覧 Di2のバイクを3台も組むと、それなりにパーツが余る。もう1セットいけるんじゃね?と思ってパーツボックスを漁ったら、組めてしまった… シ […]

2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 skmzlog TIPS
tag:整備

ミッシングリンク・クイックリンクを専用工具なしで外す方法

チェーンピンを使わずにチェーンを繋げることができるKMCのミッシングリンク。今ではシマノも、クイックリンクという名前で同等機能のリンクを製品化している。 昔のミッシングリンク(確か9速時代)は素手で外すことができたが、1 […]

2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 skmzlog TIPS
tag:整備,ブレーキ,シマノ

シマノ ディスクロード向け(フラットマウント)ブレーキパッドの種類と選び方

MTBのディスクブレーキはポストマウントというマウント形式が主流だが、ディスクロード向けディスクブレーキキャリパーではフラットマウントという新規格が採用され、キャリパーが小型軽量化された。キャリパー小型化に伴い、ブレーキ […]

2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 skmzlog TIPS
tag:Di2,シマノ,コンポーネント,整備

シマノ電動コンポ Di2の互換性情報

シマノの初代電動コンポーネントである7970系デュラエースを除き、6770系アルテグラ以降のDi2は同じ規格のケーブルを使用し、相互に接続できる。しかし、各ユニットには互換性があり、組み合わせによっては動作しない組み合わ […]

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 skmzlog TIPS
tag:整備

アルミフリーのスプロケ食い込み対策

シマノ用のフリーボディはスプライン形状の山が低く、カンパニョーロに比べると食い込みやすい形状をしている。アルミフリーボディを採用する社外ホイールの場合、スプロケを外そうとした時ガッツリ噛み込んでしまっていることも多い。 […]

2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 skmzlog TIPS
tag:整備,シマノ

シマノ11速リアディレイラー ~対応カセットと構造~

ロード用コンポーネントはスラムもカンパニョーロも12速。カンパのグラベル用コンポEKARは1×13速になった。シマノもMTBコンポは12速になったし、いよいよ11速コンポの時代も終わろうとしているが、先代の9000系世代 […]

2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 skmzlog TIPS
tag:整備,シマノ,コンポーネント

シマノ11速チェーンの長さの決め方

チェーンが少し伸びてきていたので交換しようと思ったが、11速コンポのチェーン長の決め方は何パターンかあるので、覚書ついでに紹介する。 シマノの整備マニュアル コンポーネントの取り付け方法や調整方法は、シマノのディーラーマ […]

2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 skmzlog TIPS
tag:CX,アクセサリ,整備

チェーンステープロテクターに幌補修シートを流用する

MTB・シクロクロスには必須のチェーンステープロテクター チェーン暴れによる傷が避けられない右チェーンステー。たいていは透明のシートが貼られていると思うが、汚れたり劣化したら交換が必要で、交換用のプロテクターが市販されて […]

2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 skmzlog TIPS
tag:MTB,CX,ウエア,整備

破損したBOAダイヤルを保証で交換した話

MTBでトレイルを走っていたところ、張り出した切り株にシューズのBOAダイヤルを引っ掛けてしまった。ダイヤル本体は吹っ飛んでいったが、シューズに縫い付けられた基部は無事だったので、BOAの保証を使ってダイヤルを交換した。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

すくみずログ skmzlog.com

参戦するレースはシクロクロスとMTBを合わせて年間20~30戦。ひとつひとつのレースを漫然と走らないために、その時、何を考え何を感じたかを残し、今後の自転車人生のどこかで振り返るためのログ。使用している機材・パーツのレビューや、パワーメーターとZWIFTを活用したパワートレーニングについても紹介する。

サイト紹介・プロフィール
問い合わせ


Amazonアソシエイト ブログランキング・にほんブログ村へ

サイト内コンテンツ検索

最近の人気記事

最近の投稿

1/29 東海シクロクロス第5戦 愛知牧場 Day2 JCX
2023年1月31日
1/28 東海シクロクロス第4戦 愛知牧場 Day1
2023年1月30日
ZWIFTワークアウト 1.VARYING THRESHOLD(71min 77TSS) ~SST→FTP強度で行う有酸素メニュー~
2023年1月25日
1/22 関西シクロクロス第9戦 堺浜
2023年1月24日
1/14 シクロクロス全日本選手権 ワイルドネイチャープラザ シングルスピード
2023年1月17日
トップページ

カテゴリー

  • BLOG (71)
  • TIPS (64)
  • レースレポート (210)
  • ZWIFT (156)
    • パワートレーニング (5)
    • 攻略情報 (12)
    • ワークアウト解説 (139)
  • レビュー (99)

タグ

60-90 minutes to burn 2011-12 2014-15 2015-16 2016-17 2017-18 2022-23 BROMPTON BWC LONDON FINAL 2019 Di2 Dirt Destroyer GCN INEOS Grenadiers Virtual Training Camp L Etape du Tour Training Club LT Panaracer Pedaling Power Climbs Pro Training Camp | INEOS Grenadiers Race prep Rapha Festive 2020 ROTOR Semi-Finals Sprints The Norseman TimeTrials specific TREK Week 6 Week 7 Zwift Academy 2018 Zwift Academy 2019 Zwift Academy Tri 2019 アクセサリ ガジェット キャノンボール コンポーネント シクロクロスのジオメトリ シマノ スプリント タイヤ バッグ バーテープ 実験 心拍計 整備

PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Copyright © すくみずログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • 連載・特集記事
  • 製品レビュー
  • TIPS
  • ZWIFTとパワートレーニング
    • パワートレーニング
    • ワークアウト解説
    • 攻略情報
  • レースレポート
  • BLOG
  • YouTubeチャンネル

最近の人気記事