パワートレーニング– tag –
-
ZWIFTワークアウト SEATED & STANDING (74min 107TSS)
シクロクロスシーズンが始まったけど、週末に疲労を引きずらない程度にワークアウトもこなしていく。 今回はGCNのメニューから、Seated & Standing。内容はL5→L6の高強度インターバル。10本は多いって… GCN > Power Climbs > Seated & Standing ht... -
ZWIFTワークアウト RACE WINNING (60min 76TSS)
今週末からいよいよシクロクロスシーズンが開幕。半年間のオフシーズンを締めくくるワークアウトとして選んだのは、(験を担いで)GCNの「Race winning」。 GCN > Flat Out Fast > Race winning https://whatsonzwift.com/workouts/gcn/flat-out-fast-race... -
【レビュー】SRAM QUARQ RIKEN パワーメーター
SRAM QUARQ RIKEN パワーメーターの老舗、Quarqの旧モデル。現行モデルと比べると不便な点は多いものの、必要な機能は揃っており安心して使える。 評価 ★★★☆☆ 価格 70000円(S975からのアップデート代金) 長所 -Pros- 安定した測定が可能なスパイダー内... -
ZWIFTワークアウト DAY 5 – CRISSCROSS CRUSHERS (65min 101TSS)
シクロクロスシーズンインまで1週間を切った今週は、ハンターチャレンジのクリスクロスクラッシャーズに挑戦。 Day 5 - CrissCross Crushers https://whatsonzwift.com/workouts/hunters-challenge/week-2-day-5-crisscross-crushers/ メインセット 5セッ... -
【レビュー】ROTOR REX INPOWER MTB用パワーメーター
ROTOR REX INPOWER 切削加工がイカしたMTB用の片側測定パワーメーター。軽量なうえクランク軸内にメーターが収まっていて壊しにくい。楕円リング対応。 評価 ★★★★☆ 購入価格 50000円 長所 -Pros- パワーメーターとしては軽量センサーがクランク軸に収ま... -
Saris H3 スマートトレーナーのキャリブレーションとアップデート(Saris Utility アプリ)
Zwiftを楽しむ上で必須ともいえるスマートトレーナー(スマートローラー)。 僕は、サイクルキャリアで有名で、かつてはパワータップで有名なCycleOpsブランドを持っていたSaris社のH3というモデルを使用している。 https://skmzlog.com/saris-h3-smart-tr... -
ZWIFTワークアウト 3. MACRO to MICRO (59min 77TSS)
最近ちょっと不調気味だったので練習を控えめにしていたけど、ようやく持ち直してきたので徐々に練習量と強度を戻してきている。 今回は、マイクロバーストで構成されたセットを繰り返すワークアウト、Macro to Microをピックアップ。 3. Macro to Micro h... -
【レビュー】Garmin Vector J ペダル型パワーメーター
Garmin Vector J Garmin製のペダル型パワーメーター。左右独立のパワー測定ができ、Garmin Edgeシリーズを使えばペダリングトルクの解析も可能で、ペダリングフォーム改善やバイクポジション調整に役立つ。一方、取り付けが面倒で、クリートが限定されるな... -
ZWIFTワークアウト DAY 1 – CADENCE CRUSHER (39min 46TSS)
Hunter's ChallengeからCadence Crusherをピックアップ。強度は低いので完遂はたやすいワークアウトだが、主目的は通常より高いケイデンスを保ち、ハイケイデンスに適応すること。 Day 1 - Cadence Crusher https://whatsonzwift.com/workouts/hunters-cha... -
ZWIFTワークアウト JON’S MIX (54min 71TSS) ~有酸素運動から無酸素運動まで~
L6インターバル・スプリント・SSTを盛り込んだ1時間足らずのワークアウト。短時間に詰め込まれた3種類のメインセットには、3種類のエネルギー供給系(解糖系・リン酸系・有酸素系)それぞれが対応しており、有酸素運動から無酸素運動まで、幅広い強度で刺激...