-
【レビュー】WERA 354 ヘキサゴンドライバー ~アーレンキーより作業性に優れる六角ドライバー~
WERA 354 ヘキサゴンドライバー ドライバーの先端が六角レンチになった六角ドライバー。早回しできるため、大トルクを必要としない小径ボルトの脱着がしやすく、ディレイラーの調整でも便利。 評価 ★★★★☆ 購入価格 600~1000円(サイズにより変動) 長所... -
レストの重要性
ウェブサイトのカテゴリ再編で、ブログカテゴリを作った。 シクロクロスシーズンは終わったのでしばらくレースレポートは更新されないし、ワークアウト解説なんかはそれなりに時間とエネルギーを使う。あまり整理されていない情報とか、あんまり役に立たな... -
2011/4/1 大阪→東京キャノンボール 後編
国道1号線で結ばれた東京~大阪間を自転車で24時間以内に走破するチャレンジ、キャノンボール。2011年に挑戦した時の記録が出てきたので、編集のうえ掲載する。(後編) 前編はこちら https://skmzlog.com/2011-4-1-cannonball-1/ 島田~三島 406km地点 富... -
2011/4/1 大阪→東京キャノンボール 前編
国道1号線で結ばれた東京~大阪間を自転車で24時間以内に走破するチャレンジ、キャノンボール。今日からちょうど10年前、2011年4月1日に挑戦した時の記録が出てきたので、編集のうえ掲載する。(前編) キャノボ走行ログ キャノンボール キャノンボールと... -
ZWIFTワークアウト DAY6 – VO2 MAX INCREASE #1(60min 81TSS)
VO2MAXにフォーカスしたシンプルなワークアウト。The Gorbyに類似するが、急勾配のヒルクライムを意識して低めのケイデンスが指定されている。レストが短い上、セットごとに時間が伸び、最終セットは6分間に達するハードなメニュー。 2018 PRL46 Prep >... -
2020-21シクロクロスシーズン総括 ~戦績・機材・トレーニングと来季に向けて~
延期開催された3/14の阿波シクロクロスで、2020-2021シクロクロスシーズンは終了。10月から数えて5ヶ月間のレースシーズンだった。 https://skmzlog.com/3-14-201awa/ シーズンの区切りということで、この1年を振り返ってみようと思う。 今シーズンの戦績... -
ZWIFTワークアウト EXPAND(30min 33TSS)
インターバル耐性を高める狙いで、低強度でペダリングしつつ3分ごとにL6のダッシュを繰り返すワークアウト。「Expand」という名の通り、インターバル時間はどんどん伸びていくが、鬼メニュー揃いのZWIFTワークアウトの中ではイージーな部類。 Less than 30... -
Garmin Connect Mobileでコースを作成する方法
ガーミンのEdgeシリーズには、走行コースを地図に表示する機能があり、事前にサイクリングコースを読み込んでおけばカーナビ的に使用することができる(地図機能が無いモデルはルートの折れ線のみ表示)。ガーミンコネクトのスマホアプリを使用してコース... -
BarFly4 Mini GoPro台座のナット脱落対策
Garmin Edgeをハンドル前方に固定しつつ、GoPro等のアクションカメラも取り付けるため、BarFly4 Miniを使用しているが、GoPro台座の取り付けナットがはまり込んでいるだけで、カメラ脱着時にポロリと落としてしまう。 https://skmzlog.com/barfly4-mini-wi... -
2020-21シクロクロス 参戦レースとリザルト
3/14の阿波CX参戦で今年の2020-21シクロクロスシーズンが終了した。世の中はコロナ禍の真っ只中。中止となったレースも多くあり、参戦レースは14戦にとどまった。 2020-21シクロクロスシーズンの出場レース 関西シクロクロスシリーズ戦(10戦)マキノ JCX ...