-
【レビュー】Polar Verity Sense ~前モデルOH1から駆動時間が倍増 腕に固定する光学式心拍計~
上腕に固定する小型軽量な心拍センサー。光学式心拍計の弱点である振動の影響を受けにくく、測定精度が高い。通信規格はAnt+とBluetooth両方に対応。また、前モデルOH1では12時間だったバッテリーライフが大幅に伸び、30時間になった。 Polar Verity Sense... -
シマノDi2を無線化してワイヤレスで変速する 回路製作とディレイラー動作確認
出る出ると言われつつまだ発表されていないが、新型デュラエース(R9200系?)は無線化するという噂がある。 時代を先取りするため、先日余り物パーツで組んだDi2システムを利用して、無線化のテストをしてみた。 https://skmzlog.com/210706-di2 自作ワイ... -
【レビュー】パナレーサー デュアルヘッド デジタルゲージ ~2020年にモデルチェンジした新型デジタルエアゲージ~
Panaracer Dual Head Digital Gauge BTG-PDDL2 2020年にモデルチェンジしたデジタルエアゲージ。仏式・米式バルブに対応し、最大12.4気圧までの空気圧測定が可能 パナレーサー PRパートナーとしてプロモーション活動を行っています。本品は、パナレーサー... -
【レビュー】Vemico Insta360 ONE X2バッテリー 充電器セット ~いつも品切れで入手性が悪い純正バッテリーの代替に~
Vemico Insta360 ONE X2バッテリー 充電器セット 360度カメラ Insta360 one x2 用の互換バッテリー。2個のバッテリーを同時に充電できる充電器はMicroUSBとUSB-C両方の端子に対応する。 こちらのレビューはVemico様からの提供品です 長所 -Pros- バッテリ... -
【レビュー】Selle SMP EXTRA サドル ~坐骨にフィットする形状が分厚いパッドで台無し~
Selle SMP EXTRA 坐骨に沿った形状で荷重を分散するSMPサドルの入門モデル。快適性を高めるためママチャリ顔負けの分厚いパッドがついているせいで、せっかくのフィット感が台無しになってしまっている。 評価 ★☆☆☆☆ 購入価格 4000円 長所 -Pros- 座面が... -
ZWIFTワークアウト 2.CAPACITY INTO SWEET SPOT(60min 75TSS)
プロトンから飛び出して、逃げを打つシミュレーションを行うメニュー。無酸素域で集団を振り切り、テンポ~SSTの強度で巡航する。オールアウトするような強烈な負荷はかからないが、ペダリング、呼吸、心拍のコントロールが重要となるワークアウト。 Zwift... -
ロードバイクのリム幅とタイヤ幅の実測値(パナレーサー グラベルキング 26C)
自転車のタイヤに書いてある23cや25cといった数値は幅(mm)を示しているが、リムの幅が変わればタイヤの幅も変わる。旧ETRTOで幅26mm(26-622)のグラベルキングをいろんな幅のリムに履かせて、実測値を測ってみた。 15cと13cのリム ETRTO規格 自転車のタイ... -
Polar Verity Sense・パワータップG3 テストライド 和泉山脈から加太港へ
新機材をいくつか買ってモチベーションが高まったので、テストを兼ねて、大阪湾の端っこである和歌山の加太まで120kmほど走ってきた。 機材その① Polar Verity Sense 腕で測定する光学式心拍計。Ant+またはBluetoothで、Garmin Edge等のGPSサイコンに心拍... -
【レビュー】グランジ クイックチェーンリムーバー ~ミッシングリンク脱着に使用するマスターリンクプライヤー~
GRUNGE クイックチェーンリムーバー KMCのミッシングリンクやシマノのクイックリンクを脱着するための専用工具。握るだけで簡単にリンクを外すことができ、レバーを広げることでリンクを嵌めることもできる。 評価 ★★★★☆ 購入価格 1000円 長所 -Pros- ワ... -
寄せ集めパーツでDi2の変速システムを組む
余り物のパーツを寄せ集めて、Di2の変速システムを1セットこしらえた。 パーツ一覧 Di2のバイクを3台も組むと、それなりにパーツが余る。もう1セットいけるんじゃね?と思ってパーツボックスを漁ったら、組めてしまった… シフター ST-6770の残骸リヤディ...