ワークアウト解説– category –
実際に行ったZWIFTのワークアウトの内容について解説
-
ZWIFTワークアウト 4. NEW YORK GRAND CENTRAL CIRCUIT(54min 75TSS) ~上り区間の激しいペースアップを耐えぬくレースシミュレーション~
ニューヨークマップのGrand Central Circuitを3周するレースシミュレーションワークアウト。空中回廊の厳しい上りは勝負所で、集団をふるい落とすため、ごく短いレストでVO2MAX~無酸素域の厳しいインターバルが掛かる。 Zwift Racing > Week 5 > 4.... -
ZWIFTワークアウト ULTIMATE WARM UP(16min 17TSS) ~徐々に心拍を上げるベーシックなウォーミングアップ~
ウォーミングアップを目的としたメニュー。体が冷えた状態でいきなり高強度の運動をすると心肺に負担がかかるし、故障の原因にもなる。ブラッドリー・ウィギンスが考案したセッションで徐々に心拍数を上げ、レース、あるいはトレーニングの準備を整えよう... -
ZWIFTワークアウト FTP BOOSTERS(28min 41TSS) ~30分以下で追い込めるFTP向上メニュー~
ウィギンスやカンチェラーラによってテストされた、短時間で取り組めるFTP向上メニュー。FTPに近い強度でペダリングしながら、一定間隔で短い無酸素バーストを入れることで心肺能力に高負荷をかける。 Le Col - Training with Legends > Sir Bradley Wi... -
ZWIFTワークアウト 1. WATOPIA HILLY FORWARD(57min 81TSS)
Watopia Hilly Routeを3周するレースを想定したレースシミュレーションワークアウト。L6(無酸素域)バーストを繰り返すが、回復に充てられるのは短いレストとL3(テンポ走)だけというハードな内容。 Zwift Racing > Week 2 > 1. Watopia Hilly For... -
ZWIFTワークアウト FUN IS FLYING UPHILL(44min 44TSS) ~最近食べすぎな人へ、強度低めのぬるま湯テンポ走~
2018年のツール・ド・フランス覇者 ゲラント・トーマスにインスパイアされたワークアウト。テンポ走と短いVO2MAX走を組み合わせたメニュー。メインセット中の負荷は右肩上がりになっているが、全体的に低強度で余裕を持って取り組める。 Fun is Fast 2021 ... -
ZWIFTワークアウト DAY 6 – TEMPO WITH ACCELERATIONS #1(52min 63TSS) ~単調なテンポ走に無酸素バーストの刺激をプラス~
テンポ走に、セットごとに時間が伸びるスプリントを組み合わせたワークアウト。単調な有酸素運動に無酸素運動を取り入れることで、アタック後の回復をシミュレーションできる。 4wk FTP Booster > Day 6 - Tempo with accelerations #1 https://whatson... -
ZWIFTワークアウト DAY 3 – VO2 MAX 3MIN & 2MIN(74min 87TSS) ~VO2MAXゾーンの下限と上限で行うインターバル~
VO2MAXゾーンを集中的に刺激するワークアウト。L5の下限で3×3分、上限で4×2分のインターバルを行い、有酸素運動能力を高める。 4wk PRL Prep > Day 3 - Vo2 Max 3min & 2min https://whatsonzwift.com/workouts/4wk-prl-prep/week-2-day-3-vo2-max-... -
ZWIFTワークアウト FUN IS GOING FULL GAS(45min 53TSS) ~マチュー・ファンデルポールの爆発力を手に入れるために~
シクロクロス、マウンテンバイク、ロードレースと、多方面で活躍するマチュー・ファンデルポール最大の武器は高い無酸素運動能力。このワークアウトでは短いが高強度な無酸素インターバルを繰り返すことで、勝負所でライバルを一気に引き離して独走に持ち... -
ZWIFTワークアウト 6. FTP BOOST(55min 66TSS)
全6本のワークアウトから構成されるZwift Academy 2021の締めくくり。激しい無酸素ダッシュとFTPインターバルから構成されるメニューで、FTPを向上させ、より長時間発揮できるパフォーマンスを獲得する。 Zwift Academy 2021 > 6. FTP Boost https://wh... -
ZWIFTワークアウト 5. UPPER THRESHOLD BLOCKS(60min 75TSS)
FTP付近の負荷で合計30分のエフォートを行うFTPインターバル。5分間のセッションは長く、肉体的にも精神的にも消耗するが、このメニューを通じて疲労への耐性をつけ、有酸素運動能力を向上させることで、より高いパワーを持続できるようになる。 Zwift Aca...