-
スポーツ奨励金の申請
いま住んでいる市はスポーツの普及・振興に力を入れていて、スポーツ奨励金という制度がある。この制度は、全国大会・世界大会に出場した個人・団体に対して奨励金が交付されるというもの。 毎年、全日本CXに参戦しているので2020年も申請手続きを行ってい... -
チタンフレームは一生モノか? ~自転車フレーム素材としてのチタンについて~ 後編
チタンフレームを6台乗り継いできた経験からチタンの自転車を語るコラム。前編ではチタンという金属の物性や、自転車フレームへの適用について扱ってきたが、この後編ではチタンフレームの特徴のひとつとなっている金属剥き出しの外観、そして、フレームが... -
チタンフレームは一生モノか? ~自転車フレーム素材としてのチタンについて~ 前編
ロードレースもマウンテンバイク競技も、レース機材の主流はカーボンフレーム。カーボンファイバー(CFRP)は細い炭素繊維を織った生地を樹脂で固めた複合材料で、引張強度が高く軽量で、弾性に富み、振動吸収性も高い。テニスのラケットからレーシングカ... -
【レビュー】OGK KABUTO BT-04 ソフトタイプ バーテープ ~良好なグリップと適度なクッション 価格の安さも魅力~
GK BT-04 ソフトタイプ バーテープ 滑りにくくクッション性もあるOGK製のバーテープ。高価格化するバーテープの中にあって安価なうえ入手性も良い。 評価 ★★★★☆ 購入価格 1300円 長所 -Pros- 高いグリップで滑りにくい適度な柔らかさ 短所 -Cons- カラー... -
シクロクロスにパワーメーターは不要
2020-21シーズンのシクロクロス参戦では、2台のレースバイク両方にパワーメーターを取り付け、レース中のパワーログを記録した。 https://skmzlog.com/2020-21-cx-season/ その上で言うけど、シクロクロスにパワーメーターは不要だと思っている。 レース中... -
【レビュー】WERA 354 ヘキサゴンドライバー ~アーレンキーより作業性に優れる六角ドライバー~
WERA 354 ヘキサゴンドライバー ドライバーの先端が六角レンチになった六角ドライバー。早回しできるため、大トルクを必要としない小径ボルトの脱着がしやすく、ディレイラーの調整でも便利。 評価 ★★★★☆ 購入価格 600~1000円(サイズにより変動) 長所... -
レストの重要性
ウェブサイトのカテゴリ再編で、ブログカテゴリを作った。 シクロクロスシーズンは終わったのでしばらくレースレポートは更新されないし、ワークアウト解説なんかはそれなりに時間とエネルギーを使う。あまり整理されていない情報とか、あんまり役に立たな... -
2011/4/1 大阪→東京キャノンボール 後編
国道1号線で結ばれた東京~大阪間を自転車で24時間以内に走破するチャレンジ、キャノンボール。2011年に挑戦した時の記録が出てきたので、編集のうえ掲載する。(後編) 前編はこちら https://skmzlog.com/2011-4-1-cannonball-1/ 島田~三島 406km地点 富... -
2011/4/1 大阪→東京キャノンボール 前編
国道1号線で結ばれた東京~大阪間を自転車で24時間以内に走破するチャレンジ、キャノンボール。今日からちょうど10年前、2011年4月1日に挑戦した時の記録が出てきたので、編集のうえ掲載する。(前編) キャノボ走行ログ キャノンボール キャノンボールと... -
ZWIFTワークアウト DAY6 – VO2 MAX INCREASE #1(60min 81TSS)
VO2MAXにフォーカスしたシンプルなワークアウト。The Gorbyに類似するが、急勾配のヒルクライムを意識して低めのケイデンスが指定されている。レストが短い上、セットごとに時間が伸び、最終セットは6分間に達するハードなメニュー。 2018 PRL46 Prep >...