BLOG– category –
日々のライド記録のほか雑多な内容
-
寄せ集めパーツでDi2の変速システムを組む
余り物のパーツを寄せ集めて、Di2の変速システムを1セットこしらえた。 パーツ一覧 Di2のバイクを3台も組むと、それなりにパーツが余る。もう1セットいけるんじゃね?と思ってパーツボックスを漁ったら、組めてしまった… シフター ST-6770の残骸リヤディ... -
パナレーサー PRパートナー就任のお知らせ
日本を代表する自転車用タイヤメーカー パナレーサー株式会社のPRパートナー(ブランドアンバサダー)に就任しました。2021年7月1日より、パナレーサー製品を通じたサイクリングライフを発信していきます。 https://panaracer.com/news/2021/07/1652/ 活... -
ZWIFT Olympic Virtual Series Chase Race (第4週 A)に参戦
Olympic Virtual Series チェイスイベントの最終週、マクリ島での初のレースイベントとなる第4戦に参戦。スタート直前に帰宅したため慌ただしい出走になったが、優勝できた。 https://skmzlog.com/zwift-olympic-virtual-series-chase-race/ マクリ島 Flat... -
一番昼が長い日
日没が遅くなってきたなと思っていたら、夏至だった。 すぐ横はグラベル 田舎住まいなので、ルートを1本横に逸れるとグラベルが現れる。26cのグラベルキングに履き替えてから、グラベルに寄り道しやすくなった。まぁ、23cでも平然と未舗装路に突っ込んでい... -
ZWIFT Olympic Virtual Series Chase Race (第3週 A)に参戦
Olympic Virtual Series チェイスイベントの第3戦に参戦。砂漠のド平坦レースだったけど、久々に勝った。 https://skmzlog.com/zwift-olympic-virtual-series-chase-race/ Tempus Fugitを2周回 Watopia Tempus Fugit 2周距離 36.7 km獲得標高 58 m https:/... -
ZWIFT Olympic Virtual Series Chase Race (第2週 A)に参戦
Olympic Virtual Series チェイスイベントの第2戦に参戦。 https://skmzlog.com/zwift-olympic-virtual-series-chase-race/ 第2週はVolcano Flatを2周回 Watopia Volcano Flat 2周距離 24.8 km獲得標高 100 m https://zwifthub.com/ ワートピア中心部をぐ... -
ショートノーズサドルのデメリット
通勤で毎日使うロードバイクに週末も乗るのは気が進まなかったので、TTバイクを引っ張り出して、平地を60kmほど走ってきた。 久々のTTバイク TTバイクは平地は速いのだけど、ポジションが窮屈だし上りも遅いので、あまり出番がない。ライトスピードは割れ... -
ZWIFT Olympic Virtual Series Chase Race (第1週 A)に参戦
現在開催中のOlympic Virtual Series チェイスイベントに参戦。 https://skmzlog.com/zwift-olympic-virtual-series-chase-race/ 第1週はWatopia Tick Tockを2周 1週目はWatopiaのド平地コース、Tick Tockを2周。カテゴリごとに3分ずつの時差スタートでレ... -
鍋谷峠の通行止めはまだまだ続く
国道480号線 鍋谷峠は、大阪南部の定番ヒルクライムコースだが、1年以上通行止めが続いている。 5月末に工事が終了すると聞いたので、いつもの練習コースを外れて様子を見に行ってみた。 工事が進まない鍋谷峠 鍋谷峠は、大阪と和歌山を結ぶ国道480号線の... -
ZWIFT新マップ マクリ島の和風?コースを走る
2021年5月、ZWIFTに新ワールドが実装された。今回の特徴は和風なテイスト。新コースを早速堪能してきた。 日本をモチーフにした、マクリ島のYumeziマップ 追加されたのはマクリ島という島で、Watopiaとは独立した架空のワールド。フランス風であってフラン...