-
第1回 限界ニュータウン探訪ライド ~大阪 北摂のマチュピチュ 茨木台へ~
コロナウイルス感染症が猛威を振るう状況で三密を避けた行動が叫ばれるなか「じゃあ人気の無さそうな場所に行こう」ということで、都市部から離れた山中に造成された限界ニュータウン「茨木台ニュータウン」を訪れた。 茨木台ニュータウン 大阪府茨木市と... -
Apple AirTagをロードバイクの盗難防止に使えないか
紛失防止タグやスマートタグとは、スマートフォンと連携し、音を鳴らしたり位置を追跡できるキーホルダー状のデバイス。通信には省電力のBluetoothを使用しており、小型軽量で電池の持ちも良いという特徴がある。 Appleから発表された紛失防止タグ「AirTag... -
ZWIFTワークアウト DAY 1 – ANAEROBIC #2(54min 90TSS) ~高強度・長時間の無酸素インターバルトレーニング~
FTPの180%という高強度で45秒間ものスプリントを行う高強度インターバルトレーニング。4セット×2の構成で、セット間にはL2~L3境界で10分間のテンポ走を行う。 ワークアウトのグラフには、禍々しくそびえ立つ8本のスパイク。メニュー後には燃えカスしか残... -
サドルポジションの正確な測り方
ポジションを変えたり、パーツ交換を行う時には、変更前のポジションを記録しておかなければ、もとに戻せなくなってしまう。 今回は、サドル位置を微妙に調整してポジションを詰めていく状況で、サドルポジションを正確に記録・再現する方法を紹介する。 ... -
街乗りブロンプトンのすすめ
通勤はロードバイクで、他にもシクロクロスやらMTBやらいっぱいあるんだけど、どれもビンディングペダルがついていて、近所の移動や買い物には使いづらい。というわけで、我が家の玄関にはブロンプトンが鎮座しており、ママチャリ代わりになっている。 平... -
TTバイクにトライアスロン用ショートノーズサドルを装着
TTバイク Litespeed Bladeのサドルがいい加減ボロボロなので交換した。せっかくなので、オーソドックスな形状のサドルから、ショートサドルやショートノーズサドルと呼ばれる、先端が短いデザインのサドルに変えてみた。 トライアスロン用サドル 今まで使... -
【レビュー】Carbon Ti X-Cap ~チタン製であることに意味があるステムキャップ~
Carbon Ti X-Cap チタン製の軽量ステムキャップ(ヘッドキャップ)。レーザー刻印が施されたキャップは薄型で、アルミ製の皿ボルトで固定する。 評価 ★★★☆☆ 購入価格 2000円 長所 -Pros- チタン製重量8g(ボルト含む)と軽量薄型で出っ張りが少ない 短所... -
ブロンプトンのラインナップ(2021年) ~ハンドル形状や変速仕様の選び方~
イギリス生まれの折りたたみ自転車 ブロンプトン。都市生活者向けに開発され、自転車としての走行性能を確保しつつもコンパクトに折りたたむことが可能。狭い集合住宅内の保管や、公共交通機関への持ち込みが容易という特長を持つ。 ブロンプトン社が販売... -
ZWIFTワークアウト DAY 4 – ANAEROBIC #1(53min 83TSS) ~高強度ダッシュを反復する無酸素インターバルトレーニング~
高出力のダッシュを、強度を落とさず何度も繰り返せるようになるためのメニュー。 その内容は、180% FTP 35秒という高強度インターバルトレーニング。2分間のレストで脚と心拍を休めて、次のダッシュに備える。 2018 PRL46 Prep > Week 9 > Day 4 - ... -
実走ロード練の重要性
いつのまにか4月。日が長くなってきたし、気温もちょうどいい時期。こんなときに引きこもるのはもったいないので、ZWIFTは控えめにして、外を走る比率を高めている。 インドアトレーニングの効率 時間あたりの運動量やトレーニング効果を突き詰めると、実...