-
1/28 関西シクロクロス第9戦 堺浜 E1 6位
U23全日本チャンプのたつーみ始め強豪選手が揃い、さらにはシマノレーシングからも多数参戦した関西CX第9戦 堺浜。埋立地を利用したコースはハイスピードなレイアウトで路面もドライ。フィジカルに優れるロード系の選手が集まったこともあって、クリテリウ... -
シマノ 12速チェーン・カセット 各グレードの違いを比較 [デュラエース・アルテグラ・105]
シマノのロードバイク用12sコンポは長らくDi2しかラインナップされていなかったが、2023年には機械式105(R7100シリーズ)も発売され、ようやく身近になってきた。2024年1月現在、シマノの12sコンポは以下の4グレードで展開されている。 デュラエース Di2 ア... -
ZWIFTワークアウト CRUISE INTERVALS #1(55min 62TSS)~タイムトライアルを意識したLTインターバルメニュー~
タイムトライアルをターゲットとしたワークアウト。LT域、FTPより僅かに低い領域で、1分ごとに強度を上げ下げする。30秒のダッシュ後に8分間のLTセッション。これを3回繰り返し、有酸素能力やペースコントロール技術を養う。 TT TuneUp > Week 1 > C... -
1/21 関西シクロクロス第8戦 富田林 E1 4位
全日本も終わり、関西シクロクロスもいよいよ終盤。第8戦は富田林 石川河川敷の平坦コースだ。ドライなら高速レースが展開されるこの会場だが、今回は雨の影響でヌルヌル滑るマッドコンディション。路面の見極めと繊細なコントロールが要求されるコースに... -
【レビュー】AKASO BRAVE 7 ~安いだけじゃない、ロングバッテリーライフの低価格アクションカメラ~
AKASO BRAVE 7 実売2万円という格安アクションカメラ。安価な製品だが本体の造りはよく、操作もしやすい。画質では高価格帯の製品より見劣りする部分もあるが、発熱とバッテリー消費が少なく、安定して長時間撮影が行える。 本品はAKASO様からの提供品です... -
ZWIFTワークアウト CADENCE BURSTS(63min 63TSS)〜有酸素域で高ケイデンスを維持するペダリングトレーニング〜
2分間のテンポ走と30秒間のFTP走を繰り返す有酸素メニュー。ただし、ケイデンス指定はそれぞれ90rpmと110rpm。単なる有酸素メニューではなく、長時間にわたって高いケイデンスを維持して、ロス無くペダリングするトレーニングでもある。 GCN > Race Pre... -
1/14 第29回全日本選手権シクロクロス 宇都宮 ろまんちっく村 男子エリート 12位
宇都宮で開催されたCX全日本選手権に出場。道の駅 うつのみやろまんちっく村に設営されたコースはハイスピードなレイアウト。しかし、速度を増すほど難しくなるコーナーや激坂の直登、泥のキャンバー区間ではシクロクロス特有の技術が試される。レースは2... -
【レビュー】キャノンデール Topstone Carbon Lefty ~フルサスペンションは過剰スペック?ハイエンドグラベルバイクを見極める1000km実走レビュー~
Cannondale Topstone Carbon 1 Lefty キャノンデールのグラベルバイク「トップストーン」のラインナップ中、最も高い走破性を備えるモデル。グラベル専用に設計された30mmストロークの片持ちサスペンションフォーク Lefty Oliver を搭載し、フレームと一体... -
ZWIFTワークアウト ACCELERATIONS(59min 49TSS)~20秒全力走で限界を叩く、実戦的スプリントトレーニング~
全力でスプリントし、急加速するトレーニング。20秒間の全力スプリントを合計8本行うが、ある程度のパワーでペダリングしている状態からのダッシュを繰り返すことで、レース中のアタックやポジション争いといった状況を再現している。 Sprinting > Acce... -
1/7 関西シクロクロス第7戦 希望が丘 E1 7位
年明け最初のレースは関西シクロクロス第7戦 希望が丘。 たつーみ、伸元に加えて時、光、航太と、そうそうたるメンバーがエントリーする中、ゼッケン1番でコールアップ。 スタート直後は国内トップレーサーに続き、トップレーサーのスピードを一瞬体験した...