ZWIFTワークアウト DAY 2 – EXTENSIVE ANAEROBIC #1(55min 66TSS) ~2分半ぶっ通しの無酸素インターバル~

  • URLをコピーしました!

無酸素運動域(L6)で長時間踏み続けるメニュー。殆どがL2ゾーンだが、2分半のL6プッシュが3本ある。
FTPの122%という指定パワーは、個人差はあるがVO2MAXパワーかその少し上くらい。
アタックに食らいつくように、あるいは短い上りで後続を突き放すように、ハイパワーを維持しよう。

目次

2018 PRP46 Prep > Week 7 > Day 2 – Extensive Anaerobic #1

https://whatsonzwift.com/workouts/2018-prl46-prep/week-7-day-2-extensive-anaerobic-1

メニュー

  • アップ
    • 50→75% 10分
    • 55% 2分
  • メインセット
    • 122% 2分30秒
    • 75% 10分
    • 122% 2分30秒
    • 75% 10分
    • 122% 2分30秒
    • 75% 10分
  • クールダウン
    • 75→50% 5分

ワークアウトについて

3セット×122% 2分30秒

というシンプルなワークアウト。

122%FTPは、パワーゾーンにおいてはL6に片足を突っ込んだくらい。VO2MAXパワーの少し上くらいに位置する。

あわせて読みたい
パワートレーニングの基礎 パワーゾーンについて パワーメーターが普及する以前は心拍数を基準とした心拍トレーニングが広く行われていたが、心拍数は運動強度に対する反応が遅く、短時間のインターバルには追従しなか...

レースにおいては、FTPよりもむしろVO2MAXパワーのほうが重要とすら思える。
勝負所で仕掛けて後続を突き放せるか、あるいはアタックについていけるか、そういう時、VO2MAXパワーが物を言う。

インターバルの間には、L2上限近くで10分間のレストがある。2分30秒の地獄は十分に踏み切れる

ところで、L6ゾーンで長時間踏むワークアウト繋がりで、ふとSteeper & Steeperというド畜生メニューを思い出した。
負荷を10%落としたにもかかわらず、マトモに完遂できなかった

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト STEEPER & STEEPER(60min 91TSS) ~激坂ヒルクライム対策メニュー~ 頂上に近づくとさらに勾配が増す激坂ヒルクライムを再現したワークアウト。メインセットは2分30秒+2分の無酸素インターバルだが、インターバル最後の15秒間はさらに高...

他には、2分間のL6ランプアップという鬼の所業、Anaerobic Capacity Into VO2というのもある。

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト 1.ANAEROBIC CAPACITY INTO VO2(52min 81TSS) ~無酸素&VO2MAXのジワジワ系メニュ... Zwift Academy 2019のSemi-Finals 1日目のメニューは、無酸素運動能力(AC)と最大酸素摂取量(VO2MAX)にフォーカスしたハードなワークアウト。メインセットの大半を占...

コイツらに比べたら、今回のメニューはパワーも低いしレストも十分すぎるほど長い。甘口と言ってもいい

ワークアウト実走

アップ10分、その後謎のレストが2分。ウォーミングアップが重要なのは理解できるが、合計12分もだらだら踏まされてかったるい。

2分30秒のL6インターバル区間は、楽ではないが十分にクリアできる難易度。フォームを崩さないよう意識しながら、100rpm程度でペダルを回す。

終わったら、10分間のリカバリー。とはいえパワーはL2上限付近なので、ある程度踏み続ける必要がある。

一度心拍が上がっているからか、2本目は楽に感じた。
なので、3本目は強度を3%アップ。指定パワーが15W上乗せされたが乗り切れた。

そのまま、3%アップでL2 10分もこなしてクールダウン。

心拍は結構上がったが、オールアウトまではまだまだ余裕があった。最初から2~3%アップでも乗り切れるかも。
ただ、インターバル区間に対してあまりにもリカバリーが長く、正直ダルいのでもうやりたくない。

関連情報

SARISサポートライダー活動について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: P1120042-150x150.jpg

2020年12月よりSARIS JAPANサポートライダーとなり、
インドアトレーニングやバーチャルライドを盛り上げる活動を行っています。

トレーニングにはSaris H3を使用しています。

ZWIFTとパワートレーニング

ZWIFTとパワートレーニングに関するコンテンツは、
以下のリンク先にまとめています

ZWIFTとパワートレーニング

  • URLをコピーしました!
目次