2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 skmzlog レースレポートtag:CX,2022-23 1/29 東海シクロクロス第5戦 愛知牧場 Day2 JCX 土日開催の愛知牧場。日曜日は東海CX第5戦 兼JCXシリーズ第9戦として開催され、強豪選手が集まった。天候やコースコンディションはほとんど変わらないが、国内トップ勢が異次元のラップタイムを刻むせいで昨日より1周多い10周 […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 skmzlog レースレポートtag:CX,2022-23 1/28 東海シクロクロス第4戦 愛知牧場 Day1 土日開催の東海CX 愛知牧場に遠征。雪の影響で出走が危ぶまれたが、なんとか会場にたどり着いてスタートグリッドに並ぶことができた。コースはほぼ全体がハードパックで、丘の上り下りを繰り返すタフなレイアウト。土曜日のDay1は […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 skmzlog レースレポートtag:CX,2022-23 1/22 関西シクロクロス第9戦 堺浜 全日本選手権を終えて、今シーズンも終盤。関西シクロクロス第9戦は、かつて全日本選手権も開催された会場、堺浜。大阪湾の埋立地に設営されたコースは、緩い起伏があるものの基本的にフラット。路面もドライで、平均時速25kmオーバ […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 skmzlog レースレポートtag:2022-23,CX 1/14 シクロクロス全日本選手権 ワイルドネイチャープラザ シングルスピード コースほぼ全域が砂に覆われた「ワイルドネイチャープラザ」で開催されたシクロクロス全日本選手権。今年はシングルスピードレースに出場。予想通り、昨年度チャンピオン コッシーとのマッチレースになったが、ゴール直前までもつれ込む […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 skmzlog BLOGtag:CX,2022-23 2022-23シーズン シクロクロス全日本選手権出場について C1に昇格した2010-11シーズン以降、毎年エリートカテゴリに出場してきたシクロクロスの全日本選手権だが、エントリー後、出場資格を満たさないとJCFより通達された。したがって、今年は男子エリートには出場せず、エキシビジ […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 skmzlog レースレポートtag:CX,2022-23 1/8 関西シクロクロス第8戦 希望が丘 2023年最初のレースは、滋賀県の希望が丘文化公園で開催された関西CX第8戦。シングルトラックやキャンバーを組み込んだ、MTB的なコースレイアウトが楽しい会場だ。しかし、スタート後1分少々でクラッシュ。肩を痛めてDNF( […]
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 skmzlog レースレポートtag:CX,2022-23 12/25 関西シクロクロス第7戦 ビワコマイアミランド 世間はクリスマスだが、関西シクロクロスは平常通りにレースが開催。第7戦は関西CX伝統のビワコマイアミランド。長い砂浜区間が選手を苦しめる「砂地獄」で知られる会場だが、今年は雨模様で、砂浜が締まってイージーに。一方で草地の […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 skmzlog レースレポートtag:CX,2022-23 12/4 関西シクロクロス第5戦 マキノ 12月に入って、今シーズンの関西CXも折り返し。第5戦は、過去何度も全日本選手権が行われた関西CX伝統の「マキノ」で開催された。C1には強豪選手が何人もエントリーしているが、表彰台に絡めないのがわかっているので逆にリラッ […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 skmzlog レースレポートtag:CX,2022-23 11/27 関西シクロクロス第4戦 烏丸半島 2週続けて烏丸半島でレース。先週のUCIレースと同じ会場だが、今回は関西CXシリーズ戦として開催された。数日前の雨の影響でコースは一部がマッドコンディションになり、重馬場が脚を削る。レースはというと、走り出してすぐ不調を […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 skmzlog レースレポートtag:CX,2022-23 11/20 AJOCC JCXシリーズ 第5戦 関西シクロクロス UCI 琵琶湖グランプリ 琵琶湖に面した滋賀県 烏丸半島で行われた琵琶湖グランプリ。上位10位以内にはUCIポイントが付与されるUCI Class2レースでもある。朝に降った雨はわずかで、路面コンディションへの影響は少なかったが、それでも、烏丸半 […]