ZWIFTワークアウト DAY 4(70min 68TSS)~有酸素運動のベースを作るテンポ走~

  • URLをコピーしました!

低めの強度でじっくりと有酸素運動するテンポ走のメニュー。
体に過負荷を掛けたくないトレーニング初期や、ベースの底上げに役立つ。

目次

10-12WK FTP BUILDER > Week 2 > Day 4

https://whatsonzwift.com/workouts/10-12wk-ftp-builder/week-2-skip-if-you-are-in-shape-day-4

メニュー

  • アップ
    • 50→60% 10分
  • メインセット
    • 77% 3分88% 3分
    • 52% 3分
    • 88% 3分77% 3分
    • 52% 3分
    • 77% 3分88% 3分
    • 52% 3分
    • 4セット×(89% 5分52% 2分
  • クールダウン
    • 65→50% 5分

ワークアウトについて

テンポ走、パワーゾーンでいうとL3に相当する有酸素メニュー。
長時間継続し続けられる程度の強度で、体に負担をかけずじっくりとベースを積み上げる。

あわせて読みたい
パワートレーニングの基礎 パワーゾーンについて パワーメーターが普及する以前は心拍数を基準とした心拍トレーニングが広く行われていたが、心拍数は運動強度に対する反応が遅く、短時間のインターバルには追従しなか...

メインセットは前半と後半に分かれており、前半は

77% 3分88% 3分レスト 52% 3分

を順番を入れ替えつつ3セット。

後半は少し強度を上げて

4セット×(89% 5分52% 2分

ワークアウト全体を通して負荷が低く、高負荷に慣れていないトレーニング初期や、疲労が溜まっている状況でも取り組める。
一方で、SSTFTPインターバルのような効率最優先のメニューと比べると、ワークアウトの時間に対して効果が少ない点は理解しておきたい。

似たようなテンポ走としては15min Varied Tempo #2が挙げられる。
こちらはケイデンス指定があり、ペダリングスキルのトレーニングという側面があるが。

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト 15MIN VARIED TEMPO #2(60min 62TSS) ~高めのケイデンスで行うテンポ走~ ケイデンスを変えながらテンポ走を行うメニュー。指定ケイデンスはやや高めで、負荷は低いもののスムーズなペダリングが求められる。 Sweet Spot > 15min varied tem...

負荷が低すぎて退屈な人は、Tempo-Surges #1

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト 6.TEMPO-SURGES #1(59min 55TSS) ~ダッシュの疲労を踏みながら回復する 軽めのメニ... 短いダッシュと、徐々にパワーが増すテンポ走を組み合わせたメニュー。ダッシュ後に立て直し、筋疲労を回復しながらのペダリングすることを通じて、高負荷下での回復力...

Tempo with accelerations #1といった、ダッシュ+テンポ走というワークアウトを試してみると良いかもしれない。

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト DAY 6 – TEMPO WITH ACCELERATIONS #1(52min 63TSS) ~単調なテンポ走に無酸... テンポ走に、セットごとに時間が伸びるスプリントを組み合わせたワークアウト。単調な有酸素運動に無酸素運動を取り入れることで、アタック後の回復をシミュレーション...

ワークアウト実走

強度を118%まで上げてチャレンジ。もはやただのLT走である。

オーバーアンダーインターバルと化した前半は

91% 3分104% 3分レスト 61% 3分

脚もフレッシュだし、ここは余裕を持ってクリア。

しかし後半、L4上限、VO2MAX域に若干踏み込むブロックがキツい。

4セット×(105% 5分61% 2分

5分のエフォートに対してレストが僅か2分で、回復が間に合わない。
3本目はパワーを維持できず崩れかけたが、なんとか持ち直して完遂。一応、星は全て取れた。

最初からLTインターバルやれよ、と言われたら、それはその通り…

関連情報

SARISサポートライダー活動について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: P1120042-150x150.jpg

2020年12月よりSARIS JAPANサポートライダーとなり、
インドアトレーニングやバーチャルライドを盛り上げる活動を行っています。

トレーニングにはSaris H3を使用しています。

ZWIFTとパワートレーニング

ZWIFTとパワートレーニングに関するコンテンツは、
以下のリンク先にまとめています

ZWIFTとパワートレーニング

  • URLをコピーしました!
目次