ZWIFTワークアウト INEOS Grenadiers: ANAEEROBIC CAPACITY(52min 55TSS)

  • URLをコピーしました!

20秒-40秒のダッシュを繰り返すマイクロインターバルメニュー。
心肺機能の改善、乳酸耐性の強化、筋力と神経系の刺激などを通じて、無酸素運動能力を高めることを目的としている。

目次

VO2MAX > INEOS Grenadiers: Anaerobic Capacity

https://whatsonzwift.com/workouts/vo2-max/ineos-grenadiers-anaerobic-capacity

メニュー

  • アップ
    • 55→70% 8分
    • 75% 7分
    • 90% 2分
    • 105% 1分
    • 55% 3分
  • メインセット
    • 10セット×(140% 20秒55% 40秒
    • 55% 6分
    • 10セット×(140% 20秒55% 40秒
  • クールダウン
    • 65→50% 5分

ワークアウトについて

筋肉には、筋収縮が速く瞬発力がある速筋と持久力に優れた遅筋があるが、短時間で高強度の運動を行う際は速筋が主に働く無酸素運動が行われる。
このとき、リン酸系や解糖系といったメカニズムで筋肉にエネルギーが供給され、大きな力で収縮する。

あわせて読みたい
パワートレーニングの基礎 筋肉へのエネルギー供給 ~有酸素運動と無酸素運動~ ZWIFTのワークアウトの強度は、FTPを基準としたパワーゾーンで管理されている。ここでは、パワーゾーンとも深く関係している、運動強度に応じた筋肉へのエネルギー供給...

無酸素運動は大きな筋力を発揮できるが、短時間しか維持できないことが欠点だ。
最大出力の場合、リン酸系がエネルギーを供給できるのは10秒程度、解糖系は30秒~1分程度だが、急激に筋肉が疲労する。

今回のメニューは、そんな無酸素運動能力の向上を目的としている。

メニューはシンプルで、20秒のスプリントと40秒のレストを交互に行うというもの。

10セット×(140% 20秒55% 40秒

これを2回繰り返す。

鋭いダッシュで筋力や神経系に刺激を与えるとともに、解糖系の効率を高め、乳酸生成の体制を高めることが期待できる。
また、インターバルトレーニング中は心拍数が高いレベル(VO2MAXゾーン)に滞留するため、心肺機能の改善も見込める。

この手のインターバルはド定番。朝食後にはやらないほうがいいBreakfast Returnsや、Dyranutなど、類似ワークアウトはたくさんある。

あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト BREAKFAST RETURNS(60min 81TSS) ~食後は注意。込み上げる高強度インターバル~ シンプルかつポピュラー、しかし過酷な30s-30s無酸素インターバルトレーニング。パフォーマンス向上に効果的なメニューである一方、身体への負担も大きい。トレーニング...
あわせて読みたい
ZWIFTワークアウト NORSEMAN WORKOUT: DYRANUT(60min 66TSS) ~高強度への耐性を高めるマイクロインタ... 30秒-30秒のマイクロインターバルワークアウト。高い心拍数を維持したまま短いバーストを繰り返すことで、有酸素運動能力と無酸素運動能力の両方に刺激を与えることがで...

ワークアウト実走

負荷を115%に上げてチャレンジ。これに伴ってメインセットは

10セット×(161% 20秒63% 40秒

という、なかなかイイ感じの強度になる。とはいえ、

  • ダッシュが20秒と短く、心拍が上がりきらない
  • ワーク:レスト比が1:2で十分にレストがある

ので、10セットのうち前半は余裕でこなせる。
ブロック後半になるに従い、心拍が徐々に上がってくるが、しっかりポジションを固めてペダルを踏み込めば乗り切れるはず。

こういうバースト系ワークアウトは辛いが、独特の楽しさがある。

関連情報

SARISサポートライダー活動について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: P1120042-150x150.jpg

2020年12月よりSARIS JAPANサポートライダーとなり、
インドアトレーニングやバーチャルライドを盛り上げる活動を行っています。

トレーニングにはSaris H3を使用しています。

ZWIFTとパワートレーニング

ZWIFTとパワートレーニングに関するコンテンツは、
以下のリンク先にまとめています

ZWIFTとパワートレーニング

  • URLをコピーしました!
目次