2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 skmzlog レビューtag:工具,BROMPTON 【レビュー】airbone(エアボーン) ZT-A15 クイックポンプヘッド ~米式バルブ対応でブロンプトンに最適~ 米式バルブのブロンプトン用にポンプヘッド購入 ポンプヘッドの定番といえばヒラメのポンプヘッド。作業性と耐久性が抜きん出ており、僕も愛用しているが、仏式バルブ用のヒラメを米式や英式バルブに使いたい場合、内部パーツの交換が必 […]
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 skmzlog レビューtag:工具 【レビュー】ヒラメ ポンプヘッド 横カム 純国産 金属製のポンプヘッド 自転車、特に高圧タイヤを履くロードバイクに乗るなら、タイヤの空気入れは避けられない。ブチルチューブでも数日、ラテックスチューブなら一晩で空気圧が下がってしまうので、週末ロードバイクに乗る人は […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 skmzlog レビューtag:工具 【レビュー】SCOTT ショップタオル ~一般整備に使いやすいペーパーウエス~ 整備に便利な使い捨て紙ウエス 自転車の整備・メンテナンス時には、汚れたパーツの拭き取り作業が頻繁に発生する。 代表的なものでは汚れたチェーンやスプロケットの清掃時や、注油後の余分なオイル拭き取り。また、パーツクリーナーで […]
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 skmzlog レビューtag:工具 【レビュー】日本製紙クレシア ワイプオールX70 ~チェーンを拭いても破れない丈夫なペーパーウエス~ 整備に便利な使い捨てウエス 自転車の整備・メンテナンス時には、汚れた洗浄時や注油後など、パーツを拭き取る作業が頻繁に発生する。 グリスや砂・泥で汚れたパーツを洗浄して組み付け直す時など、拭き取り作業に使うのがウエス(ボロ […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 skmzlog レビューtag:工具 【レビュー】BIKEHAND 11速チェーン切り YC-324SC 様々な段数のチェーンに対応 チェーン切りは、プレートを固定し、「矢」と呼ばれる棒状の部品を押し込むことでチェーンピンを押し出すことで、チェーンを切断する。こういった工具は製品自体の精度や剛性に加えて、力の入りやすさが作業 […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 skmzlog レビューtag:MTB,CX,工具 【レビュー】SK11 収納式千枚通し ~ペダルやクリートの泥除去に~ クリートやペダルの泥づまり除去 シクロクロスやMTB、特に泥コンディションでは、シューズのクリートやペダルに泥が詰まる。こういった状況では、ビンディングペダルが嵌まらなくなるのを防ぐために、レース前、あるいはピット作業で […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 skmzlog レビューtag:工具,アクセサリ 【レビュー】貝印 ヤングT カミソリ ~詰まりにくい1枚刃 自転車乗りのスネ毛剃りに~ 自転車乗りのスネ毛の処理 自転車乗りというか、ロードレーサーはスネ毛を剃る。怪我した時のため、マッサージしやすくするため、あるいは空気抵抗を減らすためなどと言われるが、古くからの習わしみたいなものなのだと思う。 僕はと言 […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 skmzlog レビューtag:工具 【レビュー】グラナイトデザイン タロン マスターリンクプライヤー機能付タイヤレバー タイヤレバーと同程度のコンパクトさ Granite Designは、MTBを中心に、便利な工具やアクセサリー類をラインナップしている。 Talonタイヤレバーはコンパクトさと、ツールとしての強度を兼ね備えた製品で、同種の […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 skmzlog TIPS雑記tag:工具,整備 エアコンプレッサーで自転車タイヤに空気を入れる方法 コンプレッサーの高圧エアが使える状況ならフロアポンプで空気を入れる必要はない。チューブレスタイヤのビードも一発で上がる、自転車用エアチャックについて紹介。 クルマではコンプレッサーでの空気入れが一般的(というか、フロアポ […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 skmzlog レビューtag:工具 【レビュー】PB SWISS バイクツール 携帯工具の選び方 サイクリング中に携帯する工具は、必要な整備が行えるうえで、小型軽量であることが求められる。 自転車用の携帯工具といえば、各種六角レンチやドライバーをひとまとめにした十徳ナイフ型のものがメジャーだが、 必 […]