Tour de Zwift 2021 全8ステージのグループライドイベント

毎年恒例のステージイベント「Tour de Zwift」。2021年は全8ステージのグループライドイベントとして1月4日~2月20日(太平洋時間。日本時間では1月5日スタート)の期間開催される。
今年は全ステージ完走を目指して走ってみようと思う。

Tour de Zwiftとは

Tour de Zwift(ツールドズイフト)は、Zwiftで年明けに行われるオンラインステージイベント。
バイクとラン両方で行われるが、ここではバイクイベントについて説明する。

2019年から開催され、今年は3年目となるTour de Zwift。
昨年はグループライドとレースが選択できたが、2021年は全8ステージでグループライドのみ。
まぁ、去年はグループライドを選択してもレースを選択しても、先頭はとんでもないペースで走ってたからね…
グループライドは、ハイペースで千切り合うことを目的に走る連中のせいでむしろレースより辛い。

イベント第1ステージは太平洋時間(UTC-0800)の1月4日にスタートし、1日9日0時をもって第2ステージに切り替わる。
開催スケジュールと日本時間の対応は以下のようになる。

ステージ太平洋時間
UTC-0800
日本時間
UTC+0900
1.Favorite Flat Routes1月4日~1月8日1月5日 2時 ~ 9日 17時
2.World Champ Routes1月9日~1月13日9日 17時 ~ 14日 17時
3.Serious Mountain Routes1月14日~1月18日14日 17時 ~ 19日 17時
4.Scenic Views1月19日~1月23日19日 17時 ~ 24日 17時
5.Favorite After-Party Routes1月24日~1月28日24日 17時 ~ 29日 17時
6.Rolling Hills1月29日~2月2日29日 17時 ~ 2月3日 17時
7.Jungle + Gravel2月3日~2月7日3日 17時 ~ 8日 17時
8.Urban Routes2月8日~2月12日8日 17時 ~ 13日 17時
メイクアップステージ2月13日~2月20日13日 17時 ~ 14日 17時
Toue de Zwift 2021 スケジュール

ステージとカテゴリについて

各ステージは5日間、1日10~11回開催され、距離・難易度やレベル別にグループA~Eが用意されている。
グループAは長距離ライドを行い、グループB,Dは標準ライドコース、グループC,Eは短距離ライドコースを走る。

グループ距離・難易度
グループA長距離ライド
グループB標準ライド
グループC短距離ライド
グループD標準ライド(女子限定)
グループE短距離ライド(スローペース 1-2W/kg)

ステージ期間中は何度イベントに参加しても良い。グループによって走るコースも違うので、コンプリートを目指すのも面白そう。
また、休日はAで走って時間のない平日はCを選ぶなど、ステージごとに違うグループに参加しても構わない。

以下、各ステージの概要を説明。周回数や距離、獲得標高は分かり次第更新していく。

ステージ1:Favorite Flat Routes…1月5日 2時 ~ 1月9日 17時

最初のステージは平地コース。先頭集団はとんでもないハイペースで走るに違いない。
平地は楽そうに見えるけど、うっかりプロトンから千切れると地獄を見るはず。暴走特急に食らいつくのも地獄だけど。

なお日本は時差の都合で5日の午前2時からとなる。

グループコース周回数距離
△獲得標高
A(長距離)London
Greater London Flat
340.7km
△204.4m
B(標準)
D(女子)
Watopia
Volcano Flat
224.8km
△100.5m
C,E(短距離)New York
The 6 Train
319.5km
△207m

ステージ2:World Champ Routes…1月9日 17時 ~ 1月14日 17時

ステージ2はロードレース世界選手権のUCIコースがテーマ。2015年リッチモンド、2018年インスブルック、2019年ヨークシャーから選ぶ。
2020年の世界戦はスイス・エーグルで開催予定だったがコロナウイルス感染症の影響で中止となり、代わりにイタリア・イモラにて開催された。

幻となってしまったAigle 2020 UCI Worlds Course、こっそり作っていたりしたのだろうか…

グループコース周回数距離
△獲得標高
A(長距離)Richmond
2015 UCI Worlds Course
232.8km
△318.5m
B(標準)
D(女子)
Innsbruck
2018 UCI Worlds Course Short Lap
123.9km
△495.6m
C,E(短距離)Yorkshire
2019 UCI Worlds Harrogate Circuit
227.8km
△491.7m

ステージ3:Serious Mountain Routes…1月14日 17時 ~ 1月19日 17時

第3ステージは山岳ルート。FTPオバケたちの殴り合いが見物できるはず。
グループライドだと順位もつかないし、SSTくらいの強度をキープしつつマイペースで上りたい。

グループコース周回数距離
△獲得標高
A(長距離)France
La Reine
122.9km
△1205.2m
B(標準)
D(女子)
Watopia
Road to Sky
117.6km
△1045.8m
C,E(短距離)Watopia
Mountain Route
129.8km
△683m

ステージ4:Scenic Views…1月19日 17時 ~ 1月24日 17時

前半戦を締めくくる第4ステージのテーマは美しい景色。ハイスペックなゲーミングPCとでっかい4Kディスプレイが欲しくなるね…
でも先頭集団についていくつもりなら、景色を楽しむ余裕はきっと無い。

グループコース周回数距離
△獲得標高
A(長距離)Watopia
Sand and Sequoias
242.6km
△355.8m
B(標準)
D(女子)
France
Casse-Pattes
123.8km
△155.1m
C,E(短距離)London
Greater London Loop
121.5km
△259.7m

ステージ5:Favorite After-Party Routes…1月24日 17時 ~ 1月29日 17時

ステージ5は趣向を変えて、平地を数周回した後にヒルクライムという内容。

  • 長距離ライド:Volcanoを2周+Volcano KOM
  • 標準ライド:Gotham Grind Reverseを3周+Forward KOM
  • 短距離ライド:Fan Flatsを5周+Libby Hill
グループコース周回数距離
△獲得標高
A(長距離)Watopia
Volcano Climb After Party
2 + Volcano KOM40.3km
△285.4m
B(標準)
D(女子)
New York
NYC KOM After Party
3 + Forward KOM37km
△476.4m
C,E(短距離)Richmond
Libby Hill After Party
5 + Libby Hill33.2km
△107.8m

ステージ6:Rolling Hills…1月29日 17時 ~ 2月3日 17時

Tour de Zwiftのページでは「低くなだらかな丘陵が続きます」と書いてある第6ステージ。
「スムーズなライドを約束します」というのは大嘘。L5~L6インターバルの応酬が予想される。ピークで遅れたら集団には二度と追いつけない。

扇風機フル回転でクーラー全開、水と補給食とゲロ袋を用意して臨みたい。

グループコース周回数距離
△獲得標高
A(長距離)Innsbruck
Innsbruckring
435.4km
△308.8m
B(標準)
D(女子)
Watopia
Flat Route
330.9km
△184m
C,E(短距離)France
R.G.V.
124.9km
△133.3m

ステージ7:Jungle + Gravel…2月3日 17時 ~ 2月8日 17時

ステージ7はオフロード。ほぼ全てが未舗装路のジャングルサーキットを周回する。
未舗装路の転がり抵抗はMTB<グラベルバイク<ロードバイクの順なので、バイク選択でMTBを選ぶのを忘れずに。


コースの半分が上り、残り半分が下りのジャングルサーキット。
2020年5月に走ったRising Sun “STAY HOME” Adventure Raceでは、クライムセクションをFTP~VO2MAXくらいのペースで登って、下りは数名のパックで…という展開だった。

グループコース周回数距離
△獲得標高
A(長距離)Watopia
Jungle Circuit
437.1km
△340.3m
B(標準)
D(女子)
Watopia
Jungle Circuit
329.2km
△257.6m
C,E(短距離)Watopia
Jungle Circuit
221.4km
△174.9m

ステージ8:Urban Routes…2月8日 17時 ~ 2月13日 17時

Tour de Zwiftの最終ステージは市街地コース。

ブロンプトン世界戦で実地を走ったこともあるロンドンのコースを選びたい。

グループコース周回数距離
△獲得標高
A(長距離)London
Classique
532.9km
△170.8m
B(標準)
D(女子)
New Yorks
Park Perimeter Loop
329.3km
△380.8m
C,E(短距離)Paris
Champs-Élysées
323km
△131.6m

メイクアップステージ…2月13日 17時 ~ 2月21日 17時

ステージを逃した人向けに、2/13~20の期間、8ステージのイベント全てが再開催される。

ステージクリア特典

ゲーム内アバター用のジャージなど、サイクリングキットがアンロックされる。

また、いずれかのステージをクリアすると、ゲーム内と同じデザインの限定サイクルウェアの割引クーポンが貰える。
また、コルナゴC64の限定版が当たるプレゼントキャンペーンにもエントリーできる。