-
2/21 関西シクロクロス第12戦 堺浜
新型コロナウイルス感染者急増に伴う緊急事態宣言の再発令に伴い関西CX第10戦 堺、第11戦 桂川は中止に。このまま今シーズンは終了かと思われたが、第12戦として、12年ぶりに堺浜会場でのシクロクロス開催が実現した。気温20度の快晴で行われた関西CXシリ... -
ロンドン自転車屋巡り 2018~2019
2018年と2019年、ブロンプトン世界選手権参戦のためイギリス・ロンドンを訪れた時に、現地のサイクルショップを見て回った。店舗の様子や取り扱い商品について紹介する。 https://skmzlog.com/2019-bwc-london-final-1/ Brompton Junction London ブロンプ... -
【レビュー】DEFEET ET WOOL DURAグローブ ~メリノウール配合のニットグローブ~
DEFEET ET WOOL DURAグローブ フィット感に定評あるDEFEETのニットグローブにウールが配合された製品。通常品より高い保温性と防臭効果を謳っているが、暖かさの違いは特に感じられない。 評価 ★★★☆☆ 購入価格 3000円 長所 -Pros- 高い伸縮性とフィット... -
ZWIFTレースにおける脚力の指標 ZMP(Zwift MMP Point)について
ZMPとは、 kotaro(こたろー)氏が考案した脚力の指標。Zwiftで現在用いられているFTPのパワーウェイトレシオ(W/kg)によるカテゴリ分けに比べて、より実力や脚質を反映して「Zwiftレースにおけるフィジカルの強さ」を数値化できる。 FTPのパワーウェイ... -
ZWIFTワークアウト DAY1 – MICRO BURSTS(60min 77TSS) ~クリテリウムやシクロクロス向けのダッシュインターバル~
今回はマイクロバーストにトライ。8wk Race Day Prepシリーズワークアウト 4週目のものを実施したが、Rade Day Prepでは毎週のようにマイクロバーストが組み込まれている。このメニューでは短いスプリントを何度も繰り返し、クリテリウムやシクロクロスで... -
ZWIFT 脚力を揃えてMEETUP ZMPの計算と体重調整ハンデ設定方法
ZMP(Zwift MMP Point)は、kotaro(こたろー)氏が考案した「レースの総合力」とでも言うべき数値。ZMPは各時間帯のMMP(最大平均パワー)と体重をもとに算出しているため、単純なFTPだけでなく、無酸素運動能力やスプリント能力など、レースで必要なフィジカ... -
ZWIFTやGarmin ConnectでMMP(最大平均パワー)を確認する方法
MMP(最大平均パワー)とは MMP(Mean Maximal Power)は、日本語に訳すと最大平均パワー。一定の時間出力できる最大の平均出力を表す。例えば20分MMPは、ある選手が20分間の全力走をしたときの平均パワー、という意味。 A選手とB選手、どちらのフィジカル... -
【レビュー】SPINERGY(スピナジー) XAERO LITE PBO ~抜群の振動吸収性を持つザイロンスポークホイール~
SPINERGY(スピナジー) XAERO LITE PBO スポークに高強度の合成繊維ザイロンを使用したホイール。振動吸収性が抜きん出ており、荒れた路面でもスムーズに走れる。 評価 ★★★☆☆ 購入価格 中古 長所 -Pros- 他を圧倒する振動吸収性構造もビジュアルも個性的... -
アルミフリーのスプロケ食い込み対策
シマノ用のフリーボディはスプライン形状の山が低く、カンパニョーロに比べると食い込みやすい形状をしている。アルミフリーボディを採用する社外ホイールの場合、スプロケを外そうとした時ガッツリ噛み込んでしまっていることも多い。 こうなると、カセッ... -
Tour de Zwift 2021 ステージ8(A) Urban Routes
TdZ最終ステージは、ロンドン、ニューヨーク、パリの町中を駆け抜ける市街地コース。 リアルに再現された町中を楽しみながら…あるいは、プロトンのスピードに耐えながら、それぞれの最終ステージを走る。 https://skmzlog.com/tour-de-zwift-2021/ ステー...