-
【レビュー】キャノンデール Topstone Carbon Lefty ~フルサスペンションは過剰スペック?ハイエンドグラベルバイクを見極める1000km実走レビュー~
Cannondale Topstone Carbon 1 Lefty キャノンデールのグラベルバイク「トップストーン」のラインナップ中、最も高い走破性を備えるモデル。グラベル専用に設計された30mmストロークの片持ちサスペンションフォーク Lefty Oliver を搭載し、フレームと一体... -
ZWIFTワークアウト ACCELERATIONS(59min 49TSS)~20秒全力走で限界を叩く、実戦的スプリントトレーニング~
全力でスプリントし、急加速するトレーニング。20秒間の全力スプリントを合計8本行うが、ある程度のパワーでペダリングしている状態からのダッシュを繰り返すことで、レース中のアタックやポジション争いといった状況を再現している。 Sprinting > Acce... -
1/7 関西シクロクロス第7戦 希望が丘 E1 7位
年明け最初のレースは関西シクロクロス第7戦 希望が丘。 たつーみ、伸元に加えて時、光、航太と、そうそうたるメンバーがエントリーする中、ゼッケン1番でコールアップ。 スタート直後は国内トップレーサーに続き、トップレーサーのスピードを一瞬体験した... -
すくみずログ 2023年の振り返りと人気記事ベスト5
2023年も残すところわずか。この節目に、自転車への取り組みと、ウェブサイト運営、YouTube活動を振り返る。 2021年の振り返りはこちら。2022年は筆不精になり書いていない… https://skmzlog.com/2021-best-posts/ 2023年の振り返り 最新鋭ディスクロード ... -
ZWIFTワークアウト DAY 5 -40/20’s(51min 52TSS)~短いレストで回復能力を高める 強度低めの高強度インターバル(HIIT)~
VO2MAXパワーのダッシュと短いレストを繰り返すワークアウト。本メニューでは40秒のダッシュに対してレストは僅か20秒で、心肺と筋肉の回復能力を高める効果がある。とはいえ強度は低いイージーなワークアウトなので、HIIT(高強度インターバル)が苦手な... -
12/24 関西シクロクロス第6戦 マイアミ E1 6位
クリスマスもシクロクロス。12/24開催の関西CX第6戦の会場は滋賀県野洲市のビワコマイアミランド。ここは湖岸沿いの砂浜区間が特徴的な「砂コース」。バイクが沈み込む砂セクションを押し切るパワーと、轍を正確にトレースするバランス感覚が要求される。... -
2023年冬コミ新刊『チューブレスレディ最前線』~もう「チューブド」には戻れない~【コミックマーケットC103 2日目 東ク50b 幻想サイクル】
2023年の冬コミ(C103)にも参戦。新刊のテーマは「チューブレスレディタイヤ」だ。 ここ数年の間に、プロロードレースの世界で瞬く間に普及したチューブレスレディタイヤ。転がり、乗り心地、グリップに優れる28c~30cの幅広TLRタイヤは、今やプロトンの「... -
2023年 買ってよかった自転車用品
2023年1~12月に買った自転車関連グッズのうち、買ってよかったと思ったものをピックアップ。 コロナ禍も落ち着いた今年。イベントも再開され、かつての生活スタイルがだいぶ戻ってきたこともあって、バイクを1台、ホイールを1セット、ガーミンを3台、アク... -
ZWIFTワークアウト 3. 30/30 ANAEROBIC #1(52min 57TSS)~ちょっと負荷低め 取り組みやすいVO2MAXマイクロインターバル~
L’Etape Du Tour Training Club > Phase 1 > 3. 30/30 Anaerobic #1 https://whatsonzwift.com/workouts/l-etape-du-tour-training-club/phase-1-3-3030-anaerobic-1 メニュー アップ 50% 3分 4セット×(200% 10秒+65% 50秒) 50% 1分 75% 3分... -
12/17 関西シクロクロス第5戦 信太山 E1 2位
細くテクニカルなシングルトラックが特徴の信太山。前日試走では雨で滑りやすいウエットコンディションだったが、一晩でだいぶ乾いてレース当日はウエアが汚れないくらいの路面に。E1は、これが引退レースとなるシマノのコータプロが一度も先頭を譲らず優...