ロードバイク– tag –
-
もしリムブレーキロードバイクが進化を続けていたら
Twitter(現X)で、リムブレーキVSディスクブレーキの議論が白熱している。自転車雑誌の特集で、自転車通勤、ヒルクライム、ロングライドを繰り返し取り上げられるのと同様、定期的に盛り上がる話題なので、「またやってるよ」という感じなのだが、今回は... -
【レビュー】KMC CHAIN CHECKER ~チェーンメーカー純正 伸び率がわかる12速対応チェーンチェッカー~
KMC CHAIN CHECKER 12sチェーンにも対応する、チェーンメーカー純正のチェーンチェッカー。OK/NG判定だけの製品が多い中、本品は簡易的に伸び率を把握できるため、チェーン交換時期の判断を行いやすい。チェーンフックとしても使用できる。 価格 1760円 ... -
シマノ 12速チェーン・カセット 各グレードの違いを比較 [デュラエース・アルテグラ・105]
シマノのロードバイク用12sコンポは長らくDi2しかラインナップされていなかったが、2023年には機械式105(R7100シリーズ)も発売され、ようやく身近になってきた。2024年1月現在、シマノの12sコンポは以下の4グレードで展開されている。 デュラエース Di2 ア... -
2023年冬コミ新刊『チューブレスレディ最前線』~もう「チューブド」には戻れない~【コミックマーケットC103 2日目 東ク50b 幻想サイクル】
2023年の冬コミ(C103)にも参戦。新刊のテーマは「チューブレスレディタイヤ」だ。 ここ数年の間に、プロロードレースの世界で瞬く間に普及したチューブレスレディタイヤ。転がり、乗り心地、グリップに優れる28c~30cの幅広TLRタイヤは、今やプロトンの「... -
2023年 買ってよかった自転車用品
2023年1~12月に買った自転車関連グッズのうち、買ってよかったと思ったものをピックアップ。 コロナ禍も落ち着いた今年。イベントも再開され、かつての生活スタイルがだいぶ戻ってきたこともあって、バイクを1台、ホイールを1セット、ガーミンを3台、アク... -
【レビュー】WAHOO POWRLINK ZERO ~高精度パワーメーターを内蔵した「本物の」スピードプレイペダル~
Wahoo Fitness POWRLINK ZERO DUAL 低いスタックハイトと充実の調整機能を備える「スピードプレイ」ペダルに、パワー測定機能を内蔵した両足測定パワーメーター。スピードプレイを販売するWahoo純正だけあって使用感はスピードプレイそのもの。パワーメー... -
【レビュー】2023 トレック マドンSLR 第7世代 ~「IsoFlow」搭載 フラッグシップエアロロードを400km実走レビュー~
TREK MADONE SLR9 Gen.7 DuraAce Di2 R9270 快適性と空力性能を両立するため、シート集合部に穴を開けた「IsoFlow」を採用し、個性的なフォルムを得た第7世代マドン。一方で、特徴的な見た目に反して乗車感は自然で素直。グランツールで走れるスペックを備... -
au損保の自転車保険「Bycle」で保険金請求した話
先日、ロードバイクで浮き砂利を踏んで落車し病院を受診したため、以前より入っていた自転車保険の保険金請求を行った。 https://skmzlog.com/2305-slipdown 本記事はau損害保険株式会社と一切の関係はありません。最新の補償内容や保険料、契約に関しては... -
落車の擦過傷には湿潤療法 各種ドレッシング材の比較テスト
ロードバイクで落車し、全身数カ所に擦過傷を負ったので、これ幸いと各種湿潤療法のテストを行った。 https://skmzlog.com/2305-slipdown ※傷口そのものの写真は無いが、傷の上にフィルム貼った写真はあるので、グロいのが苦手な方は閲覧注意。 注意:傷が... -
【レビュー】2023 キャノンデール SuperSix EVO(第4世代) ~高出力・高速域で「カムに乗る」レーシングロードバイク~
2023年3月に発売されたばかりの新型キャノンデール スーパーシックスエボに乗る機会を得た。軽さと空力性能をさらに洗練させつつ、ユーザビリティ向上も果たした第4世代EVO。最新鋭バイクを1週間にわたってお借りし、その性能を味わってきた。 Cannondale ...