ZWIFT– tag –
-
ZWIFT Olympic Virtual Series Chase Race (第3週 A)に参戦
Olympic Virtual Series チェイスイベントの第3戦に参戦。砂漠のド平坦レースだったけど、久々に勝った。 https://skmzlog.com/zwift-olympic-virtual-series-chase-race/ Tempus Fugitを2周回 Watopia Tempus Fugit 2周距離 36.7 km獲得標高 58 m https:/... -
ZWIFTワークアウト ABSA CAPE EPIC WORKOUT 4(63min 83TSS)
MTBステージレース ABSA CAPE EPIC向けのワークアウト。MTBレースでときおり現れる急坂やロックセクションといった難所を大パワーで乗り切りつつも、SST強度でペダリングを続ける走り方をモデルにしている。メニュー内容は、30秒間のL5インターバルがあるS... -
ZWIFT Olympic Virtual Series Chase Race (第2週 A)に参戦
Olympic Virtual Series チェイスイベントの第2戦に参戦。 https://skmzlog.com/zwift-olympic-virtual-series-chase-race/ 第2週はVolcano Flatを2周回 Watopia Volcano Flat 2周距離 24.8 km獲得標高 100 m https://zwifthub.com/ ワートピア中心部をぐ... -
ZWIFTワークアウト 5.WATOPIA VOLCANO CIRCUIT(53min 77TSS) ~踏みっぱなしのレースシミュレーション~
ボルケーノサーキット5周回を想定した、レースシミュレーション系のワークアウト。細かなインターバルを掛けつつLT域で踏み、最後にゴールスプリントを行う53分間のメニュー。 Zwift Racing > Week 1 > 5. Watopia Volcano Circuit https://whatsonz... -
ZWIFT Olympic Virtual Series Chase Race (第1週 A)に参戦
現在開催中のOlympic Virtual Series チェイスイベントに参戦。 https://skmzlog.com/zwift-olympic-virtual-series-chase-race/ 第1週はWatopia Tick Tockを2周 1週目はWatopiaのド平地コース、Tick Tockを2周。カテゴリごとに3分ずつの時差スタートでレ... -
ZWIFT Olympic Virtual Series Chase Race ~時差スタートのレースイベント~
Olympic Virtual Series チェイスイベント 2021 現在ZWIFTでは、2021年開催の東京オリンピック2020にあわせて、OLYMPIC VIRTUAL SERIESが開催されている。 OLYMPIC VIRTUAL SERIES そのひとつとして、全4ステージのレースが行われている。 June 1-27 Chase... -
ZWIFTワークアウト 3.FTP DEVELOPMENT(61min 74TSS) ~FTPテストのためのトレーニング?~
トライアスロン向けワークアウトシリーズより、FTP Developmentを取り上げる。このワークアウトの目的は、長時間バイクパートを走るトライアスリートにとってとりわけ重要なFTPを積み上げること。「FTPの少し上」をターゲットにしたロングインターバルで、... -
ZWIFTワークアウト TANJA ERATH – FTP BOOSTER(45min 51TSS) ~LT域のプログレッシブインターバル~
女子プロレーサーのトレーニングキャンプをモデルにした「Voxwomen Tour 2021」より、Tanja Erath選手のFTP強化ワークアウトに挑戦。主にLT域に滞留するプログレッシブインターバルは適度な負荷で、有酸素運動能力をじっくり積み上げる。 Voxwomen Tour 20... -
ZWIFT新マップ マクリ島の和風?コースを走る
2021年5月、ZWIFTに新ワールドが実装された。今回の特徴は和風なテイスト。新コースを早速堪能してきた。 日本をモチーフにした、マクリ島のYumeziマップ 追加されたのはマクリ島という島で、Watopiaとは独立した架空のワールド。フランス風であってフラン... -
ZWIFTワークアウト 3.VO2MAX SHORT INTERVALS(60min 72TSS) ~やや変則的なHIIT:高強度インターバルトレーニング~
トライアスリート向けワークアウトより、VO2max Short Intervalsをピックアップ。VO2MAX域のショートインターバルトレーニングで有酸素系を刺激する。 やや強度が低いことと、レストの比率がセットごとに変わるなど、やや変則的な内容ではあるが、ZWIFT上...