ワークアウト解説– category –
実際に行ったZWIFTのワークアウトの内容について解説
-
ZWIFTワークアウト SEATED BIG GEAR SPRINTS(55min 56TSS) ~トレーニング目的とワークアウト内容がちぐはぐな駄目ニュー~
低速・低ケイデンスから、ギヤチェンジすることなくシッティングで加速する状況を再現したメニュー…なのだが、想定するシチュエーションとワークアウトの内容が噛み合っていない。時間の無駄なので他のワークアウトをするほうが良い。 Gravel Grinder >... -
ZWIFTワークアウト WEEKEND TUNE UP(28min 30TSS) ~レース前の調整に。30分未満の短時間メニュー~
徐々に負荷を増し、心拍数を高めるワークアウト。適度な強度で、レースやイベント前に体を暖め、目覚めさせる。 Le Col – Training with Legends > Fabian Cancellara > Weekend Tune Up https://whatsonzwift.com/workouts/le-col-training-with-le... -
ZWIFTワークアウト 6×2 VO2 Max(55min 63TSS) ~2分-2分のシンプルなVO2Maxインターバル~
「VO2MAX 2分+レスト2分」というシンプルなワークアウト。勢いでは踏み切れない2分間のプッシュを繰り返すことで有酸素運動能力を押し上げる。 Gravel Grinder > Week 6 > 6x2 VO2 Max https://whatsonzwift.com/workouts/gravel-grinder/week-6-6x... -
ZWIFTワークアウト 1.VARYING THRESHOLD(71min 77TSS) ~SST→FTP強度で行う有酸素メニュー~
FTP付近でペダリングするLTワークアウト。3段階の強度で、指定パワーが上がるほど継続時間が短くなる。また、低ケイデンスのペダリングを取り入れることで、オフロードサイクリングへの適応性を高める。 Dirt Destroyer > Week 2 > 1.Varying Thresh... -
ZWIFTワークアウト 4.THE EGYPTIAN(70min 74TSS)
有酸素運動能力にフォーカスしたワークアウト。単調なLT走は退屈で苦痛だが、このメニューではパワーとケイデンスは段階的に変化する。大きなブロックの中でスモールステップを踏んで「ピラミッド」状のパワーグラフを建造する間、集中力を保ってメニュー... -
ZWIFTワークアウト INEOS GRENADIERS:ALL ROUNDER(46min 49TSS)
オールラウンダー向けのトレーニングメニュー。低強度のL2走に始まり、VO2MAXインターバル、そして無酸素インターバルを順に行っていく。全体的にイージーで、ブロック間のレストも十分に確保されているため、余裕を持って取り組める。 Pro Training Camp ... -
ZWIFTワークアウト 4.LUMPY RAMPS(66min 75TSS) ~2歩進んで1歩下がる、ノコギリ状にランプアップするLTトレーニング~
常に地形が変化するMTBレースを想定した、ユニークなLTトレーニング。ランプアップとランプダウンを繰り返し「2歩進んで1歩下がる」リズムで徐々にパワーを増していく。 Dirt Destroyer > Week 4 > 4. Lumpy Ramps https://whatsonzwift.com/workout... -
ZWIFTワークアウト 2.OVER-UNDER’S MTB STYLE(60min 61TSS) ~低めのケイデンスで行うアンダー・オーバー インターバル~
乳酸閾値すなわちFTPを境にパワーを上下させる「アンダー・オーバー インターバル」。高い負荷でペダリングしながら乳酸の生成と回復を繰り返す。低回転高トルクが要求されるMTBレースを想定しており、低めのケイデンス指定がある。 Dirt Destroyer > W... -
ZWIFTワークアウト 4.TWO TIMER(56min 62TSS) ~ランプアップとアンダー・オーバーを組み合わせたLT(乳酸閾値)トレーニング~
徐々に負荷を増していくランプアップと、FTP付近でのアンダー・オーバーインターバルを組み合わせた有酸素メニュー。MTBレースを意識した内容で、上りに相当するランプアップ部分では60rpmのケイデンス指定がある。決して難しくはないが、ここでスムーズな... -
ZWIFTワークアウト 4.STRENGTH SURGES(53min 50TSS) ~MTB競技者向けの低回転LT走メニュー~
MTB競技者向けのLTワークアウト。オフロードの上りでは、トラクションが抜けないように低回転高トルクでのペダリングが要求される。70rpmで徐々にパワーを増していき、LT域で3分間ホールド、そして最後に65rpmでのVO2MAX走で激坂をよじ登る。 Dirt Destroy...