-
12/5 関西シクロクロス第5戦 マキノ
今年のシクロクロスシーズンもそろそろ折り返し。関西CX第5戦は過去に何度も全日本選手権が開催されているマキノ高原。スキー場のゲレンデを利用した会場は高低差のあるレイアウトで、上りを踏み抜くインターバル耐性と、下りコーナーを処理するテクニック... -
ZWIFTワークアウト ANAEROBIC BLASTS(26min 56TSS) ~9割レストだがFTPテストより過酷な高強度スプリントトレーニング~
最大強度の30秒のスプリントを6本繰り返すというシンプルなワークアウト。26分という短いワークアウトで、時間の9割近くはレストであるにもかかわらず、56TSSを稼ぐ。 Le Col – Training with Legends > Fabian Cancellara > Anaerobic Blasts https... -
ZWIFTワークアウト 4. NEW YORK GRAND CENTRAL CIRCUIT(54min 75TSS) ~上り区間の激しいペースアップを耐えぬくレースシミュレーション~
ニューヨークマップのGrand Central Circuitを3周するレースシミュレーションワークアウト。空中回廊の厳しい上りは勝負所で、集団をふるい落とすため、ごく短いレストでVO2MAX~無酸素域の厳しいインターバルが掛かる。 Zwift Racing > Week 5 > 4.... -
ZWIFTワークアウト ULTIMATE WARM UP(16min 17TSS) ~徐々に心拍を上げるベーシックなウォーミングアップ~
ウォーミングアップを目的としたメニュー。体が冷えた状態でいきなり高強度の運動をすると心肺に負担がかかるし、故障の原因にもなる。ブラッドリー・ウィギンスが考案したセッションで徐々に心拍数を上げ、レース、あるいはトレーニングの準備を整えよう... -
11/28 関西シクロクロス第4戦 堺浜
烏丸半島から5日しか経っていないが、関西CX第5戦の堺浜に参戦。かつて全日本選手権が行われ、昨年復活した会場で、パワーゲームに身を投じた。 11/28 関西シクロクロス第4戦 堺浜 コースコンディション:草地、ドライ リザルト:5位/61名(10周回 +0:52... -
11/23 関西シクロクロス第3戦 烏丸半島
JCX UCI 琵琶湖グランプリから中1日あけて、11/23(火 祝)に開催された関西CX第3戦。コースは同じだが、月曜日の雨で路面はヘビーなマッドコンディションに。平地の高速セクションは重馬場に変貌し、日曜日とは全く異なるレースになった。 11/23 関西シ... -
11/21 関西シクロクロス 資生堂琵琶湖グランプリ(UCI Class-2) AJOCC JCX 第5戦(烏丸半島)
関西シクロクロス烏丸半島の会場で、AJOCC JCXシリーズ第5戦として単独開催された「琵琶湖グランプリ」。UCIクラス2レースでもあり、10位以内に入ってUCIポイントを獲得することが今回の目標。3列目スタートだったが上手く立ち回って上位に浮上、調子もよ... -
【レビュー】アイリスオーヤマ 充電式ハンディウォッシャー JHW-201 ~シクロクロス会場での洗車に便利なバッテリー式高圧洗浄機~
Iris Ohyama JHW-201 シクロクロスのレース会場で使える、バッテリー式の高圧洗浄機。泥落としには十分なパワーがあり、水の消費量も程々とバランスが良い。 評価 ★★★★☆ 購入価格 14000円 長所 -Pros- 泥落としには十分なパワー 水の消費量が少なめ 充電... -
ZWIFTワークアウト FTP BOOSTERS(28min 41TSS) ~30分以下で追い込めるFTP向上メニュー~
ウィギンスやカンチェラーラによってテストされた、短時間で取り組めるFTP向上メニュー。FTPに近い強度でペダリングしながら、一定間隔で短い無酸素バーストを入れることで心肺能力に高負荷をかける。 Le Col - Training with Legends > Sir Bradley Wi... -
11/14 加古川シクロクロス大会in東はりま
コロナウイルス感染拡大に伴う2度の中止を経て、3度目にしてようやく開催が実現した加古川シクロクロス。完全な平地で行われた13周回のレースは3名パックで展開し、勝負はゴール前にもつれ込んだ。結果は2位だったが、手応えのある走りができた。 11/14 ...